こんなことがありました

学校の出来事

せせらぎスクール②(6年生)

 7月4日(月)6年生がせせらぎスクール②を実施しました。今回も講師の先生は、橋本孝一様(夏井川流域住民による川づくり連絡会代表世話人)と川づくり連絡会の方々です。

 子どもたちは、まず自分たちの学校の周りの河川(中流)の生息する生物を観察しました。その後、理科室にもどり、川の水の水質検査等を行いました。

 普段の授業ではなかなかできない内容に、児童たちの目の輝きは最高でした。ご協力をいただいた先生方、本当にありがとうございました。

学校 授業参観実施!

 7月1日(金)

 5校時に授業参観が実施されました。1年生は算数の授業でした。

 2年生は算数の授業でした。

 3年生は外国語活動の授業でした。

 4年生は道徳の授業でした。

 5年生は多目的室で家庭科の授業でした。

 6年生は第二グランドで体育でした。

 授業参観の後は、メディア講習会が各教室で行われました。

 学級懇談会も行われ、有意義な授業参観となりました。酷暑の中、学校へお越しいただきありがとうございました。今後もご支援・ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

なかよし集会①(たてわり班活動)

 6月28日(火)なかよし集会(たてわり班活動)を実施しました。

 班長の6年生たちが中心となって、1年間の計画を考えて活動を予定しております。

 本日は第1回目。新型コロナウィルス感染拡大防止対策を十分に行いながら、お弁当の時間から休み時間まで子どもたちは他の学年の友達と仲良く過ごすことができました。

学校 小・中合同表彰集会実施!

6月29日(水)

 多目的ホールで小・中合同の表彰集会を行いました。始めに英語検定の表彰です。小学生のチャレンジが中学生へのいい刺激になりました。

 中学生ソフトテニス部の表彰です。全中ソフトテニス対抗戦、市ジュニアソフトテニス大会、ミズノ杯、市中体連ソフトテニス大会(団体・個人)の表彰を行いました。

  中学生バドミントン部の表彰です。春季大会、市中体連バドミントン大会(個人・団体)の表彰を行いました。

   市中体連陸上大会の表彰が行われました。

 小学生の陸上競技の表彰がありました。小学校日清カップ、小体連陸上大会の表彰がありました。

   小学校と中学校でお互いに日頃の頑張りを称え合うことができました。今後も小・中で協力して、お互いに高め合いながら生活することを期待しています。

 これまでご協力・ご支援いただいた保護者の皆様、地域の方々に感謝申し上げます。

 

 

6年生!大活躍!

  6月23日(木)6年生が小学校陸上大会に参加してきました。

 この大会に向けて5年生の時から練習を開始して、当日を迎えました。

 大会の様子は下の写真をご覧ください。

 6年生たち頑張りました。