こんなことがありました

学校の出来事

9月3日(土)奉仕活動

 本日は奉仕活動を行いました。たくさんの保護者の方、中学生のボランティアの皆さんに参加していただき、学校中の草刈り、草引きを行いました。

 

 早朝から参加していただいた三和小中学校PTAの皆さん、本当にありがとうございました。

 

本日(8月31日)の引き渡し訓練について

本日の引き渡し訓練を次のように実施します。

 1 日時:令和4年8月31日(水)14:30~15:00

2 場所:三和小中学校 多目的教室(2年生前教室)

3 駐車場:ふれあい館

4 実施方法(配付文書通り)

 ⑴ 担任に子どもの名前を伝える。

 ⑵ その場で迎えに来た方を確認する。

 ⑶ 学校で準備したカードに、必要事項を記入する。

  ※ 兄弟姉妹がいる場合には、下の学年のお子様から引き渡しを行ってください。

5 その他

 ⑴ スリッパ等は各自ご持参ください。

お世話になります。よろしくお願いいたします。

 

学校 第2学期 始業式実施!

 8月25日(木)

 ふれあい館で三和小・中学校合同で第2学期始業式が実施されました。久しぶりに元気いっぱいの児童・生徒の姿を見ることができました。始業式の前に表彰が行われました。

  福島県たなばた展の表彰です。

 漢字検定の表彰です。小・中学生お互いに切磋琢磨しながらチャレンジしました。

 

  始業式が始まりました。校長先生から、「2学期は、小学校・中学校共に大きな行事がありますが、一人一人輝く学校を目指していきましょう。」というお話がありました。

  代表の児童が「2学期の目標」についての作文を堂々と読みました。

  英語弁論大会に出場する生徒が、夏休みの練習の成果をジュスチャーを交えながら流暢な英語で発表しました。小学生も真剣に耳を傾けていました。 

 2学期のよりよい学校生活についてのお話がありました。

 三和小・中学校は、第2学期を気持ちを新たにしてスタートすることができました。一人一人が輝く学校を目指して活躍することを期待しています。

 保護者の皆様・地域の方々には、第2学期もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

学校 第1学期 終業式実施!

 7月20日(水)

 多目的ホールで終業式が実施されました。終業式の前に表彰集会を行いました。

 男子テニス部の表彰です。

 英語検定の表彰です。

 「口と歯の健康週間」標語の部の表彰です。

 県中体連陸上競技の表彰です。

 終業式が行われました。開式のことばです。

 校長先生のお話です。

 校歌斉唱を行いました。

 閉式のことばです。

  小・中学校の代表者が「1学期の反省と夏休みの抱負」の作文を読みました。

  小・中学校の先生から夏休みの生活についてのお話がありました。小・中学校全員が真剣な態度で話を聞きました。

  最後に小・中合同で県中体連壮行会を行いました。

  在校生代表して県大会を終えた生徒から、県大会を経験し学んだことや県中体連に向けて激励のことばを堂々と述べました。

 男子テニス部が決意表明を行いました。

  男子バドミントン部が決意表明を行いました。

  女子バドミントン部が決意表明を行いました。

 小・中学校全員で県大会に出場する生徒へ大きな拍手で激励することができました。

 第1学期終業式を無事に終了することができました。これまでご支援・ご協力いただいた保護者の皆様・地域の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

今日は七夕です。

 7月7日(木)今日は七夕です。

 本校では毎年、七夕集会を実施しています。

 今年は校長先生のお話と図書委員会によるゲーム、願い事の発表です。

 とても充実した集会となりました。天の川見えるかな?