かがやけ!西小

出来事

了解 手話教室


 4年生は、総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。
今日は、社会福祉協議会さんのお世話で「手話教室」を行いました。
聾唖協会から耳が不自由な石井さんと手話サークルの石原さんのお二人が
来てくれました。
 耳の不自由な方とのコミュニケーションの仕方ややさしい接し方などに
ついて、実際に教わった手話を使って実践を通して学ぶことができました。





「翼をください」を手話で歌いました

手話で自己紹介ができました。

グループ 体育専門アドバイザーの先生が来たよ


 体育専門アドバイザーの先生が来てくれました。子どもたちに少しでも運動を
好きになってもらいたい、意欲を持って活動してもらいたい、できる喜びを味わ
わせたいとうことで、今年度からいわきに2名の先生が配属されました。
 今日は、1年生、4年生、6年生の授業に一緒に参加してもらいました。元気
いっぱいの先生の動きに触発されて、子どもたちも普段より頑張りを見せました。
 
ねらったところに投げるこつを教えてもらっている1年生


 4年生の持久走も一緒に走ってくれました


 6年生とはミニバスケットのゲームを一緒に

給食・食事 縦割り班交流会


 12月に行われる「小滝っ子まつり」に向け、縦割り班(1年生~6年生
まで混ざった班)で準備が進められています。班ごとに何をやるか話し合っ
て決めるので、どの班も5・6年生が中心となって活躍しています。
 今日は、その縦割り班でお弁当を食べました。いつもの学級で食べるのと
はちがって緊張もありましたが、いい交流になった班が多かったです。





まる 防犯教室

 学校に不審者が侵入した場合の避難方法(教職員の対応の仕方の研修を含む)や
校外で声かけ等にあった場合の対処法について学ぶ、防犯教室を開きました。
 今年もいわき東警察署の方や警察ボランティアの方の協力により、寸劇を通して
分かりやすく話を聞くことができました。「きょうは いかのおすし」を忘れず、
被害防止の行動がとれる子どもに育ってほしいです。

 きょう --- 距離をとる 手を伸ばしても届かないように離れる
 いか  --- いかない  知らない人についていかない
 の   --- らない  知らない人の車にのらない  誘いにのらない
 お   --- 声をだす 「助けて」と声を出す
 す   --- ぐにげる 変だと思ったら、不審者から逃げる
 し   --- らせる  あったことをすぐに大人に知らせる


  不審者は、不審者と思われない格好をしている。女の人でも要注意。
  6年生の3Yジュニアの3名も寸劇に参加しました。

会議・研修 「つなぐ教育」教育講演会


 「つなぐ教育」教育講演会が6日(金)小名浜市民会館にて行われました。
 講師は、ベネッセコーポレーションの岡田行弘氏でした。
 「子どもが伸びる、学力向上のための親の姿勢、関わり」をテーマに、豊富
な調査データに基づく効果的な親の姿勢や関わり方についての話を聞くことが
できました。子どもの力は、周りの大人の関わりによって左右されることを学
ぶことができました。子どもに関わる姿勢を見直すよい機会となりました。
 
  主催:小名浜一中、小名浜一小、小名浜二小、小名浜西小、鹿島小





お知らせ 学校へ行こう週間


 5日(木)、6日(金)の2日間、ふくしま教育週間にちなみ学校公開を
行いました。2日間で100名を超える来校者がありました。
 「子どもたちの普段の様子が見られてよかった。」という感想が多く寄せ
られました。ご来校ありがとうございました。

  2年生の生活科 てづくりおもちゃまつりを参観者も一緒に体験


 各教室もゆっくり参観してもらいました

  

花丸 学習発表会


 10月31日(土)に行われた学習発表会の様子です。
 少し寒さを感じる日でしたが、体育館の中は子どもたちの熱演と保護者や地域の
皆様の温かいご声援のお陰で、熱気に溢れていました。お陰様で、大成功の内に終
了することができました。
 ご来場の皆様、本当にありがとうございました。

開幕の言葉(1年)
 
1年 劇「はたけのしたはおおさわぎ」



2年 表現「祭りだ,わっしょい」



3年 音楽物語「ごんぎつね」



4年 音楽・表現「生きてるってすばらしい」



5年 表現運動「絆 2015 見よ! 5年生の底力」



6年 劇「白見の竜」




閉幕の言葉(6年)


 11月4日付け「こたき」21号の裏面に感想用紙があります。
 ご感想をお寄せいただければ幸いです。

花丸 校内発表会


学習発表会の校内発表会が行われました。これまでの練習の成果を発揮し、
すばらしいステージを見せてくれました。土曜日の本番の予告として、ちょ
っとだけご覧に入れます。

1年 開幕のことば


1年 はたけの したは おおさわぎ


5年 絆 2015 見よ! 5年生のそこ力


3年 ごんぎつね


2年 祭りだ、わっしょい


4年 生きているってすばらしい


6年 白見の竜

了解 方部書写展出品作品の紹介


小名浜方部小学校書写展への出品作品を紹介します。

  1年 宍戸アンナ          1年 村上 裕紀


  2年 遠藤かりん          2年 小松 優月

 
   3年 渡邉幹太          3年 加藤  咲


  4年 藤原 知也          4年 飯塚 春香


  5年 鈴木 愛理          5年 長山 柚葉


  6年 鈴木 茉胡         6年 上遠野孝介

了解 方部図画展出品作品紹介


学級代表1名の作品が、小名浜方部図画展へ出品されました。


おさかなさんとおさんぽ  1年 髙野櫻子


きょうりゅうとぼうけんだ
      1年 松下  優


ゆたかなむしのくに
      1年 相良 瑛大


お花の車    2年 大谷 里奈


100かいだてのいえ
       2年 西丸 美颯


グアナコがとんでるよ  2年 渡邉 一眞


魚の海でパーティー   3年 松本 康汰


星のたんけん    3年 青田 留奈



まほうの力をもつ時計
       4年 小橋 蓮大


ヘチマの世界へよっこらしょ 
     4年 飯塚 洸之介


アスレチックの木で大はしゃぎ
       4年 久保田 綾


思い出の教室    5年 久保田萌々香


思い出の積もった校舎  5年 松﨑 瑚奈


自分をみつめて  5年 伊東 恋


こびと達がすむ秘密の図書館 6年 宗像 亮太


6年間の時間      6年 鈴木 茉胡


1日だけの秘密の教室  6年 折笠 礼奈

星 講演会への参加をお願いします


 9日に配付した講演会ですが、まだまだ席に余裕があります。
 お友達と誘い合って、是非ご参加ください。
 
 なお、参加の有無にかかわらず、全家庭の返信を求めています。
 今一度、ご確認をお願いします。

 用紙をなくされた場合は、余分にありますので、担任へ申し出てください。

 

会議・研修 教育講演会のお知らせ


 小名浜一中学区では、小学校と中学校の連携及び地域との連携を図る教育を進めて
います。その一環として、教育講演会を開くことにしました。お子様を伸ばすために
是非この機会に聴講してはいかがでしょう。
 本日プリントで案内文を配付しましたが、HPでもご案内いたします。

下の文字をクリックするとご覧いただけます。
 
つなぐ教育講演会PR.pdf

つなぐ教育講演会案内 (2).pdf



晴れ 修学旅行 6年


6年生は、昨日(10/7)東京へ修学旅行に行ってきました。
最初の見学地は、国会議事堂。
いつもは大変混雑しているのですが、到着が早かったためか参議院の
本会議場の傍聴席に座ってゆっくりと説明を聞くことができました。

 

2番目は、浅草寺の見学です。
外国の観光客の多さにびっくり。
おみくじをひいた子もいました。


浅草から東京スカイツリー駅まで電車に乗りました。


いよいよ東京スカイツリーの見学です。
上天気で空気が澄んでいたため、
すばらしい景色を見ることができました。

花丸 4年生の見学学習


ちょっと遅くなりましたが、10/1の4年生の見学学習の様子を紹介します。

まず、泉浄水場の見学です。



次に南部清掃センターの見学です。



最後は,大畑公園でお楽しみのお弁当です。




給食・食事 明日は 修学旅行・見学学習です


明日(10/7)は、6年生の修学旅行と2・3・5年生の見学学習です。
  見学場所   6年---国会議事堂、浅草寺、東京スカイツリー・ソラマチ
         5年---日産自動車工場
         3年---トマトランド、暮らしの伝承郷
         2年---ほるる、小名浜公民館図書館

  ※ 1・4年生は、通常授業です。
  ※ 給食はありません。6年生以外は、お弁当を持たせてください。

 

宿泊活動

















雲行きがあやしくなってきましたが、天鏡台ウォークラリースタートです

鑑賞教室



「オズの魔法使い」を鑑賞しました。子ども達や先生も参加し楽しい鑑賞会になりました。





キラキラ PTA奉仕作業


 PTA奉仕作業が、26日土曜日に行われました。雨上がりで除草作業をするには
大変でしたが、多くの保護者の方のご協力で校地内がすっかりきれいになりました。
 参加された皆様、本当にありがとうございました。


グループ 琵琶の音を聴いたよ


 本日、友吉鶴心(ともよしかくしん)さんによる琵琶の鑑賞会がありました。学区
内にある徳蔵院様(渡邉叡照様)のご厚意により実現したものです。
 友吉鶴心さんは、琵琶奏者の第一人者で、NHKの大河ドラマで音楽を担当するばか
りでなく、時代考証や演技指導も担う方です。 演奏してくださった「さるかに合
戦」に子どもたちは真剣に聴き入っていました。琵琶独特の音色と迫力ある鶴心さん
の語りに圧倒されました。



 
 鑑賞後は、学年の代表児童が実際に琵琶にさわって演奏もさせていただきました。
 とても貴重な体験をありがとうございました。

お知らせ PTAベルマーク委員会の活動


 PTAのベルマーク委員会の役員さん方が、ベルマークの整理・集計をしてくださ
いました。保護者の方々全員が、それぞれに何らかのPTA活動にかかわる仕組みは
すばらしいと思います。学校が保護者の皆様に支えられているという感じがします。
ありがたいことです。
 

花丸 小名浜方部小学校音楽祭


 小名浜方部小学校音楽祭が、小名浜市民会館で開催され、4年生が参加しました。
 はじめは少し緊張の様子もありましたが、ステージ上では、いい姿勢、いい表情、
いい声で、今までの練習の成果を堂々と発表することができました。会場で聴いてい
る人も、4年生の澄んだ歌声で届けられる歌詞のメッセージにとても感動した様子で
した。歌が終わると、大きな拍手がわき起こりました。
 ステージを下りた子どもたちは、どの顔もやり切ったという表情でした。また一つ
,大きくなったように見えました。

  歌う前の引き締まった表情
 

 堂々の発表を披露






  歌い終えた時の充実した表情

病院 インフルエンザに注意


インフルエンザに注意

 小名浜方部内の中学校で、インフルエンザによる出席停止の生徒が
18名に達したので、各校でも注意するようにとの連絡が入りまし
た。

 西小では、風邪の症状で欠席した児童が、本日は11名いました。
 季節の変わり目でもあります。お子さんの体調管理をよろしくお願
いします。


グループ 音楽祭激励会


 来週の15日(火)に開かれる小名浜方部小学校音楽祭に出場する4年生を励ます
会が児童会のお世話で行われました。
 6年生の代表児童が励ましの言葉を述べ、4年生を元気づけました。


 4年生代表も、音楽祭にかける思いをお礼の言葉として述べました。



 いよいよ発表です。4年生の素敵な歌声に聴き入ってしまいました。





 本番でも堂々と練習の成果を披露してくれると思います。
 

給食・食事 1年生  食育の授業


 1年生は、小名浜給食共同調理場の栄養技師さんをお招きし、食育の授業を行いま
した。朝ごはんを食べることの大切さを、分かりやすくお話してくださいました。
学習の終盤には、「これから、バランスよく食べるようにしたい。」「朝ごはんを残
さないようにする。」などの感想が聞かれました。
 

まる 教育実習の先生がきました


 昨日から教育実習の先生がきています。名前は、角田侑平先生と言います。西小の
先輩です。子どもたちとの触れ合いを楽しみにしているそうです。来週の18日
(金)までの期間です。よろしくお願いします。

花丸 授業参観・PTAバザー


 5日 土曜日 天気にも恵まれ、授業参観・PTAバザーには多くの皆さんが来てく
れました。土曜日とあって、お父さんの参観が目立ちました。また、地域の方々も
バザーにおいでくださいました。
 お陰様で、子どもたちの喜ぶ顔がたくさん見られました。親御さん同士の連帯も深
まったように感じます。準備いただいたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

 授業参観の様子



PTAバザーの様子

病院 学校保健委員会を開催


 今年度2回目の学校保健委員会を開きました。
 今回は、いわき保健所 地域健康課の主任歯科衛生技師 柳内香織里先生を
迎えて、「心身の健康は歯と口の健康から」をテーマに研修を深めました。
 
 むし歯が1本もない人の割合は、福島県は全国ワースト1だと聞いて、これ
は何とかしないといけないと思いました。
 一度むし歯になった歯は、治療してもむし歯になりやすい歯になってしまいます。
神経を抜くと、もう歯に栄養は届かなくなるそうです。特に、6歳臼歯とよばれる
学齢期に生える臼歯がなくなると、かむ力はぐーんと弱くなってしまうそうです。
したがって、「とにかくむし歯にしないこと。」がとても大事なんだそうです。

 むし歯にしないために
  ・ 歯みがきをお子さん任せにしない  
           仕上げ磨きをしてあげる 高学年なら歯を観察してあげる
  ・ 炭酸飲料やスポーツ飲料での糖分の取り過ぎと、酸性成分で歯が溶けること      
   を防ぐ
  ・ 痛くなくても、異常を感じなくても歯科医を定期的に受診する

     

まる 授業参観・PTAバザーの駐車場についてのお願い


◎授業参観・PTAバザーの駐車場についてのお願い
 

お近くの方は、歩いてご来校願います。


 今回は、プレハブ校舎の撤去が完了していないこと、小名浜一中には駐車できない
ことで、駐車スペースが例年より狭くなっています。本多斎苑さんの駐車場を葬儀が
ない時に限ると言う条件で借用していますが、十分ではないかも知れません。駐車場
の混雑が予想されますので、申し訳ありませんが、お近くの方は歩いておいでになっ
てください。



 
 

花丸 2学期がスタートしました


 今日から2学期が始まりました。38日間の夏休みの思い出とともに、子どもたち
が学校に戻ってきました。一人の事故や大けががなく、全員揃って元気に始業式が迎
えられたこと、本当に嬉しく思います。校舎に響く子どもたちの声は、やはりいいも
のですね。
 2学期は、80日間あります。行事も盛りだくさんです。一人一人が明るく、楽し
く活動し、それぞれのめあてに向かって全力で頑張ってくれることを期待しつつ、精
一杯支援をしていきたいと思います。



 長く続いた耐震工事が終わりに近づいてきました。プレハブの仮校舎に入っていた
2・4年生も、今日から本校舎に戻ることができました。
    
夏の思い出を話す2年生     本来の教室に戻って笑顔いっぱいの4年生

 工事のための仮囲いや資材等も片付いてきました。残るは、プレハブ校舎の解体撤
去作業です。保護者の皆様にも何かとご不便をおかけしました。そして、ご協力あり
がとうございました。

花丸 1学期の終業式


 71日間の1学期の締めくくりの終業式を行いました。
1学期の学びを振り返るとともに、夏休みへの期待を高めました。


 夏休みは、38日間です。1日 30で1140となります。自分で
めあてをもって、1000回 1000個 1000分 を目指して欲
しいです。

 児童代表の発表
 2年生、4年生、6年生の代表が、1学期の反省や夏休みのめあてなどついて、
全校生の前で堂々と発表しました。素晴らしい発表に大きな拍手がおくられました。


 夏休みの生活について
 夏休みの生活の仕方を全員で確認しました。
 自分の安全に気を配り、事故なく楽しい夏休みにして欲しいです。
 


 

 1学期間、これまで西小HPをご覧いただきありがとうございました。
 これからもたくさんの情報発信を心がけますので、よろしくお願いします。

星 星に願いを ~たなばた集会~ 


 7月7日は、七夕です。本校でも児童会主催で七夕祭りを開催しました。

 全校で ♫ ささのは さらさら ♪ と歌い、続いて代表児童の願いごとの発表と
続きました。


 続いて、全校生がたなばたにちなんだクイズに挑戦しました。織り姫は、わし座
のアルタイル、それともこと座のベガ? なんていう難しい問題も出題されました。



最後に、たなばたの伝説の劇が上演されました。織り姫と彦星の気持ちをくんで、
夜になったら星が見られことを願いました。
 

 子どもたちひとりひとりの願いごとが叶うといいですね。

まる ミュージカルに挑戦


 9月に本校で行われる文化芸術による子ども育成事業(文科省)で、劇団ポプラの
皆さんによるミュージカル劇「オズの魔法使い」を上演することになりました。
 この劇には、児童代表27名も参加して演じることとになっています。今回、その
練習のために、団員の方が指導においでくださいました。
 7月6日(火)2時間たっぷり稽古をつけてくれました。子どもたちは、最初は緊
張した様子でしたが、次第に団員の方の熱の入った指導に引き込まれ、一生懸命歌
い、振り付けを覚えることができました。
 出演児童には、本番まで時間が空くので、忘れないことと、さらに上手になること
を心がけさせたいです。
 本番が楽しみです。

花丸 頑張った陸上競技大会


 昨日、6年生は小学校陸上競技大会〈小名浜・常磐ブロック大会〉に参加しまし
た。強い陽ざしの中、これまでの練習の成果を発揮すべく、懸命に競技に臨みまし
た。その結果、自己ベストを出せた子も見られました。
 お忙しい中、応援に駆けつけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
また、これまで、ご家庭で子どもたちを励まし、支えてくださった保護者の皆様に
感謝申しあげます。
 詳しい結果については、後日学校だよりでお知らせします。

給食・食事 親子ふれあい弁当デー


今日は、親子ふれあい弁当デーの初日でした。
すべて自分で作った子が何人もいました。また、おかずを1・2品は作ったよ、
野菜を切ったよ、お米をといだよ、など実際に自分の手を加えた子は、4割くら
いいました。
親御さんにとっては、朝の忙しい時間のない中でのご協力ありがとうございました。
お弁当の日は、お昼を食べる子どもたちの表情が明るいような気がします。
きっと、お弁当には食べ物以外にも詰まっているものがあるのでしょうね。

今日の様子をご覧ください。「写真撮ってください。」と願い出る子もいましたよ。


グループ 陸上大会参加の6年生を激励


 来週の24日(水)に行われる小学校陸上競技大会に参加する6年生を
全校生で激励しました。
 選手紹介 種目ごとに意気込みを述べました。


模範演技を見たり、一緒に参加したりしました。




               リレーには先生チームも

5年生代表の励ましのことば と 応援


6年生代表のお礼のことば


これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストを目指し頑張ってほしいと思います。

ノート・レポート PTA図書委員さんによる読み聞かせ


PTAの図書委員さんが、読み聞かせを行ってくれています。
今日は、3年生での実施でした。
委員の皆さんの感情のこもった読み聞かせに、子どもたちも
すてきな時間を過ごすことができました。





学校司書の庄司先生も1の1で読んでくれました。

            

朝 1年生が学校たんけん


入学して2ヶ月半、1年生もすっかり小学生らしくなりました。
そんな1年生が、学校たんけんを行いました。
今日は、先生の引率がありません。グループで好きなところに
行っていいのです。大喜びで学校中をかけまわる姿に思わず顔が
ほころびます。

   校長室も大賑わい
 A子さん :「校長先生のお仕事は何ですか?」
 校  長 :「うーん、いろいろ考えることかなあ」
 A子さん :「・・・  。」


 用務員さんのお仕事も見学    理科室の人体模型にドキッ