『心豊かに』 ~共に語り合い、共に学び合い、共に成長する学校~
水泳記録会
7月17日(火)、小学生の水泳記録会がありました。
連日猛暑が続いていたため、プールの時間を毎回楽しみにしていた児童でしたが、今年の水泳の授業はこれが最後。
悔いのないように、全員が一生懸命取り組みました。
小学2年生は、「もぐる」「うく」「けのび」の三種目に挑戦!
潜る、浮く種目は、一年生の時よりも、思い切ってできました!
みんなに応援されながらの蹴伸びは10メートル越えの大記録を出し、ガッツポーズです!
小学6年生は「25メートル自由形」「5分間泳ぎ」に挑戦しました。
さすが6年間の水泳学習の集大成。
25メートル自由形をしっかりと泳ぎ切り、5分間泳ぎでは100メートル以上を泳ぐことができました。
最後まで諦めず、記録を伸ばそうとしていた頑張りはとても立派でした!!
最後に、教頭先生からの講評。
「『川前のプールに5匹のカッパがいる!』と言われるくらい、もっともっと泳ぎを上達させてください!」
夏休みは保護者の皆様にご協力をいただき、8日間プールを開放します。
5名のための貸切状態のプール。
さらに自分の記録を伸ばせるように、積極的に泳いでほしいと思います。
高校説明会
7月13日(金)、中学生は高校説明会に参加しました。
会場は桶売中学校図書室。
湯本高校・四倉高校・平商業高校・磐城桜が丘高校・小野高校の校長先生方から、各学校の特色についてお話をいただきました。
高校進学や、その先の進路について考える良いきっかけとなりました。
帰りの車の中で、子どもたちは「あの高校が気になる!こんな高校生活を送りたい!」などと未来の話に花を咲かせていました。
非行防止教室
7月12日(木) 中学生を対象に非行防止教室が開かれました。
講師は、川前駐在所の巡査長さん。
中高生が巻き込まれやすいネット犯罪について、詳しく説明していただきました。
SNSで知らない人とつながったり、スマートフォンなどを使って写真をネット上にアップしたりすることはとても楽しい面がある一方で、使い方を間違えると犯罪に巻き込まれたり、自分が犯罪者になってしまったりする可能性があることを学びました。
また、巡査長さんがこれまでの経験を交えて話してくださったので、リアリティがあり、中学生は気が引き締まる思いで真剣に話を聞いていました。
「川前のみなさん、特に子どもたちは逮捕したくない。だから二人も気をつけて!」という巡査長さんの言葉に込められた強い思いを感じました。
身近になってきたスマートフォン。
犯罪に巻き込まれないために、正しい知識を持って使ってほしいです。
とても勉強になる1時間でした。
講義いただき、ありがとうございました。
三校交流
7月11日(水) 川前小・桶売小・小白井小の三校による交流会がありました。
今年の会場は川前小学校です。
3・4時間目、体育館からは、たくさんの児童の楽しそうな声が聞こえてきました。
本校の3名の児童も、桶売と小白井の皆さんと会えるのをとても楽しみにしていました。
三校あわせて15名の子どもたち。
まずはお互いをよく知るため、学校紹介を行いました。
川前小はクイズ形式で、学校の魅力を伝えました。
まだまだ緊張感が抜けない子どもたちに、先生からのお約束が!
「お互いの顔と、名前を覚えて、楽しく交流しましょう!」
まず、「だるまさんが転んだ」や「しっぽ鬼」をして一緒に遊びました。
「しっぽ鬼」では、スズランテープのしっぽを取られないように、子どもたちは汗だくになって走り回っていました。
ゲームをしたり、お弁当を一緒に食べたりしているうちに、いつの間にか緊張の糸もほぐれ、午後のドッヂビーでは和気藹々仲良くゲームに参加していました。ドッジビーは三校混合の3チームに分かれ、総当たり戦のゲームを行いました。
お互いの名前を呼び合い、チームの団結力もぐんぐん上がっていきました。
最後に、活動を振り返り、各校代表の児童が感想を述べました。
「だるまさんが転んだや、しっぽ鬼が楽しかった!」
「緊張したけど、楽しかった!」
「今日一日、とーーーっても楽しかったひとー!」という先生の質問に…、
全員が笑顔で手を挙げていました!!
楽しい時間はあっという間に過ぎていき、お別れの時間に。
玄関でみなさんをお見送りをしました。
とても楽しい一日を過ごすことができ、大満足の小学生でした。
ちなみに、その頃中学生はというと…。
お昼の時間、小学生が不在のため、会議室で給食を食べました。
こぢんまりとした食缶とジャー。
そして、食卓を囲むかのような雰囲気。
なんだかファミリーのような光景がそこにはありました。
土曜日の授業参観
7月7日(土) 授業参観がありました。
小学2年生は国語の授業。
「お話クイズをしよう」という単元で、先生と一緒にお話を読んでクイズづくりをしました。
語彙も、使える漢字も増えた2年生。
一生懸命授業に取り組んでいました。
小学6年生は社会の授業。
「信長・秀吉・家康の中で全国統一のMVPを決めよう」という大きなめあてのもと、今日は徳川家康について学習しました。
「徳川家康が一番好き!」と言っていた児童が、「やっぱり一番は信長かなぁ…。」と考えの変化を見せており、次回の授業につながるきっかけを作っていました。
中学2年生は数学の授業で、連立方程式の応用問題に挑戦です!
苦手意識を持ちやすい問題でしたが、一生懸命取り組み問題を解くことができました。
練習問題にも果敢に挑んでいる様子はとても立派でした。
中学3年生は英語。
導入で行う英会話もペラペラで、周りを驚かせていました。
3年生で難しくなる内容にもしっかりとついてくる3年生は頼もしい限りです。
児童生徒全員が、いつも通り、元気で一生懸命頑張る姿を保護者の皆様に見ていただくことができました。
授業参観の後はPTA懇談会・学年懇談会でした。
保護者の皆様にご参加いただき、児童生徒の普段の様子や、夏休みの過ごし方などについてお話をしました。
その後、消防署の川前分遣所の方をお招きし、救急救命教室が開かれました。
人形を使い、人命救助について学びました。
全員が心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使い方を体験。
いざというときには率先して動けるようにしたいですね。
午後からは、「親子ふれあいスポーツ大会」が開催されました。
種目は「ドッヂビー」
ドッジボールのフリスビー版のような種目です。
児童生徒・教員・保護者の方々、地域の皆様を『川』、『前』、『山』チームに分け、総当たり戦です。
今年度は一試合3分間。
全員が汗だくになりながら、本気になってゲームを盛り上げていました。
優勝は『川』チーム!
前年度に引き続き、2連覇です!
最後に、子どもチームと大人チームに分かれてのエキシビジョンマッチがありました。
大人チームはへとへとになりながらも、子どもたちといっしょに汗を流し、声を出し合って交流を深める良いきっかけとなりました。
学校全体が一つにまとまり、とても充実した一日となりました。
本日お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
スポーツといえば!
世界を熱狂させているワールドカップが開催されていますね!
川前小中でも「ワールドカップを応援しよう!」という掲示が出来ています。
ワールドカップに興味がなかった児童生徒も、掲示を見ながら日本の勝利を願うようになっていました。
日本が敗退してしまった今は、決勝リーグを見守る仕様になっています。
こちらの熱い戦いはまだまだ楽しめそうです。
小川・川前方部小中学校
いわき市川前地区の小・中学校
いわき市小川地区の小・中学校
関係教育機関
その他
〒979-3201
福島県いわき市
川前町川前字中ノ萱25-1
川前小学校
TEL 0246-84-2211
FAX 0246-84-2260
kawamae-e@city.iwaki.lg.jp
川前中学校
TEL 0246-84-2224
FAX 0246-84-2229
kawamae-jh@city.iwaki.lg.jp