今日の出来事
来週から2月(No.458)
今日で今週も、終わりですね。
今週は寒かったですね。今日の最高気温、桶売では0℃でした。
水曜日に雪遊びした跡が、まだ残っています。
道路の雪はだいぶ消えましたが、グラウンドにはまだ雪が残っています。
来週からは2月。
来週はどんな1週間になるでしょう?
来週も元気に登校してくださいね。
school event~学校行事~(No.457)
1月27日金曜日
ALTのチャーリー先生の来校日でした。
チャーリー先生の冬休みのお話を聞きました。
いろいろ、おでかけをしたようですよ。
学校行事を振り返って英語で書いたり読んだりする活動にも取り組みました。
文庫本って? 新書って?(No.456)
1月27日金曜日
学校司書の先生の来校日でした。
“文庫本”と“新書”について、教えてくださいました。
絵本や児童書のようにサイズが大きい本には触れてきましたが、
文庫本のようなサイズの小さい本、文字の細かい本はあまりなじみがありません。
中学校でも様々な本に触れてほしいですね。
まだまだ、いろいろな本がありますよ。
レッツ!トラベル給食 in ベトナム(No.455)
1月27日(金)です。来週も厳しい寒さがやってきそうな天気予報です…。備えを万全にしていきましょう。今日のは給食は、レッツ!トラベル給食です。
メニューは、バインミー、牛乳、フォー・ガー、コーヒーゼリーです。
[佐藤先生の一口メモ]
今回のレッツ!トラベル給食は「ベトナムの料理」です。「バインミー」は、ベトナムのサンドイッチで炒め物や酢の物をパンにはさんで食べます。「フォー・ガ―」は、フォーという米粉で作っためんがはいったスープです。朝食で食べたり、屋台で食べたりする料理です。デザートは「コーヒーゼリー」です。なぜかというと、ベトナムはコーヒーの生産量が世界で2番目に多いということでとり入れました。今日はベトナムの料理を味わってください。
このように配膳されまして、野菜とお肉をパンにはさめます。
これが「バインミー」です。
卒業に向けて・・(No.454)
今週は、卒業に向けて、卒業アルバムの内容について話し合ったり、
文章を寄せていただく依頼のお手紙を準備したりする活動も行いました。
あと2ヶ月で卒業なんですね。活動の様子を見て、しみじみ思います。
もりあげ隊 動画チャンネル
文部科学省ホームページ
関係機関のHP
〒979-3202
いわき市川前町下桶売
字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2230
FAX 0246-84-2240
e-mail
okeuri-e@city.iwaki.lg.jp