「一人一人が輝ける学校を目指して!」
【現在の校舎、S63.3.16竣工】 旧校舎、現在の川前活性化センターの場所】
こんなことがありました!
~桜が咲きました!~
一昨日、卒業した先輩が嬉しい報告をしに来てくれました!
コツコツ努力をしてきた先輩の努力が実を結んだことは、とっても嬉しいことです!!
(嬉しすぎて、本人より先生方の方がはしゃいでしまいました~)
今まで本当によく頑張りました!おめでとうございます。
~卒業式後は・・・~
記念撮影。
もちろん、いつものメンバーとも。
保護者の方も交えて、最後の学級活動。
そして、お見送り。
その前に、家族で記念写真。
天気がとても心配でしたが・・・・・・外で行えました。
小学校の児童・職員の方々もお見送りに来て下さいました。
小雨がちらつきまして…こんな1枚も!
最後に、みなさんで。
最後の最後に、教頭先生からのエール。
先輩の今後のますますのご活躍を桶売中生徒・職員一同、応援しています。
ありがとうございました!!
~令和4年度 第76回卒業証書授与式~
とうとうこの日が来てしまいました。
『卒業生入場』
『卒業証書授与』無事、校長先生より卒業証書をいただきました。
『校長式辞』
校長先生から卒業生へ送る最後のことば「恩送り」
「人からもらった恩を他者へ送ること 恩送りできる人になってほしい」というお話をいただきました。
来賓の方々からも温かい祝辞や記念品をいただきました。
そして、送辞・答辞。
2人とも立派にやり遂げました。
お父さん、お母さんにも感謝の気持ちが十分に伝わったことでしょう。
卒業生も在校生も、終始、式に臨む姿勢は大変立派でした。
式歌 少ない人数でも心に残る合唱を会場の皆さんに届けることができました。
そしてついに、卒業生退場。
送り出すのは、とってもとっても寂しいですが・・・
頼もしく、そして心優しい卒業生に、在校生・職員一同、心を込めて伝えたい!
『今まで本当にありがとう! ご卒業おめでとうございます!!』
*式後の様子は、また後日お伝えします!
~東日本大震災に係る集会を行いました~
校長先生のお話のあと、14時46分に黙祷を行い、東日本大震災で犠牲になった方々のご冥福をお祈りしました。
その後、生徒による朗読。
ふくしま道徳教育資料集に掲載された作品は、当時の様子を、まるでその場で体験しているように感じさせてくれます。
朗読後、生徒は感想で、当たり前の生活がどれほど貴重なものであるかを再確認することができたことや、特に3年生は、自分たちの世代が、うっすらとでも震災のことを覚えている最後の世代になるので、今後も震災のことを忘れずに伝えていきたいとの思いを発表しました。
~何でも最後の○○~
小・中学生4人での最後の登校。
3人での最後の朝読書。
最後の体育。職員も混じってゲーム。
3人でハイチーズ!
最後の清掃。お世話になった校舎を心を込めて清掃しました。
中学校最後の給食は、卒業お祝い給食。見てください!!この豪華なメニューを~
調理員さん、3年間美味しい給食をありがとうございました!!(卒業生より) 美味しくいただきました。
最後の最後に、記念撮影!
手にしているのは、3年生を送る会でのお絵かきリレーの作品。
画伯ぞろいですね・・・
本当に何事にも頑張る3年生でした。
保護者の皆様、来賓の皆様、3年生の卒業式での晴れ姿を楽しみにしていてください!!
~また思い出が増えました!~
本日のお楽しみは・・・・・・
3年生を送る会です!
2年生が考えたゲームを大人も子どもも楽しみました!
まずは、歌詞をジェスチャーで表現し、何の曲かを当てるゲーム~
一生懸命表現しています。
しかし、悩む解答者たち・・・・
続いては、昨年大好評のお絵かきリレー。最後の人が、お題が何かを当てます。
みなさん一生懸命描いています。
こんなにも悩んでます!!
描いた絵をオープン!!生徒チーム
ん?一体何でしょう??こんなキャラクターいたかな・・・・・
そして、教員チーム!!生徒には負けられませんが・・・・
こちらのキャラクターも・・・・・・・・いましたっけ??
ゲームで大いに楽しんだ後は、スライド上映。
とっても懐かしい写真がいっぱい。みんな大きくなりましたね~~~
最後に、2年生から色紙のプレゼント。
最後の最後は、みんなで記念撮影!!
3年生との思い出がまた1つ増えたことが、とっても嬉しいです。
卒業まであとわずか。
明日の楽しみは給食ですね!!!
~おけうりJAPAN~
昨日の保健体育の様子~
今年度、最後の種目は、サッカー。
人数が少ないので、室内サッカー。
練習を積み、みんな、さまになってきています!!
パス練習をした後は、カメラマン教員も混じって、2対2のゲーム。
これまた、白熱したゲームの様子をお伝えできないのが残念・・・
みんな走りに走って、パスをつなぎゴーーーーール!!
いい汗かきました~~~~
~ガンバレ!先輩!!~
本日、県立高校前期選抜。
本校の受験生も無事今日の日を迎え、受験会場で頑張っていることと思います。
そして、学校では・・・
後輩たちも、テストに臨んでいます。
先輩の健闘をみんなで願っています!!
~ビストロ★おけうり~
2年生の家庭科で調理実習を行いました!
メニューは・・・
じゃがいも・にんじん・たまねぎ・・・・・・・・・カレーではありませんよ。
「肉じゃが」と「ムニエル」です!
調理の様子をご覧下さ~い。
まずは、材料を洗って~~~~
切って(むいて)~~~~
炒めて~~~~
焼いて~~~~
そして、実食!!
先生方にも肉じゃがのおすそわけ~
どの野菜にも味がしっかりしみこんで、とてもとても美味しい肉じゃがでした。
ごちそうさまでした!!
片付けも頑張りました~
お料理、準備や片付け、ぜひお家でも実践してみよう!!
~今年度最後の・・・~
授業参観がありました!!
2年生の英語のようすです。
お母さん方に見守られて~何を考えているのかなぁ~
笑顔がのぞく和やかな1枚。もしや、手に持っているものは、受話器の代わりかな・・・??
外国人のお友達ができたとき、誘うことができそうですね!!
3年生の数学のようすです。
保護者の方も一緒なのも、少人数ならでは!
評議員さんを巻き込むのも、少人数ならでは?!
担任の先生にも参加していただきました。マジックを解き明かす場面です。
少人数だからこそ、保護者の方々にお子さんの頑張りをじっくり見ていただくことができました。
授業参観後の学校評議員会や学級懇談会にもご出席いただき、ありがとうございました。
今年度1年間、保護者の皆様・評議員の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
次年度もよろしくお願い致します。