日誌

2020年7月の記事一覧

終業式から夏休みへ

 31日(金)、第一学期終業式を実施しました。

新型コロナ感染拡大の影響により、今まで経験したことがない生活が続いた一学期でしたが、川前小・中は、全員、元気に今日を迎えることができました。式では1学期の生活を振り返り、代表生徒が作文を読みました。
 夏休みも例年とは違い、8月1日(土)から24日(月)といつもより短い夏休みとなりました。家庭や地域で充実した日々を過ごしてほしいと思います。

 式後には、8日(土)、9日(日)に開催される「納涼屋台in川前駅2020」に展示する「あんどん」を自分たちで川前支所に届けました。ぜひ、たくさんの人に納涼屋台に来てもらい、「新作あんどん」を見てほしいと思います。

いよいよ夏休みの始まりです。

0

夏の「収穫祭」

 小学校では、毎年、野菜を栽培します。今年は梅雨が長引き、生長が心配されていますが,本校の畑では、ピーマン、ナス、ミニトマトなどの夏野菜が順調に育ちました。30日(木)、これらの野菜を使って、調理実習に挑戦しました。包丁を使うのは初めてだったようで、とても緊張しながら野菜を切って、ピザを焼きました。ピザのできばえの良さを「天国にいるような気分!」と表現しながら、おいしく食べました。天国の気分を味わえるピザを、われわれ教職員もおいしくいただきました。

0

「ふれあい郵便」の取材を受けました。

 30日(木)は児童生徒会の「ふれあい郵便」活動を行いました。昨年、外部の先生に教えていただいた絵手紙の表現法を取り入れました。川前地区のひとり暮らしの高齢者の方々へ送ります。毎年、行っている活動ですが、今日は「福島民報」「福島民友」の記者から取材を受けました。きっと、近日中にこの活動が記事として掲載されると思います。

 

0

ICTサポータによるプレゼン講習会

 午後の学習会で、ICTサポータによる講習会がありました。「アロハシャツ」を題材にして、パワーポイントでのプレゼンテーションについて学びました。スライドの画面切り替えや文字や写真に動きを加えるアニメーションの有効な方法や注意点について教えていただきました。

0

心電図・貧血検査を実施しました。

 小学生が心電図検査を、中学生は貧血検査をうけました。

 新型コロナウィルスの影響で予定の変更を余儀なくされていた各種検診も実施できております。健康教育の充実のために,体力向上に努めるとともに,日頃の健康管理の大切さを指導してまいります。

0

学校評議員会を行いました。

 15日(水)は、6名の学校評議員への委嘱状交付と第1回学校評議員会を行いました。小学校、中学校の授業を参観していただき、感染防止対策や今年度の経過報告と見通し、土砂災害に対する避難場所や避難行動の確認などが話題にあがりました。

 感染防止のため、なかなか地域の方々からお話を聴く機会がなかったので、貴重な時間となりました。

 

0

全校集会、互見授業5日目

 全校集会で平子教頭先生のお話でした。「ヘルマンの格子錯視(こうしさくし)」を見て錯視の体験、グライダーのような飛び方をして種子を運ぶアルソミトラ・マクロカルパ(別名ハネフクベ)という植物の紹介、振り子模型を用いた共振について紹介してくれました。身近なことにも疑問を持って調べることが大切だというお話でした。

 互見授業は5日目となりました。2時間目算数、3時間目国語で行いました。
算数では、容器の体積の例を通して小数について学習しました。
国語では、タブレットを用いて本の紹介文作りをしました。

 本校では中学校の教職員が小学校の授業を受け持っているので実態を共有して指導していきます。

0