日誌(今日の記事です) 

今日の学校

陸上練習

ここでしかできない練習をしました。保護者の皆様も暑い中しっかり見てくれていました。

土日の各部

関係者ならわかりますが、この土日の各部の活動予定です。大会はもちろんがんばるでしょうが、中間テストの勉強もきちんとやりましょう。ちなみに私は土曜日、陸上→サッカー→バレーを予定しています。

甘やかすわけではありませんが その2

・本日、本校1年生のカバンの重さを量ってみました。ちなみにいわゆる5教科でいえば国・数・理・社の授業が今日あるクラスです。
 ○背負いカバン・・・5.5kg  ○サブバック・・・2kg
日によって当然バラつきもあります。
学校として持ち帰りについて検討し、学年によって見解が異なることのないようにいたしますので、しばしお待ちください。

今日の授業

19 国語 まとめの活動に入っていました。この後、チャイムがなりとりあえずはここまで。

今日の授業

11 国語 写真のタイミングが悪かったのですが、あと何人か挙手していましたよ。

今日の授業

3 お子様に合わせてハードル間の距離を変えたり、ハードルごとに係の生徒を決めて、安全面でも気を配っています。まさしく、きちんとした指導をしています。

今日の授業

4 技術では、ミニトマトづくり 小学校とは、ちょっと異なりバイオ科学を取り入れています。

甘やかしではありませんが

・最近学ぶことが多くなり、それに伴って教科書が厚くなってきました。資料集も同様で、その日の分だけ必要な学習の用意でも、カバンに入りきれない日もあると子ども達に聞きました(授業の準備を毎日確認するのが面倒なのか、全部持ってきている生徒もいたりしますが)。
 しかし、教科書や資料集を学校に置いておくと、家庭で学習しないとか、なくなったりいたずらされたりするという可能性もなくはありません。
そこで、近日中に検討し、よりよい改善の方向を提示していきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。

※部活については別のことがあります。たとえば、剣道の防具や竹刀は決して人に預けず、自分で持ち運びしなければなりません。それどころか、先生(「師」ですから)の防具を喜んで運ばなければなりません。前任校では校長の私が、指導に来ていただいている剣道の先生の防具を運んでいましたよ。

生物多様性研修in屋久島


もともと小さめの「屋久しか」です。人間は、生態ピラミッドの頂点にいるのではなく、円の一部として存在し、生物は互いの生活を支えあっています。

生物多様性研修in屋久島

・本校生徒の 吉葉 さん が「中学生環境作文コンクール」で金賞を受賞し、3月27~30日に屋久島で行われた「生物多様性研修in屋久島」へ招待され参加しました。その様子の一部をご紹介します。
※氏名掲載許諾済み 一応ネット検索されないよう文字加工しています。

今日の授業

17 還元の学習です。
・炭素による還元 2CuO+C→2Cu+CO
・水素による還元  CuO+H→Cu+H

今日の授業

19 目標を立てて、達成することの大切さについて、自分の給料をもとに話をされていました。いわゆる人事評価ですね。

今日の授業

21 美術は授業が終了し、お片づけ中。
※本校では、Web上で毎日一瞬ですが授業参観できればと考えています。お子さんのクラスが、ほぼ毎日掲載されますので、わが子が写っていなくても、学級の、そして授業の雰囲気を感じ取っていただければと思います。
※スマホを使用してアップしていますが、老眼のため細かい文字が困難です。ただ、余計な説明より一枚の写真を見ていただくだけでよいかと思っています。

今日の授業

9 因数分解について学習しています。発想力が大切と思いきや、以外とパターン化しているので、たくさん問題を解くうちに感覚的に解けるようになってくるものです。

今日の授業

13 社会では、ラクダの話をしていたので、少し混ざり話をしました。ラクダの歩き方って、ちょっと変わっているのです。

今日の授業

5 今日の体育は二つ学年が同時に校庭で活動しています。先輩の姿を見て勉強になりますし、後輩にいいところを見せるためがんばるものなんです。

今日の授業

7 国語の時間は、いつでも相当な情報があります。私が知らないような知識を子ども達は持ち始めています。

サッカー部

・熱心に取り組みつづけていますので、大変上手になってきました。かっこよくはずすシュートより、かっこ悪くてもしっかりゴールに転がり込むシュートをうつほうが難しいものなんですよ。