夢に向かって、
どんな事にも共に挑戦し、
諦めずに取り組み続ける子
出来事
学校の様子
2時間目の様子です。集中して文字を書いたり、問題に取り組んだり、自分の考えを発表したり、今日もとても落ち着いた態度で学習を行っていました。
大休憩の様子です。みんなで声を掛け合って、「心を一つ」にして長縄跳びを行っている学級がいくつかありました。6年生の長縄を跳ぶスピードに驚いている子どもたちもいました。
学校の様子
大休憩の様子です。月曜日の大休憩は、委員会活動や係活動を行ったり、教室で友達と過ごしたりしています。
【話し合いをする放送委員会の児童】
【タブレットを使って活動する1年生】
下駄箱を見ると、今日も靴の向きがそろっていました。
掃除の様子です。欠席者数がぐんと減ったので、久しぶりに縦割り班で掃除を行いました。久しぶりとは思えない程、班長を中心に無言で掃除をしていました。素晴らしいことです。
学校の様子
2時間目に、地震を想定した避難訓練を行いました。短時間で素早く避難することができました。
避難訓練後の全体会は、強風と低温のため教室に戻り、放送で行いました。校長からは、本日の避難訓練を振り返った後、以下の話をしました。
・地震、台風、大雨等が原因となって起こる災害を自然災害と言うこと。
・地震も自然災害の1つで、いつ、どこで起こるか分からないこと。(学校にいる時、登下校の時、家にいる時、寝ているとき・・・)だから訓練が必要なこと。
・自分の「命を守る」ための大切な訓練。真剣に取り組まなければならないこと。
・学校でも自然災害に備えていること。(耐震工事、備蓄倉庫等)
子どもたちは、真剣に話を聴いていました。
学校の様子2
大休憩の時間、表彰を行いました。おめでとうございます。
【児童画コンクール】
学校の様子
2時間目の授業の様子です。真面目に、一生懸命に取り組む子どもたち。一歩一歩着実に力をつけています。
学校の様子
今日も、冷たい風が吹く肌寒い日となりました。
授業の様子です。6年生は、理科と家庭科を行っていました。話の聴き方、タイピング力に感心しました。
5年生は、算数と家庭科を行っていました。家庭科では、上手にエプロンを仕上げようと頑張っていました。
4年生は音楽と図工を行っていました。楽しそうに演奏する姿、よりよい工作作品にしようと作品作りに励む姿、とてもよかったです。
3年生は、昔の道具について調べたことをタブレットでまとめ、発表していました。
すこやか学級では、頑張って作っていた「鬼のお面」が完成しました。とても嬉しそうでした。算数を行っている学級もありました。かけ算の筆算に集中して取り組んでいました。
学校の様子2
今日は、冷たい風が吹く肌寒い日となりました。
授業中、グループで話し合っている様子です。本校で力を入れて取り組んでいることの一つに、「自分の考えをしっかり伝えること」があります。今後も、継続していきます。
大休憩の様子です。寒さに負けず、元気に外遊びをしていました。
学校の様子
昨日の6校時目の様子です。落ち着いて学習に取り組んでいました。
学校の様子
大休憩の時間、全校集会を行いました。(感染症拡大防止のためリモートで実施)
まず、表彰を行いました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。
【児童画コンクール】
【木工工作コンクール】
【火災予防ポスターコンクール】
その後、能登半島地震、東日本大震災の話をしました。そして、「当たり前」に感謝できる人になってほしいことを伝えました。
学校の様子
2時間目の授業の様子です。
3年生は、理科の授業で実験器具の使い方の学習をしていました。「はやく実験がしたいな」という思いが伝わってきました。
6年生は、習字の学習を行っていました。集中して丁寧に文字を書いていました。
5年生は、音楽の授業を行っていました。笛の練習に熱心に取り組んでいました。
4年生は、ALTと外国語の学習を行っていました。ゲームを通して楽しく英語を学んでいました。
2年生は、体育の授業を行っていました。グループで声を掛け合いながら長縄跳びに取り組んでいました。
学校の様子
今日は、暖かく穏やかな日となりました。
学校花壇の様子です。冬の寒さに耐えながら咲いている或いは咲こうとしている花がありました。
大休憩の時間、運動委員会の4年生の子どもたちが企画した「運動集会」を行いました。内容は5年生による「学級対抗綱引き」です。とても盛り上がりました。4年生の運営の仕方も上手でした。
3時間目、2年生は算数の学習を行っていました。教室に掲示してあるものの中から数字を探し、探した数字をタブレットで写真撮影。それを教師用タブレットに送り、全員で探し出した数字を共有するという授業でした。子どもたちは大変意欲的に取り組んでいました。体育館に行くと、1年生はなわとび運動に取り組んでいました。できる技を増やそうと一生懸命頑張っていました。技に合格し、シールをもらう時の嬉しそうな表情が印象的でした。
学校の様子
1時間目の授業の様子です。
1つ上の学年にどんどん近づいている子どもたち。今日も頑張る姿をたくさん見ることができました。
学校の様子
今日は、大変寒い1日でした。
大休憩の様子です。3学期は縄跳び運動に取り組んでいる子どもたちが数多くいます。体を巧みに動かす力や体力の向上には、とても効果的な運動です。これからも積極的に取り組み、できる技の数をどんどん増やしていってほしいと思います。
3時間の様子です。子どもたちの発表力、集中力、表現力に感心しました。
学校の様子
3学期、第2週がスタートしました。担任の先生の授業も、担任の先生以外の授業も集中して取り組んでいます。
給食の時間の様子です。健康な体をつくるためには、食事はとても大切です。「食」の指導も更に充実させていきたいと思います。
学校の様子3
3時間目の様子です。タブレットを活用して学習を進めたり(いわき市の紹介文作り、プログラミング学習、調べ学習、自身の音読の様子を録画)、1年間の振り返りを行ったりしていました。
3学期、どの学年も順調にスタートを切ることができています。
学校の様子2
始業式の時に、「3学期は上級生から下級生へたすきをつなぐ大切な学期である」という話をしました。
今日の大休憩の時間、「鼓笛の引き継ぎ」に向けて高学年の子どもたちが体育館で練習を行っていました。5年生は、6年生の演奏と演技をしっかり聴いたり見たりしていました。鼓笛は、上級生から下級生に「つなぐこと」の一つです。6年生は気持ちを込めて5年生にたすきを渡し、5年生は6年生の思いを受け止めてたすきをもらうと思います。
学校の様子
今朝は大変冷え込みました。
池には分厚い氷が張っていました。すこやか学級の子どもたちは、氷の厚さに驚いていました。「冬」という季節を実感していました。
学校の様子2
大休憩の様子です。曇っていて肌寒かったですが、子どもたちは、元気に外遊びをしていました。
※一緒に長縄跳びを行いました。少しのアドバイスで、上手に跳べるようになりました。できるようになれば、楽しくなります。楽しくなれば、続けることができます。「できた喜び」をたくさん味わわせていきたいと思います。
学校の様子
2時間目の授業の様子です。子どもたちに伝え続けている「人の話をしっかり聴く」「目標に向かって努力を続ける」ことがどの学級もできていました。これからも「耳と目と心で聴く」「努力を継続する」ことができる児童の育成を目指していきます。
学校の様子2
教室以外の場所の学習環境も充実しています。
学校の様子
3校時目の様子です。冬休み明けとは思えないほど、集中して授業に取り組んでいました。日々の小さな積み重ねがやがて大きな力になります。
学校の様子2
始業式の後、清掃を行いました。とても集中して、心を込めて取り組んでいました。今までずっと上級生から下級生に継承されてきたことを、大切にしていきます。
学校の様子
第3学期がスタートしました。子どもたちは寒さに負けず元気に登校してきました。
始業式は、体育館で行いました。寒かったですが、どの学年の子どもたちも立派な態度で式に参加していました。
校長からは、冬休みの振り返りと3学期引き続き頑張ってほしいこと(聴く 挨拶 靴やスリッパ 感謝の気持ち 夢や目標)を話しました。加えて、上級生から下級生に「郷ケ丘小学校の伝統」という襷をしっかり渡してほしいことを伝えました。
その後、生徒指導担当の先生が、冬休みの生活についての反省を行いました。
3学期も、郷ケ丘小学校の子どもたちのために、全職員が一枚岩となって頑張っていきます。
学校の様子3
下校後の教室の様子です。82日間、子どもたちは様々なことに対して本当によく頑張ったと思います。
明日から子どもたちが楽しみにしていた冬休みになります。チャイムも時間割もありませんが、自身で立てた計画に沿って、楽しく充実した冬休みにしてほしいと思います。
保護者の皆様、今学期も多岐にわたるご理解とご協力、ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
学校の様子2
清掃の様子です。大変寒い日でしたが、お世話になった校舎をきれいにしようと一生懸命体を動かしていました。
学校の様子
本日で、82日間の2学期が終了です。
終業式は、感染症拡大防止のためリモートで行いました。校長からは、子どもたちに、2学期も1学期と同様、何事にも真剣に取り組む「郷小生」の姿にいつも感心していたことを伝えました。その後、5項目(「聴く」「挨拶」「靴やスリッパ」「感謝の気持ち」「夢や目標」)について振り返らせました。
校長の話の後、1,3,5年生の代表児童が、「2学期の振り返り」の発表をしました。発表の仕方、発表内容ともに素晴らしかったです。
終業式の後、生徒指導担当の先生より、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。特に気をつけてほしいことを「ふ ゆ や す み」の頭文字をとって説明しました。
終業式の時も、生徒指導担当の先生のお話の時も、話の聴き方が大変立派でした。
学校の様子2
子どもたちは笑顔で下校していきました。2学期もいよいよ明日が最終日です。
学校の様子
授業の様子です。練習問題に取り組んだり、互いの作品を読み合ったり、集会に楽しく参加したり、今日も子どもたちの頑張る姿、笑顔をたくさん見ることができました。
大休憩の時間は、表彰を行いました。入賞、おめでとうございます。
【マルトお弁当コンテスト】
【いわき児童造形展覧会】
学校の様子
今日の授業の様子です。
2学期が、間もなく終了します。子どもたちはたくさんの努力を積み重ねてきました。そして、できることを増やしてきました。毎日がとても落ち着いています。
大休憩の時間、係の先生より2学期の登校の仕方を振り返る話がありました。子どもたちは、配付されたプリントを使って、自身の登校について自己評価をしていました。
学校の様子2
給食後の時間に、プログラミング福島県大会で入賞した児童の表彰を行いました。おめでとうございます。
学校の様子
給食の様子です。準備も食べ方も上手でした。
学校の様子2
大休憩の時間、全校集会で各種表彰を行いました。(感染症拡大防止のためリモートで実施)入賞者の皆さん、おめでとうございます。
【小学生税の書道展】
【JA共済福島県小中学生書道コンクール】
【県小中学校音楽祭(第3部創作)いわき地区大会
・国保健康ポスター】
【いわき市児童造形展】
【マルトお弁当コンテスト】
学校の様子
今日は、朝の冷え込みが大変厳しく、また、日中も肌寒い日となりました。学校の池には氷が張っていました。
朝の「落ち着きタイム」の様子です。目を閉じ、姿勢を正しくして心を落ち着かせた後、養護教諭の話(冬休みの生活について)を集中して聴いていました。
学校の様子2
今日は、雨のため、大休憩の時間は外で遊ぶことができませんでした。校舎内をまわってみると、タブレットを使って学習に取り組んだり、図工の作品作りや係活動、委員会活動を行ったり、友達や担任の先生と楽しく室内ゲームに参加したりと、どの学級も雨の日の過ごし方を工夫していました。
学校の様子
朝の時間、図書ボランティアの方々と本校教職員による、2学期最後の読み聞かせがありました。子どもたちは、とても集中して聞いていました。読み聞かせにより、子どもたちの読書に対する関心が高まっています。
学校の様子
2時間目に、研究授業を行いました。(6年生の学級活動)放射線が、生活の中でどのように利用されているのかを考える授業でした。ICT機器(タブレットや電子黒板)を活用したり、学習形態を工夫したりと、子どもたちの意欲を高めるための様々な手立てが講じられていました。子どもたちの学習に向かう姿勢も大変立派でした。
学校の様子2
1年生は、タブレットを使って練習問題に取り組んでいました。とても意欲的でした。
給食の様子です。今日の給食はパンでした。どの学級も、明るく、そして落ち着いた雰囲気でした。
学校の様子
「よりよいあいさつ」を目指し、ピアサポート推進委員会で11月下旬から12月上旬にかけて、「あいさつ標語」を募集しました。その後、ピアサポート推進委員が話し合い、決定した「あいさつ標語」は、「あいさつで えがおの花が まんかいだ」です。あいさつには、人を笑顔にする力があります。今後も「いつでも どこでも だれにでも」あいさつができる児童の育成を目指していきます。
学校の様子2
「縄跳びが上手になりたい」「習字でいい作品を仕上げるぞ」・・・。子どもたちの「思い」がたくさん伝わってきました。子どもたちの「できるようになりたい」という「思い」を大切にし、「思い」に向かって努力している姿を称賛し、「できること」を増やしていきたいと思います。
学校の様子
大休憩の時間、スポーツ少年団(柔道)の大会で入賞した児童の表彰を行いました。おめでとうございます。
学校の様子
4時間目の授業の様子です。
4年生。算数と国語の授業に取り組んでいました。集中力が素晴らしかったです。
3年生。算数の授業に取り組んでいました。分数の学習です。話の聴き方やペアで考えを伝え合う姿が素晴らしかったです。
6年生。外国語の授業でグループ毎に発表していました。発音が素晴らしかったです。
5年生。図工の授業で版画を刷っていました。色づかいが素晴らしかったです。
今日も子どもたちは頑張っていました。日々の小さな積み重ねが、やがて大きな力になります。
学校の様子
今日の授業の様子です。
6年生は、書き初めの練習を行っていました。集中して丁寧に書いていました。
5年生は、版画の学習に取り組んでいました。今日は「刷る」作業を行っていました。
4年生は、ALTと外国語の学習を行っていました。ペアで英会話を楽しんでいました。
すこやか学級では、算数でひき算の学習を行っていました。計算力が向上しています。
3年生は、理科で虫眼鏡を使った実験を行っていました。
今週も、子どもたちは、様々な活動に対して一生懸命取り組んでいました。2学期もあと2週間で終了です。
学校の様子2
保健室の前には、睡眠の重要性に関する掲示がしてありました。養護教諭が子どもたちの健康に対する意識を高めるために、いつも掲示物を工夫しています。
学校の様子
今日は、暖かい1日となりました。
1年生は、タブレットを活用し問題を解いていました。操作の仕方をあっという間に覚えてしまったそうです。
6年生は、理科の研究授業を行いました。塩酸にとけた金属は、液の中に残っているのか、とけてなくなってしまったのか等を実験を通して調べ、考察する授業でした。グループで協力しながら手際よく実験を行っていました。
学校の様子2
6校時目は、委員会活動でした。どの委員会も計画に沿って活動を進めていました。
学校の様子
2年生は、生活科の学習で、自分たちで作ったおもちゃを使って楽しんでもらおうと、1年生を教室に招待していました。1年生に優しく、分かりやすく説明する姿は温かかったです。1年生もとても楽しそうでした。先日実施した「楽しい集い」の時と同様に、今日も、上級生と下級生が「兄弟姉妹のような学校」を強く感じました。
学校の様子
今日は、曇っていて肌寒い1日となりました。
2時間目の授業の様子です。4月当初と比べると発言力だけなく、集中力や話を聴く力もぐんと高まりました。
子どもたちが、これからどこまで伸びていくのか楽しみです。
学校の様子
2学期もあと3週間となりました。
今日の授業の様子です。4月当初と比べると、子どもたちの発言力が向上したことを強く感じます。今後も「自ら進んで友だちと伝え合う」児童の育成を目指していきます。
5年生は、版画の学習に集中して取り組んでいました。
3年生は、マットを使って台上前転の練習を行っていました。両腕でしっかり体を支え、回転することができていました。
マットは跳び箱に比べ面積が広いので、回転動作に対する恐怖心を軽減することができます。ちょっとした工夫で大きな効果が得られます。
学校の様子2
4・5校時目には、本校音楽室で「おでかけアリオス 東京芸術劇場 芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインドより 金管五重奏コンサート」を実施しました。(6年生が参加)
子どもたちは、出演者の方々の演奏の素晴らしさに感激していました。また、「自分も演奏してみたい」という思いを強くもったようでした。とても貴重な経験となりました。
校歌の演奏もしてくださいました。演奏に合わせた歌った子どもたちの歌声は、とてもきれいでした。
学校の様子
今日の大休憩の時間、図書ボランティアの方々が企画した「図書館フェスティバル」を行いました。多くの子どもたちが図書館を訪れ、図書館の飾り作り等を行いました。とても楽しそうに取り組んでいました。
図書ボランティアの皆様、いつも子どもたちのために、ありがとうございます。
いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL 0246-28-1341
FAX 0246-28-1350
令和5年度
ほけんだより
図書館だより
生徒指導
各種計画等
運営委員会
↑
運営委員会にて、所属する会の年間計画を作成する方は、上記のファイルをダウンロードしてお使いください。