かがやけ!西小

出来事

小滝っ子の「かがやけ」!~内田市長来校編~

☆6月20日の「かがやけ」!

本日は、内田市長が本校に訪問くださいました。

子どもたちのがんばっている姿を笑顔で参観いただきました。

タブレット活用の様子を視察。ICTを活用して、一人ひとりの考えがタブレットで把握することができます。

前時の振り返りをした中で、子どもたち自身が本児のやるべきことが分かる導入の工夫。

大型モニターを活用して、分度器を使って角度の学習。大きいから、よく分かりますね。

学習して学んだ認知力だけでなく、非認知能力も高めていきたいと日々考え指導をしている本校職員。その様子を、市長も把握していただいたように思います。

文部科学相時代に、全国の小・中学校、高等学校等に視察経験のある市長は、子どもたちの姿を見取る力や教育の現状を把握する力もしっかりとお持ちでした。

子どもたち一人ひとりのことを考え、1年生から6年生まで、それぞれの学年の応じた発達を考えて日々指導を行っている本校です。次の学年に進級したときに子どもたちが困らないように、その学年で学ぶべき学習内容や生活力を一年間かけて確実に身につけさせると、進級してもスムーズにがんばることができるのです。

 

6年生のかがやけ~陸上競技大会編~

☆6月21日の「かがやけ」!

本日は、今までの練習の成果を発揮する陸上競技大会です。子どもたちは、自分の中の緊張という気持ちと戦いながら、2000人の観客の前で、努力の成果を発揮することができました。

係の仕事をしておりましたので、大会の写真を撮ることはできなかったので、6年生の保護者の皆様は、卒業アルバムを楽しみにしていただきたいと思います。撮影できた範囲の中で,様子をご覧ください。

出発式の様子です。

教頭先生に、「がんばってきます。」と誓って!

しっかり並んでいる様子からも、本日の結果が予想できますね。

どの子もがんばりました。自分のタイムや記録を高めようと最後まであきらめずに取り組みました。

前の自分と戦い、高まることができました。すてきでした。

結果も、リレーを筆頭にすばらしいものでした。

いただいた賞状は、7月11日の全校朝会時に配付予定です。

陸上競技大会激励会

☆6月15日の「かがやけ」!

本日の2校時に、陸上競技大会に向けて練習を続けてきた6年生に対して、激励会を開催しました。5年生が中心となって、6年生を応援しようという気持ちがあふれる会となりました。

会の運営をする5年生!

6年生の演技を見て拍手する下学年の子どもたち。

続いて、5年生による激励の言葉です。

いつこんな練習をしていたのでしょうか。6年生を応援しようとすばらしい発表をしてくれました。それを真剣に見ている6年生たち。この応援に応えるために、来週、西小の6年生としての勇姿を見せてほしいと思います。

頑張れ、6年!

かがやけ!小滝っ子!

⭐️6月14日の「かがやけ」!
朝からプール開きをリモートで実施した月曜日。

その運営を行う体育委員会のメンバーに感動した朝となりました。

6年生は、陸上競技大会の練習にも取り組み、大変なはずなのに、それ以外にも頑張る姿は、涙が出るぐらい嬉しくなります。

「5と1で〜!」「6になって!」

手遊びしながら、数の構成を学ぶ1年生や


図工で、動く仕組みからヒントを得て、工作に取り組む6年生

算数の問題に一生懸命に取り組む4年生


どの学級でも一生懸命に授業を受ける子供たちの様子が見られます。

朝からかがやけ!〜プール開き編〜

⭐️6月13日の「かがやけ」!
本日の朝会では、プール開きをリモートで行いました。

先日の奉仕作業でプールをきれいにしていただいたおかげで、プールでの学習がしっかりできそうです。ありがとうございました。

体育委員会の代表児童が立派に運営してくれました。体育主任の先生からは水泳学習で大切なことのお話がありました。しっかり守って、安全に楽しく学習していきましょう。

先週の「かがやけ」!〜クラブ活動編〜

ずっと、感染防止に対策として、学年をまたぐ活動を中止としていたので、初めてのクラブ活動をやっと実施できました。クラブ長等を決めるまでは、先生が行っているようですが、その後は、目当てを決めたり、計画を立てたりは、子どもたちが考え話し合い、決めていきます。さあ、大忙しです。

クラブ活動は、4年生以上の児童が、自分の興味あることを他の仲間とともに考え、計画を立てて運営することに自主的、実践的に取り組むことが大切です。そのためには、みんなで考えることやたくさんの意見を出すことが大切です。さあ、しっかり考え、活動することができたでしょうか。

 

校長先生!見て見て!〜図工でかがやけ!〜

先週の「かがやけ」!
掲載したい記事はあるけれど、掲載する時間がなかなか取れず、申し訳ありません。

校舎内を歩いていると、教務主任の先生が「校長先生、いい学習している学級がありましたよ。」と知らせてくれました。教員同士、いつも様々な情報交換をしながら、子どもたちを伸ばすための励ましの場面を作っています。

いくと早速、「校長先生、見て見て!」とお誘いが!一生懸命取り組んでいるものは、多くの人に見せたいもの。素敵な笑顔がたくさん見られました。

ビー玉をうまく転がすために、真剣です。たくさんの子供たちの作品で試させてもらいました。楽しかったね。今週にはきっと完成することでしょう。

2年生では、新聞紙で!

「校長先生、見て見て!」

材料をもとに、手を動かしながら考え、作り出すこと。楽しみながら考えていますね。

「ともに」~奉仕作業編~

☆6月11日の「ともに」!

本日は、朝8時からPTA主催の奉仕作業です。

一度、雨天で延期となり、本日となりました。それでも多くの方が参加してくれました。子どもたちも多く参加し、まわりの大人たちの働く後ろ姿を見られるよい機会となりました。 プールも校庭も、小滝山の斜面も教室の窓ガラスやトイレ・・・!普段なかなか手が届かないところをきれいにしていただき、本当にありがとうございました。

保護者の皆様、教職員、地域の方々が「ともに」子どもたちの学習環境を整えようとしていただいたこと、子どもたちにしっかり伝え、感謝しながら学習に頑張れるようにしていきたいと思います。

すべての方々を掲載できず、すみません。

たくさんの方々にお手伝いいただき、月曜日は、プール開きが行えそうです。

「ともに」~教職員授業研究会編~

☆6月10日の「ともに」!

本日の2校時に、5年2組の国語の授業が行われました。放課後はその授業研究会の協議会です。3つの手立てについて、ワールドカフェ方式で話し合いを行いました。5年生の話し合いはとてもすてきでした。教員も子どもたちにまけてはいられません。しっかりと話し合いを行いました。

 

5年生の「かがやけ」!〜授業研究会編〜

⭐️6月10日の「かがやけ」!
本日は、5年生の授業研究会が行われました。

多くの先生方が入れ替わりながら参観する中、子どもたちは一生懸命に考え、それを共有して学習を進めていました。

 

友達の考えとの相違を捉えて、グループでも意見を発表することができました。一人も考えない子がいない素晴らしい授業でした。子どもたちが考える姿はいつみても素敵ですね。