こんなことがありました

出来事

たばこと健康(5年生)

5年生の学級活動では、「たばこと健康」について学ぶことになっています。そこで今回は、講師に学校医の先生を依頼しました。

学校医さんが、「たばこによいところがあるとしたら?よくないところは?」と子どもたちに質問しながらホワイトボードにまとめています。

活発に意見が出され、学校医さんからお褒めのことばをいただきました。

次に、パワーポイントを使いながらたばこの害について「有害物質は約200種類含まれていること」「副流煙の方が有害であること」などを、わかりやすく説明してくださいました。子どもたちは、タールが付着した黒い肺の写真にもびっくりしていました。

最後に、ニコチンへの依存とゲーム依存は似ているというお話でした。どちらも気もちよい時間が長続きせず、脳がその状態を覚えていて、その状態に戻ろうとして依存性を強めてしまうようです。ちなみに、日本小児科学会では、「平日4時間以上、休日6時間以上ゲームをしている状態は依存症の可能性がある」と判断するそうです。

GIGA端末を使った授業②

先週、GIGA端末を使った授業を紹介しましたが、今回はその続きです。

写真は1年生の様子です。担任の説明を聞きながら、ログインしています。「自分でできた。」「その画面が出てきたよ。」などの声が聞かれました。

写真は3年生です。国語科の物語文の中で自分の好きなことばを選び、それに合う絵を描いています。

学校には、月2回程度ICTサポートスタッフが来てくれています。指導を受けたり、堪能な教員が講師役を務めたりしながら、指導法の研修をしています。

歩・時・準

私(校長)は、4月から一貫して言い続けてきたことがあります。

(「学校だより」No.1参照)

歩・・・廊下は歩きましょう。

時・・・時間(チャイム)を守りましょう。

準・・・(休み時間に)授業の準備をしましょう。

この3つ、簡単そうに思えるのですが、日々続けるとなるとなかなか難しいものです。

さて、下の教室を見てください。

子どもたちがいませんね。2校時は校庭で体育をしています。その2校時の教室なのです。つくえの上には、3校時の理科の準備がしてあります。

本校全体で取り組んでいますが、特にこのクラスは「準」を日々実践し続けています。

まさに「継続は力なり」ですね。

ちなみに、校長室の日めくりカレンダーの10日の一言は「一番強いの“続ける才能”」。

GIGA端末を使った授業

今、学校の授業が大きく変わろうとしています。

本校でも第2学期から、GIGA端末を使った授業が始まりました。

上の写真のように、一人一台の配付です。

子どもたちが描いた絵をモニターに映して鑑賞しています。

本校では「各教科におけるICTの活用」を研修のテーマに選び、効果的な使い方について研修会を開いたり、授業を見合ったりして深めています。

 

ピア・サポート活動

以前も紹介しましたが、本校の特色ある教育活動として「ピア・サポート活動」があげられます。

写真は、6年生が校舎内のさまざまな場所を掃除しているところです。

職員玄関

校長室前の廊下

児童昇降口

職員室前の廊下

現在は感染対策のため、縦割り班による清掃を見合わせています。

給食が終わると、6年生は広い校舎のさまざまな場所に散らばり、このように清掃活動を行ってくれています。

きれいな校舎で生活できるのも6年生のおかげです。

なお、放課後には、職員でトイレや水飲み場の清掃や消毒作業を行っています。

簡易給食

写真は今日(3日)の簡易給食です。

今日までは汁物などがない献立となっています。

「こんだてひょう」にもありますが、栄養価や野菜がたりないので、家庭での食事で補ってほしいそうです。

1年生の配膳の様子です。配膳時の感染リスクを下げるため、できる限りセルフで準備します。

今日はパンにツナマヨネーズを挟んで食べます。担任が食べ方の指導をしています。

いわゆる「黙食」の様子です。本当は楽しくお話をしながら食べたいところですが、我慢して前を向いて静かに食べます。

来週からは手作りおかずが1品(汁物など)が加わります。

オンライン方部音楽祭の練習(4年生)

校舎内に「負けないで」のメロディーが響いています。

日増しに滑らかな演奏になってきています。

 

広い音楽室で十分換気しながらパート練習をしたり、音を合わせたりしています(打楽器、ピアノ、アコーディオン、電子鍵盤オルガン)。

リコーダーパートは、音を出さずに教室で指使いの練習をしていました。

このように、コロナ禍であっても感染対策を行い、感染リスクを下げる工夫をしながら教育活動を展開しています。

まさに「負けないで」ですね。

除草作業

第2学期がスタートしました。

今日は、校庭(通称:中校庭)の除草作業の様子です。

用務員さんがレーキでならしながら、除草作業をしています。

あっという間に草が削られていきます。

取り残った草は、人の手できれいに取っていきます。

大休憩、校庭で遊んでいた2年生が、自主的にお手伝いしてくれました。3校時も手伝いたいと言っていましたが、それはちょっと・・・。

 

第2学期も学校の様子を伝えていきます。お楽しみに。

第1学期終了

今日(20日)で68日間あった第1学期が終了しました。

終業式はオンラインで行いました。

写真は、一斉下校の様子です。班長さんのお迎えを待っている1年生。

小学校初めての夏休みです。

班長さんに連れられて集合場所へ。

夏休みのきまりを守って楽しい休みにしてください。

オンライン読み聞かせ②

今日(16日)は、図書ボランティアの方々による2回めの読み聞かせ(オンライン)が行われました。

低学年の様子。

中学年の様子。

高学年の様子。

 

こんな感じで3箇所から配信しています。

 

どの学年の子どもたちも、食い入るようにモニター画面を見ていました。

もうすぐ夏休み。本をたくさん読んでほしいですね。