1月6日(水)田人黒田地区で、約30年ぶりに「酉小屋」が行われました。
酉小屋、いわき地方に伝わる小正月行事で、お正月に飾った飾りやお札などを、藁や竹で作った小屋の中で焼く行事です。
燃やした火で焼いた餅を食べると1年間、病気にかからないと言われています。いわきの伝統文化もいいですね。
田人小・中学校では、東日本大震災の後から、宮崎県都城市にある笛水小中学校との交流が続いています。遠く離れた地域から、心温まる支援を毎年いただいています。今年も笛水小中学校の皆さんが、地域の方々と大事に育てたもち米が届きました。早速生徒会が活動を開始し、校内に笛水小中学校との交流の足跡を展示しました。そして、生徒会より、その温かい思いに応えようと全校生にアンケート協力を呼びかけ、何か作戦を考え始めています!
田人小・中学校はとても小さな学校ですが、全国の応援していただいている方々の思いを受けて、コロナ禍ではありますが、みんな元気にいろいろな挑戦をし魅力ある学校生活を送ることができています。今日は無事46名全員が登校し、終業式にて充実した2学期の生活を振り返ることができました。
本日、国語の時間に、小学校5年生と中学1年生が合同で授業を行いました。
内容は、中学生が小学生に、国語の時間に勉強した内容(「幻の魚は生きていた。」)をニュースキャスターに扮して紹介するものでした。
中学生は小学生に分かるよう要点をしぼり、フリップを使うなど、工夫して発表しました。その内容を小学生もよく聞き、分かったことをまとめたり、感想を述べたりしました。
本校ならではの授業が行われ、お互いに有意義な時間となりました。このような授業をこれからも行っていきたいと思います。
12月16日(水)に木工教室が行われました。緑川平隆さんや下條さん、花田さんのご指導の下、コースター作りを行いました。
工程として、①皮を剥く。②ヤスリでみがく。③焼き印をする。の3つがあります。
まずは、自分のコースターを一人で作り、その後は、各工程にそれぞれ分かれ、来年度の田人小創立150周年・田人中創立75周年式典の記念品として使われる物を心を込めて作りました。
これで、森林学習のすべてが終わりました。多くの方のご協力により、田人でしか学べない貴重な経験をさせて頂きました。ありがとうございました。
本日、第1体育館において、「おでかけアリオス」が行われました。
トランペットとピアノで構成された「BRAVI TROMBE」の演奏を聴きました。
トランペットの種類や音の違い、そのトランペットの音色を引き立たせるような曲の演奏が行われ、間近で聴くトランペトやピアノの音に感動しました。
児童・生徒からも多くの感想が発表され、思い出に残る1時間となりました。
「おでかけアリオス」の皆さま、ありがとうございました。