上中の様子

今日の出来事

元気に走り初め(特設駅伝部)

2022年(令和4年)が始まり、4日(火)より、第3学期の教育活動がスタートしました。

冬季休業中の部活動も、昨日より再開しています。

学校上空の様子です。今朝も冷え込みましたが、本日は雲が多いながらも晴れる予報です。

特設駅伝部の練習も、本日より始まりました。顧問から、2月5日(土)に予定されている「市中学校新人駅伝競走大会」のコース等の説明を聞いています。

本日の練習は、ウォーミングアップ後、男女ともトラック15周走ります。その後、スピード練習を取り入れていきます。休み明けのため無理をせず、徐々にペースアップしていきます。

 

 

 

男女とも2年生中心に、頑張っています。3学期に入り、試走を何度か行い、本番に備えていく予定です。

本日は、この他、バレーボール部の活動が午前中行われます。

新年明けましておめでとうございます!

新年明けましておめでとうございます。

いよいよ2022年(令和4年)が始まりました。今年も、上遠野中学校の生徒たちの成長(目標の達成)をしっかりと支えつつ、教職員全員が生徒と共に成長できればと思います。今年もよろしくお願いいたします。

新しい年が、皆様にとってより充実した素晴らしい年になりますように・・

 

*2022年の初日の出(市内海岸にて、7:04撮影)

よいお年をお迎えください。

2021年も、本日を残すだけとなりました。皆さんにとって、今年はどんな1年だったでしょうか?

先日発表された、今年の世相を漢字一文字で表す恒例の「今年の漢字」(日本漢字能力検定主催)は、「金」に決まりました。コロナ禍で開催された東京オリンピック・パラリンピックで、日本人選手が多数の「金」メダルを獲得したことなどが、選ばれた理由だそうです。

さて、皆様(ご家族も含め)の今年の「金メダル」は、どんなことだったでしょうか?

大晦日恒例のテレビ番組を観ながら、また、年越し〇〇を食べながら・・ご家庭で振り返るのも良いのではないでしょうか・・。

今年1年、本校学校教育活動に対してのご理解・ご協力、本当にありがとうございました。

来たるべき2022年も、引き続きよろしくお願いいたします。どうか、よいお年をお迎えください。

 

*学校からの日の入り(12/21撮影)

明日から年末年始の休日となります。

お陰様で、本日で、第2学期の教育活動は、無事終了いたしました。保護者の皆様、地域の皆様はじめ、学校関係の皆様には、大変お世話になりました。明日12月29日(水)から、新年1月3日(月)までは、年末年始の休日となります。どうか、有意義な休日をお過ごしください。

なお、この期間に緊急連絡等がある場合には、2学期終業式の日に、安心・安全メールでお知らせいたしました連絡先へお願いいたします。(校長)

*夕陽に照らされる校舎(16:03撮影)

 

〔年末年始も・・〕

現在、いわき市の新型コロナウイルス感染状況は落ち着いていますが、油断は禁物です。年末年始は人の流れが活発になり、会食の機会もあると思います。基本的な感染対策の継続を!

☞ 12/24のいわき市ホームページに掲載されたチラシです。ご覧ください。

1224感染防止基本対策チラシ.pdf

寒さに負けず走り納め(特設駅伝部)

今朝も冷え込みました。学校から見た西方の山々には、雪が見えます。校庭も、ご覧のように、うっすらと雪が・・

 

特設駅伝部の年内の練習も、本日が最終日です。男女とも本日は、距離を伸ばして(自分たちに負荷をかけて)のメニューです。ファイトォ~!!

  

 

走っている途中、ようやく太陽が・・

 

男女とも、前についていこうとする懸命の走りが見られました。1年生も、先輩に追いつこうと頑張っています。

年明けの練習も楽しみです。

本日は、この他に午前中、野球部、バレーボール部の活動があります。

また、冬休み期間中、3年生の希望者が登校して、教室で自主学習をしています。

 

お世話になった先輩と楽しく(創作部)

本日、創作部は、家庭科室で3年生を送る会を行っています。お世話になった先輩と、ドッチボールやゲームで楽しいひとときを過ごしています。9:00からの会ですが、準備のため、8:00前に登校する生徒も見られました。

楽しそうな歓声が、校長室まで聞こえています。

 

*トランプゲームの様子です。

  

 

少人数ですが頑張っています!(野球部)

本日の野球部は、2名での練習です。顧問が出すボールを捕って投げる、ゴロ捕球の基本練習を繰り返し行っています。捕ってファースト方面への送球練習の後は、逆に、捕球して右側にバックトスする練習です。

寒い中ですが、黙々と頑張っています!

  

 

 

体育館と校庭でそれぞれ・・(バドミントン部)

本日のバドミントン部の練習は、人数が多いことから、前半と後半の2つのグループに分けて、それぞれ体育館と校庭で練習しています。

校庭は、風がそれほどないことから、ウォーミングアップ終了後、ネットをはさんで打ち合っています。

1年生も、徐々にするどいショットを打てるようになってきました。

 

 

 

体育館内では、3分ローテーションで打ち合ったり、ステージ上では、筋トレや体幹トレーニングをしています。

1本に集中し、こだわりながら練習しています。頑張れ!

 

  

 

基本のプレー(パス・レシーブ・動き・・)を繰り返し

本日、バレーボール部は、遠野高校での練習です。これまでも何回かお世話になりましたが、遠野高校のバレーボール部顧問の先生から、パス(オーバーハンド・アンダーハンド)や、サーブカット、更にはフォーメーションについて、基本から繰り返していねいに指導を受けています。

何回もチャレンジすることで、失敗しながらも、少しずつ少しずつボールが上がるようになってきています。

本日教わったことを、学校での普段の練習で意識しながら取り組んでいければ・・と思います。

遠野高校の先生並びに高校生の皆様、貴重な時間ありがとうございます。

  

 

 

  

  

〔おまけ〕

体育館のお隣のコートでは、バドミントン部が練習をしていました。昨年度本校を卒業した生徒2名も元気に頑張っており、嬉しく思いました。

1月の行事予定を掲載しました。

現時点での、1月の行事予定を掲載いたしました。この他に、3年生の進路関係(私立高校や福島高専推薦選抜入試等)が予定されています。今後、追加、変更等ありましたら、週行事予定(お知らせ)に掲載いたします。

メニューバー⇒月行事予定 から入り、ご確認ください。

 

〔学校周辺の風景〕

サザンカの白い花が、鮮やかに咲いています。