こんなことがありました

出来事

美術・図工 「まぼろしの花」にこめられた思いや工夫したところを発表しよう(4年生)

 4年生は先日このHPでも紹介しました絵「まぼろしの花」の発表と相互鑑賞を行いました。

 自分の思いを表現する力を育てることや互いのよさを認め合うことは、本校の教育目標の重点事項でもあります。学校生活のあらゆる場を通して、そのような力を育てていきたいと思っています。

NEW 一万より大きな数の数え方や書き方(3年生)

 3年生の算数では「一万より大きな数」について学習しました。

ノートには学習のめあてをしっかり書いていますね。合格シールももらって、やる気満々です。

先生のアドバイスももらって

「続いて私も発表したいです」という子がたくさんいました。

手の挙げ方もお手本です。3年生も、1学期大きく成長しましたね。

NEW 2L7dl-6dl=?水のかさを計算で(2年生)

 2年生は算数で水のかさを計算で求める学習をしました。

計算の時に間違えないように自分で決めた印を付けて学習している子もいると紹介されました。

ところで、みんな姿勢がいいですね。

NEW だんだん力がついてきました(1年生)

 1年生は体育の時間でした。ちょうど運動身体づくりプログラムをやっていました。このプログラムは、平成18年から福島県が小学生の基礎体力と運動能力の向上を目指し、県内全小学校で取り組んでいるものです。「運動ができる体をつくろう!」という取組です。

(写真はウサギ跳び、手、足、手、足・・・とついていきます)

 もちろん本校でも全学年で取り組んでいます。1年生も4月から(実質6月から)ずいぶん動きが良くなりました。私が見たところですが(数値は測っていません)、ジャンプは得意かもしれませんね。ぎゅっと腕で体を支える力をつけていくことが課題でしょうか。

最後までたいへんよくがんばりました。終わったときは、みんな笑顔でした。

 子供たちと運動するのはとっても楽しいです。しかし、体力づくりのために運動できる人って、大人でも少ないのではないかと思います。(トレーニングジムに通っている人もいますが)走るのが楽しい、バスケットボールが楽しい、○○さんと一緒にやるのが楽しい!その先に体力向上はあるのではないでしょうか。まずは、学校で、家庭で、地域で、運動を楽しみましょう。

NEW 卒業アルバム写真を撮りました(6年生)

 6年生は朝から卒業アルバムの写真撮影をしました。アップの写真は完成版までお待ちください。今日は撮影の様子をお送りします。

 こちらの様子もどうぞ。少し緊張しながら順番を待ちました。

卒業式まで、245日です。

NEW 今朝の小玉小

 今朝は登校後、5年生がバケツで育てている稲の所に集まっていました。日照不足とか病気が心配とか。

着替えを済ませて外へ出て、お世話をしてくれた子もいました。

 2年生はミニトマトがたくさん実を付けています。

うらの畑では

ヘチマがご覧のとおりです。

 1年生のアサガオが寂しくなったと思ったら、もう夏休みに備えてみなさん持ち帰っているのですね。保護者のみなさま、ご協力よろしくお願いします。

今日も学期末のまとめをしっかりやりましょう。

NEW Welcome to our shop(6年生)

 今日の外国語の時間は一人ひとりスピーチをしました。自分の関心のある国について、そこへ行けば見られるもの、食べられるもの等について話します。もちろん英語です。子供たちのスピーチはユニークですし、その国の文化について知識も豊富です。思わず聞き入ってしまいました。

Everyone did a good job!

NEW ぐんぐん派?それともじっくり派?(5年生)

 合同の学習も習熟の時間を迎えました。自分のペースでぐんぐん進む子、先生にヒントをもらいながらじっくり進む子、それぞれのペースでゴールへ向かって行きました。テストが楽しみです。

(自分で付けをして進む子もいます)

NEW テストが返されました(1年生)

 先週実施したテストが採点され、今日子供たちに返されました。結果はどうだったのでしょうか。1年生なりに受け止めています。この後間違えた所を復習することが大事です。

ご覧のようにみんな連絡袋にしまいましたので、ご家庭へ持ち帰ったらぜひほめたり、励ましたりしてあげてください。間違えた所を正しく覚えることが大事です。1年生での習慣づくりはとても重要です。手をかけるのは、今です。

NEW 演奏も歌も身体表現も(2年生)

 「ドレミファミレド♫」鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきます。音楽室では2年生の授業です。ずいぶんじょうずになりました。私が到着したときには、先生が「次はBINGO」と言いました。子供たちは「やった!」と立ち上がりました。きっとお気に入りの曲なのですね。

体でリズムを取って、手をたたいて、笑顔になって、だんだん声が大きくなっていきました。(動画でお見せしたいところです)

NEW What time is it?(4年生)

 4年生は外国語活動をしました。今日は「What time is it?」

先生の発音とデジタルの資料で、楽しく英会話に親しんでいます。国によって日本との時差があることは既にみんなが知っていましたが、「どれくらい差があるか」に気づく時間でもありました。

給食・食事 今日の給食と昼の放送

700Kcalで1学期最高値?でもししゃももじゃがいものそぼろ煮も、とっても美味しいです。

【環境・体育委員会から】

今日、くつが揃っていたクラスは、全学年です!(ワーッという声が届いてきました)

【先生クイズ】

第1問

⑴好きなテレビ ポツンと一軒家

⑵好きな芸能人 サンドイッチマン

⑶小玉小のみんなへひと言 毎日元気に楽しく過ごそう

*ヒント めがねをかけています。

第2問

⑴好きなテレビ 世界の果てまでイッテQ

⑵好きな芸能人 浜辺美波ちゃん

⑶小玉小のみんなへひと言 楽しいお話をたくさんしましょう!

*ヒント みんなの心やからだを元気にしてくれる先生です。

★★★答えは明日のHPで★★★

曇り 月曜の朝、小玉小では

 今朝は地域の方によるあいさつ運動があり、たくさんの方に迎えられて今週がスタートしました。

代表委員の今日の当番です。

風はないようですね。

図書委員の子が今朝の新聞を貼ってくれました。

朝の放送は、放送委員会と保健・給食委員会からでした。

今週は後半に連休があるので短いです。学期末、学習のまとめをしっかりやりましょう。

NEW 重なりに注目して(3年生)

 3年生は算数で重なりに注目して長さを求める学習をしました。1mのテープを2本つないだ長さを求めるのですが、つなぎ目は20㎝あります。さて、全体の長さは?というところで子供たちが考え方を説明しています。

 一旦説明が終わったところで先生が「○○さんが言おうとしていること、分かりましたか?」と子供たちに返します。すると、うんうんと頷く子、なにやら口にする子、首を横に傾ける子、隣の子の顔を見る子、様々です。先生は「今○○さんが言おうとしていたことを、誰か代わりに言ってくれる人いますか?」とまた子供たちに返されるとご覧のとおり

 何人かが自分の言い方で説明し、みんながどうやら納得できたようです。そこで「今度は先生が説明するね」と先生がやってみせます。この説明に実は仕掛けがあって、今日の学習のポイントとなるところをわざと間違えてみせました。

すると「ダメダメダメ」とご覧のとおりの反応です。

みんなが間違いを指摘しながら今日のポイントをまとめていきます。

その後は練習問題を解いて、一人一人見てもらっていました。

お知らせ 地域のみなさんによる朝のあいさつ運動

 今朝は「少年を非行から守る日」朝のあいさつ運動を実施しました。地域のみなさんが校門の所で子供たちを迎えてくださいました。そして今日はマスク着用でしたが、元気に声をかけてくださいました。子供たちもいつものとおり、今朝も元気にあいさつをして学校に入りました。

青少年市民育成会議のみなさま、朝早くからありがとうございました。

お知らせ 「新しい生活様式」を健康に

 本校における新しい生活様式においては、「運動や外での活動の際には感染防止対策をしてマスクをはずします」という旨をお伝えし、熱中症対策について(本校発令和2年6月16日)でも「登下校の際はマスクをはずしてもよいこととします」という内容のプリントをお渡ししてきたところですが、この度環境省と厚生労働省からも「感染症予防対策をして、マスクをはずしましょう!」というリーフレットが出されました。本日子供たちにも渡しますのでぜひご覧になってください。昨日は久しぶりに太陽が顔を出したと思ったら、急激に気温が上昇しました。気をつけていきましょう!

新しい生活様式を健康に(環境省・厚生労働省).pdf    ← クリック