できごと

出来事

病院 正しい手洗いをしよう!

 
今日は、保健委員会の発表でした。病気の感染を防ぐための手洗いがテーマでした。

まずは、科学実験から。2人の手洗いの後に薬品をかけてみました。
手洗いをゆっくり10数えてやった子の手は、色はつきませんでした。が、手首のほうは、紫色が少し見えました。
手洗いをしっかりやらなかった子の手は、このとおり!
手洗いの大切さを改めて知りました。
保健委員会さんからの正しい手洗いを聞きながらみんなで練習しました。

花丸 おみせやさんごっこをしました。

1年生の国語の学習で、おみせやさんごっこをしました。
2年生が買いに来てくれました。威勢の良い「いらっしゃい!」や「ありがとうございました」が聞こえ、楽しく盛り上がりました。
お店は、「さかなやさん」「ぶんぼうぐやさん」「とりやさん」です。
 
 

ノート・レポート 本が好きな子どもたちです!part2

 きょうは、読み聞かせボランティアの先生が、四小においでくださって、上学年の読み聞かせの会が行われました。
 絵本は、少年とカラスの友情を描いた「たったひとりのともだち」。とても感動的な作品でした。ところが、最後は~   結末は、お子さんに聞いてみてください!

インフルエンザになんか負けないぞ

 好間四小っ子は、体も心もたくましくなるよう、今日も励みました。
               2年生は、入念なうがいで、インフルエンザ菌をやっつけています

 おうちの方に毎日お茶を準備していただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

もり上がった、第2回カルタとり大会

 2学期の終わり(12月19日)に行った、カルタとり大会に続き、本日第2回大会を実施しました。1回目より、子どもたちの腕前が上がっていて、おもしろくなりました。
 はじめは、学年内での対抗戦です。そこでの順位ごとに、学年の枠を外して、いよいよ決勝戦です。

                                                各学年の1位です!!
子どもたちのボルテージも最高になって、白熱した戦いとなりました。