出来事
体の元気は、好き嫌いなく食べることから!
☆9月28日の「かがやけ」!
合い言葉の「け」は元気な子どもの育成です。
子どもたちの元気のもとは、食事や睡眠、そして、励ましの声かけです。そして、食事は、バランス良く、すききらいなく食べることが大事です。苦手なものも少しずつ食するようになるといいですね。
1年生の給食の時間の様子を見てきました。
5年生の様子は、どうでしょうか?
食べることは、自分の体をつくるもととなります。自分のためにがんばることが、「元気な姿」にもつながりますね。
道徳の授業研究
⭐️9月27日の「かがやけ」!パート2
4年3組の道徳の授業
市教育委員会の指導主事を招いての研究授業を行いました。
子供たちは一生懸命に考えます。
自分の考えを話し、発表します。いろんな考えがあっていいのです。いろんな考えがあることを認め、さまざまな方向から意見を述べることの大切さを知り、そしてそれらを認めながらも、なぜそういう考えなのかを考えることが大切なのですね。
子供たちの真剣な姿にこんなことを考えました。
自分にとっての「快」か「不快」だけで判断せず、「なぜその人は、そういう言動を取ったのか」という相手の気持ちを考えることが大切なのです。そうすることでコミュニケーション力を高めることになります。自分にとって不快なことでも、実は自分のことをとても良く考えてくれてのことということもあるかもしれませんよ。
頑張る力!発見
⭐️9月27日の「かがやけ」!
校庭の様子が徐々に変化しています。これも、西小の子供たちの「が」頑張る力です。一時的に頑張る力もあれば、やり続ける力もあります。どちらも大切ですが、やり続けることはより大切だと思います。学校は、みんなで一緒に頑張り続けることで、その力の大切さを体感させることができます。朝、走って校庭に草むしりに来てくれる姿、おしゃべりもせずに頑張ってくれる様子に、嬉しくなります。
きれいになった所では、子供たちはスポーツテストの50m走や6年生の校内陸上大会100m走を実施します。でも、後半分は、
こんな感じです。まだまだ、頑張り続けます。
子供たちのスポーツテストの様子はです。
ナンってなん?
本日の給食は、やわらかい「ナン」でした。カレーをつけて食べて、みんな美味しそうに食べていました。
「ナン」初めて食べる一年生は、その美味しさにびっくりしている子もいましたよ。
片付けもスムーズにできるようになりました。
「か」考える力!向上中!!
☆9月22日の「かがやけ」!パート3
「か」考える力は「やる気」が大事!
しっかり考え、しっかり取り組む!
2年生は、正方形を見つける学習
「4つの辺の長さがみんな同じで、4つの角がすべて直角だから、これは正方形です。」上手に発表できましたね。
目指せ!虫取り名人!
☆9月22日の「かがやけ」!
1年生の生活科の時間です。
校庭の草むらの中で、1年生は虫取りです。
先生!!虫つかまえたよ。
つかまえられない子へ「はい、どうぞ。」捕まえてあげる子もいます。
つかまえた虫を見せ合う姿も見られました。
記録をしたり、触った感じを話したり、
初めて触ることができた子もいます。
「やさしく触らないと、虫さんがかわいそう。」
力の加減が難しいです。よく観察できるといいね。
今朝も!
☆9月22日の「かがやけ」!
あれから毎朝、高学年の児童を中心に除草活動が続いています。
今朝も7時に校庭に出て作業をしていると!大きな声で「校長先生、おはようございます。」の声。嬉しくなりますね。
その後、職員に呼び戻され、校長室で執務をした後、また校庭に出ると・・・!
ぞくぞくと、校庭に出てくる子どもたち!
自分たちでぬいた草の山をみて!「きれいになった。」「こんなにぬいた。」などのつぶやきが聞こえます。
一生懸命に取り組む姿は、すてきですね。「自分が行ったことが、自分のためだけでなく他の人のためにもなる。」これは、とてもすてきなことです。
そして、もう一つ気づいてください。
みんなががんばったその後に、力を貸してくださっている方がいることを!
誰かに感謝できる人は、きっと誰かに感謝される人になると思います。
かがやけの「が」の頑張る力がすてきな子は、「や」やさしい心もきっと持っていると思いますよ。
午後の様子は?パート2
☆9月21日の「かがやけ」!
もちろんタブレットを使わずにも、やる気いっぱいで学習に取り組んでいる子どもたちもたくさんいますよ!
午後の様子は?
⭐️9月21日の「かがやけ」!
3連休明けの本日、子供たちの様子はどうでしょうか?
連休前にパスワード設定が終わった学級の多くは、普段の学習にもタブレットを活用しているようです。
いろいろな教科で活用している姿を多く見つけることができました。
そして!
ともに!
子供たちが朝頑張ってくれた後には!
用務員さんが、車で中学校からお借りしたレイキを引いてくれました。
みんなの力で校庭が少しずつきれいになっていきます。
感染予防を徹底して、運動会開催に向けて頑張っていきたいと思います。各家庭の協力をお願いします。
これでこそ自慢の西小の子どもたちです!
⭐️9月17日の「かがやけ」!
昨日、頑張って少しずつ除草作業を進めていました。本日は、朝点検する書類も後回しにして、子供達が登校する前から除草作業を行っていました。
子供たちが校庭脇を通りすぎるのを横目で見ながら作業を進めていると、
一人の6年生が
手伝いに来てくれました。
それを見た子が、一番目に来たこの水筒を持って仲間に加わってくれ!
また一人、また一人
増えていきました。
体育委員会、園芸委員会そして、自主的に参加してくれた子供達
思いは一つ!運動会を成功させたい!
一人の思いがつながって、みんなの思いが強くなる!とっても感動しました。
さすが、西小の子どもたち!
運動会に向けて!力を貸してください。
10月2日(土)に奉仕作業を行います。子どもたちが思いっきり走れるように校庭の除草、まわりの草刈りに協力ください。
今まで新型コロナウイルス感染症感染防止のために、体育も大休憩もなく過ごしていたため、校庭は、雑草に覆われてしまいました。体育委員会の児童が朝の活動で草取りを行っていますが・・・。
運動会実施に向けて、体育の授業も徐々に取組み始めています。スポーツテストも実施しなければなりません。この校庭のままでは、子どもたちが転んでしまいます。少しでも草を減らそうと、草取りを始めました。
始める前と作業後を比べると!
→
6年生の体育の授業の脇で行っていると、授業後に二人の児童がやってきて「校長先生、ありがとうございます。」との言葉。嬉しくなりました。ありがとうと言ってくれたからではありません。何も言っていないのに、自分たちのために誰かがやってくれていることに気づいてくれたからです。
でも、
一人の力では、たかがしれています。
放課後に取り組んでいると、それを知った先生が手伝ってくれました。
本日の朝は、体育委員会の子どもたちの他に、園芸委員会の子どもたちも先生と一一緒にやってきてくれました。多くの子どもたちと共に行うと、緑の校庭が少しずつ茶色になってきました。
↓ これが、朝の活動の成果です。
その後は、時間を見つけては、一人除草作業に取り組みました。せめて50m走の部分だけでもと、なんとかここまできれいにすることができましたが
まだ、半分以上残っています。
そして、トラック部分など、まだまだ校庭の多くは緑色です。
保護者の皆さま、10月2日の奉仕作業、是非とも協力をお願いいたします。
頑張る姿は、かっこいい!
今週前半は、午後出かけることが多く、HPにアップしきれない写真が多くありました。今週前半の子供達の頑張る姿をご覧ください。
今週前半の集中して学習に取り組む子供達です。
集中する姿、考える姿、頑張る姿!どれもかっこいい姿ですね。すてきです!
1年生だって!上手にできるよ。
マイパスワードを入力し、自分のタブレットを使い始めている西小の子供たち。1年生だって、見事に使いこなしています。その姿にビックリ‼️
タブレットで写真を撮ったり、それをみたり!真剣に取り組んでいます。
様々な道具を使って!
子どもたちは、様々な道具を使って、自分で操作しながら体験し,身につける学習を行います。これからの学校生活や、家庭生活で役に立つようしっかりと身につけることが大切です。
6年生は、ミシンを使って、バックづくりです。子どもたちは、ミシンや絵の具、顕微鏡など様々な道具を使い学習をしています。
電子黒板には、自分の考えを書き込むこともできます。
タブレットも、他の道具と同じように使いこなせるようにがんばりましょう。
わたしのすきなものは!
1ねんせいは、ねんどで自分の好きなものを表現していました。真剣に、集中して作っている姿に感動!全員が「〇〇をつくったよ。」と教えてくれましたよ。すてきですね。
マイタブレット活用のために!
ICT担当の先生が、夏休みからずっと様々な整備をしてくださり、子どもたち一人ひとりにタブレットを活用させるための環境整備が整いました。
月曜日の職員打ち合わせで、教職員にその設定のさせ方や使い方の注意事項、指導の手立てが共有されました。さあ、子どもたちには、自分のタブレットを学習に生かすために今週から順次、自分で設定をしてもらいます。
タブレットで、調べ学習を行ったり、マイタブレットの設定をしたり、活用している姿をご覧ください。
中・高学年の児童を中心に、PC室のタブレットでの調べ学習や習熟問題への挑戦などを行ってきた子どもたち。
これが、各教室でも行われるようになります。早速昨日は、6年生が自分のパソコンの設定をする姿がありました。
そして、図工の時間には、自分のマイタブレットを使って!
写真を撮る姿を発見!
正しい使い方をして、自分の学習の力を伸ばすためにタブレットを使っていきましょう。
子どもたちがタブレットの設定が終わった頃、家庭にも、「タブレット活用のルール」を配付いたします。それを見て、ご家庭でもお子さんと確認していただきたいと思います。よろしくお願いします。
一生懸命!
⭐️9月10日の「かがやけ」!
金曜日の朝は、久しぶりに暑い朝となりました。寒暖の差が大きく、子どもたちの体調が心配です。
新型コロナ蔓延防止等重点措置期間が延長となりましたので、もうしばらく運動着登校といたします。気温によって脱ぎ着ができるよう、半袖、長袖等どちらも持たせていただけると助かります。
さて、本日の一生懸命をご覧ください。
合言葉は「かがやけ」!パート3
ともに!
すべては、子どもの輝く未来のために!
本日の放課後は、教員の授業研修会です。授業の様子をビデオ撮影をして、どういう手立てが効果的なのか。どう発問すればいいのか。など
子供達の力を高めるために、子供達に必要な力を身に付けさせるために、教員たちもは学び合っています!
合言葉は「かがやけ」パート2
⭐️9月9日の「かがやけ」!パート2
子供たちの未来がかがやくために、今、身につけなくてはならない力をしっかり身につけることが大切です。
やるべきことに最後まで取り組む姿!
初めて取り組むことに真剣に取り組む姿
自分の力を高めようと努力する姿
すべては、輝く未来のため
こういう姿が続くことが大切なのです。「継続は力なり」です。
そのために、今日も!
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp