カテゴリ:今日の出来事

花丸 体力テスト

 
 50m走や立ち幅跳びなどの「体力テスト」に全校生が取り組んでいます。

 5・6年生が1~3年生の面倒をみながら行っている種目もあります。小さい子に優しく教えている6年生の姿が見られました。テストの結果は子どもたちの体力づくりに役立てていきます。


お知らせ 防犯教室


防犯教室が体育館で開かれました。


不審な人が近づいてきたり、声をかけてきたりしたときに、
具体的にどのように対応すればいいかを学びました。


昨年の6月15日に、学区内のイオンのそばでも声かけ事件が発生しています。

真剣に話を聞いていました。

「イカのおすし」が合言葉です。



イカ  ついてイカない

の 乗らない

お 大声をあげる

す すぐにげる

し 知らせる



①知らない人にはついていかない。
②知らない人の車には乗らない。
③複数で下校する。
④おかしいと思ったらすぐ逃げる。
近くの大人に助けを求める等。

休み時間

 「すずかけ山」の上からは、校庭がよく見渡せます。運動会も終わり、広い校庭いっぱいに、いろいろな遊びをしています。



晴れ 「じゃがいも」がぐんぐん伸びました。


南校舎前の畑にじゃがいもの種芋を植えました。
(きたあかり)

4月12日

花壇にはチューリップの花がさきほこっています。


花言葉「おもいやり 博愛」


15列❌6=約100個(2袋分)


事前に腐葉土(肥料)を入れていただきました。


芽が出たら、2回目の腐葉土入れが必要です。
定期的に肥料をまぜてあげることが大切です。

教育と同じ、、、手間暇かけるのが大切かな?




用務員さんには、いつも助けていただき心より感謝です。

いろいろ今後もおしえてください。

5月11日

1ヶ月たちました。
なんとういうことでしょう!

ジャガイモがこんなに大きく伸びました。



今日はさらにナスとピーマンを植えました。






支柱も立てました。

次回は、理科の学習で役立つ、
ヘチマとゴーヤの植え付けです。
ネットもはりたいものです。




花丸 桜が満開 4.11

 学校の桜がちょうど満開です。
今日の雨で散らなければよいのですが。
桜をバックにクラス集合写真を撮影しているクラスもあります。

  

県書きぞめ展の表彰

 
 全校集会で書きぞめ展の表彰を行いました。

   書きぞめ奨励賞 4年 竹根あかり
   特選        全校で51名
   金賞        全校で122名でした。

  なお、団体賞として「学校賞」をいただきました。

 2年連続の学校賞となりました。