こんなことがありました

出来事

今日の給食

<献立> ちらし寿司、すまし汁、厚焼き玉子、ひなあられ、牛乳

<一言> 3月3日は、ひなまつりでした。ひな祭りの行事食といえば、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、白酒、菱餅やひなあられなどのひな菓子などがあります。今日はひな祭り献立で、ちらし寿司とひなあられがつきました。

6年生を送る会

 先週の金曜日3月1日の3、4校時に「6年生を送る会」を実施しました。

 卒業を間近に控えた6年生に、祝福と感謝の気持ちを伝えるため、5年生が中心になって準備を進めてきました。今日の運営も5年生がしっかり行いました。各学年とも感謝の気持ちを伝えることができ、6年生と楽しいひとときを過ごすことができました。

 

◇ 二人で進行を務めました。

 

◇ 6年生が、入場してきます。一人一人紹介された後自分の席に着きました。

 

◇ 開花の言葉

 

◇ 代表あいさつ。これまでの感謝の気持ちと、今日のこのときを楽しんでほしい気持ちを、心をこめて伝えました。

 

◇ 「みんなでゲーム」では、6年生とゲームをしたりしながら、おめでとうの気持ちやありがとうの気持ちを伝えました。

<1年生>

 じゃんけん列車をして交流しました。

 6年生から、雑巾のプレゼントをいただきました。

 

<2年生>

 「もうじゅう狩り」をして交流しました。

 6年生から、雑巾のプレゼントをいただきました。

 

<3年生>

 「玉入れ」で交流しました。

 6年生から、雑巾のプレゼントをいただきました。

 

<4年生>

 「〇✕クイズ」で交流しました。

 6年生から、雑巾のプレゼントをいただきました。

 

<5年生>

 「なわとび」で、長縄対決や二重跳びリレーで交流しました。

 6年生から、雑巾のプレゼントをいただきました。

 5年生応援団による「6年生へのエール」です。力強い応援でした。

 

◇ お礼の言葉を、6年生の代表児童から在校生に向けてありました。感謝の言葉や応援の言葉がありました。

 

◇ 閉会の言葉

 

◇ 退場曲に合わせて6年生が退場して、「6年生を送る会」が終わりました。 

 

 

 

よむよむタイム

 今週最後の1日のスタートは、「よむよむタイム」です。6年生の集中して読書をしている様子をお知らせします。

 

今日の給食

<献立> ご飯、大根のみそ汁、こんにゃくのきんぴら、ぶりの照り焼き、牛乳

<一言> 今日は、「一汁二菜」の献立です。朝食の参考にしてはどうでしょうか。

授業の様子(4年生)

 4年生は、理科でヘチマを育ててきました。種まきからヘチマの実が育ち、種ができるまでを観察してきました。ヘチマのみ実すっかり乾燥し、種取りには最高です。ヘチマの実の皮が簡単に剥がれ、ヘチマたわしとしてすぐに使えそうです。

 

授業の様子(3年生)

 3年生は、図画工作科で「ひらいて広がるふしぎなせかい」、今回が2回目の図工の学習です。だんだん完成に近づいています。どんな世界を考えたのか楽しみですね。

 

授業の様子(2年生)

 2年生は、算数科で図を使って問題を解く学習をしています。「公園に何人かいます。9人が帰り、残った人数は12人になりました。公園には、はじめ何人いましたか。」という問題です。一見、「残った人数」などという言葉を見ると、ひき算かなと考えてしまいそうです。そこで、図に表すことによって、文中の数値がどのような関係になっているか理解を助けます。絵や図に表すことってとても大切です。

 教室では、「こちらの9人が帰りました。残ったのはこちらの12人です。はじめにいたのは何人?」と話しています。教室には、子供たちが21人いました。何という偶然でしょう。

 

 

 

授業の様子(1年生)

 1年生の図画工作科「にょきにょきとびだせ」の授業の様子です。空気を吹き込むと箱からにょきにょきと何かが飛び出してきます。そんな作品を作っています。何が飛び出してくるのか楽しみです。 

 

 

 

今日の給食

<献立> ご飯、チャプスイ、たこナゲット、野菜ふりかけ、牛乳

<一言> チャプスイは、アメリカで生まれた中華料理で、たくさんの野菜を煮込み、片栗粉でとろみをつけた料理だそうです。今日のチャプスイには、およそ230キログラムのキャベツを一枚一枚よく洗ってから使用しているそうです。一般的なキャベツは、1個1.2キロクラムぐらいだそうですから190個から200個ぐらいのキャベツを使っていることになりますね。