こんなことがありました

2019年5月の記事一覧

汗・焦る 準備万端です!(水泳学習)

 明日から6月。子ども達が楽しみにしている水泳学習が6月10日(月)のプール開きを皮切りに始まります。先週のプール清掃を経て、今週は給水・循環機の運転を行い今日は水質検査を依頼しました。来週の中ごろには結果が届き、プール開きを迎えます。安全で事故のない楽しい水泳学習にしていきたいと考えていますので、各ご家庭でも準備等をよろしくお願いします。

ピース 「気づき」を大切にする…(6年1組:社会科)

 6年生の社会科は、日本の歴史について学習しています。現在は、「武士の世の中へ」(鎌倉時代)へと入ってきました。今日は、武士の暮らしの様子を示した「挿絵」を見て、今までの時代との違いなど気づいたことから学習問題を作っていました。ただ課題を与えるのではなく、子ども達の「気づき」から課題を作る、大切な流れだと感じました。

給食・食事 5月31日(金)今日の給食

 今日の給食の献立は、食パン・スライスチーズ・牛乳・米粉ハンバーグトマトソースかけ・オニオンスープです。総カロリーは、633Kカロリーです。

鉛筆 「まとまり」をとらえて…(3年2組国語)

 3年生の国語では、「こまを楽しむ」を教材文として「まとまり」をとらえる学習をしています。「まとまり」とは、説明文等で「初め」「中」「終わり」の部分のことをさします。それぞれの部分で、どんなことが書かれているのかを読み取る力をつけるのが目的です。子ども達は、教科書に印をつけながら集中して学習に取り組んでいました。

 

 

笑う 遊びも全力で…

 2校時終了のチャイムが鳴ると、子ども達は一斉に校庭に出ていきます。この風景は今も昔も変わりません。自由に遊べる大切な時間です。今日も、ドッジボール・鬼ごっこ・鉄棒・タイヤ跳び等、学年・学級の枠を外して遊んでいます。体育に限らず、この休み時間が体力作りにもつながっているのです。

鉛筆 名前を書いたよ…(3年1組:書写)

 3年生になって学習している「毛筆」の授業です。今まで筆使いで縦画・横画などを学習してきましたが、今日は、自分の名前を初めて書きました。特別講師として毛筆を教えていただいている丹美枝先生が作ってくださった名前の手本(ラミネート加工)をもとに練習しました。たくさん練習をして、上手に名前を書けるようになってほしいと思います。

晴れのち曇り よく転ぶ…???

 今朝は、竹町・なかよし・本町・花畑方面の登校の様子を見守りました。どの班も班長を先頭に整然と歩くことができていました。

 さて、最近の登下校で気になることがあります。それは「転ぶ」子(特に低学年)が多いことです。(今朝も一人の子が転びました。擦り傷もなく大事にはいたりませんでしたが…。)原因は何か?歩き方にあるのでは、と考えました。よそ見をしてとも考えられますが、足をするように歩くので、ちょっとした段差で躓き転倒してしまうようです。ちょっとしたことですが、生活の中でも意識させていきたいと考えています。

ピース みんなが応援しています!(6年:陸上練習)

 6校時から放課後にかけて、6年生が陸上練習に汗を流しました。出場種目も決まり、各自の目標に向かって一直線。下級生の良いお手本として色々な面でリーダーシップを発揮してくれている6年生。一小全体がみんなを応援しています。

「ガンバレ!小名浜一小6年生!!」

汗・焦る 巨大な植木鉢の正体は…?(3年:総合学習)

 3年生が一人一鉢やや大きめの植木鉢を持って歩いています。何を育てるのか?一人の子に聞いてみました。「綿です!」の一言。3年生の総合的な学習では、「オーガニックコットン」をテーマに学習するということです。初めて見たのでびっくりしましたが、子ども達は当たり前のような顔をしています。今日は、芽が出た綿の種に一人二粒植木鉢に植えました。前校舎の昇降口付近で育てていくとのことです。ご来校の際は、ぜひご覧になってください。

音楽 着々と…(4年:音楽)

 4年生では、9月に行われる「小名浜方部小学校音楽祭」に向けての準備が着々と行われています。今日は、1・2組合同で練習を行っていました。(佑斗先生が午後から出張のため)夏休みをはさむため計画的な練習が必要です。ご家庭に帰ってからも練習をする場面が出てくると思いますので、よろしくお願いします。