こんなことがありました

出来事

第1学期終業式

 7月19日に、第1学期終業式を実施しました。校長の話の後、2年生と4年生、6年生の代表児童が、「1学期の思い出、夏休みへの期待や抱負」などの発表をしました。

 終業式の後、2学期から他校へ異動するALTの先生のお別れの式を行いました。

 また、陸上競技大会で活躍した6年生に、賞状と記録証を伝達しました。

 最後に、夏休みの生活について、生徒指導担当の先生より、安全に生活することと有意義な楽しい夏休みにするよう指導をしました。

 

◇ 第1学期終業式

<2年生代表児童>

 運動会の「ダンシング玉入れ」のことや生活科の「まちたんけん」など、1学期がんばったことを発表しました。

 

<4年生代表児童>

 4年生になって初めて取り組んだ、クラブ活動と委員会活動でがんばったことを発表しました。

 

<6年生代表児童>

 1学期を振り返り、算数をがんばり問題がすらすら解けるようになったことや陸上競技大会にとリレーの練習をとリレーの練習をがんばったことを発表しました。

 

<代表児童>

 立派に発表を終えて、一安心している代表児童です。

 

◇ お別れの式

 ALTの先生から、小名浜一小での思い出やお別れのご挨拶をいただきました。

 

◇ 表彰

 

 

◇ 夏休みの過ごし方について

 

 2学期、全員元気に登校してくることを楽しみにしています。

 1学期間、保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。

 

今日の給食

<献立> ご飯、肉じゃが、きんぴら包み焼き、ミニフィッシュ、牛乳

<一言> 肉じゃがのじゃがいもは今が旬です。じゃがいもには、でん粉、ビタミンC、カリウムが多く含まれています。他の野菜との違いは、ビタミンCがでん粉に包まれていて、加熱してもビタミンCが壊れにくいそうです。

 本校は、1学期最後の給食になります。2学期また、献立や食材について、小名浜共同調理場からの情報をもとにお知らせします。

宿泊活動事前学習(5年生)

 5年生は、明日から宿泊活動のため、いわき海浜自然の家に行ってきます。5年生にとっては一大行事です。今日は、5年生合同で、事前学習をしています。黒板の左上にも書いてありますが、「自分で考えて行動」し、充実した二日間にしてほしいと思っています。

 

授業の様子(2年生)

 2年生は、算数科で「時計を生活に生かそう」ということで、時刻と時間の学習をしています。「1、10、100・・・」という十進法の世界を学習してきて、「60分間は、1時間」という違った世界の学習なので、なかなか難しいものがあります。

 毎日の生活で目にしていることですので、夏休み中に、少し意識させてはいかがでしょうか。

 

今日の給食と昨日の給食

<献立> 食パン、ベーコンと野菜のスープ、メンチカツソースがけ、コーヒー、牛乳

<一言> 牛乳には、骨や歯を丈夫にするカルシウムの他、体をつくるもとになるたんぱく質や体の調子を整えるビタミン類など、成長期に必要な栄養が全て含まれています。もうすぐ夏休みになりますが、牛乳を飲むことを続けるか、牛乳に変わる食品を摂るよう声かけをお願いします。

 

◇ 昨日(7月11日)の給食  ※ 昨日は、ネット環境がよくなくて掲載できませんでした。 

<献立> ご飯、なす汁、インゲンのごまよごし、いわしの梅煮、牛乳

<一言> 今日(7月11日)は、じゃんがら給食です。いわき地方に昔から伝わるじゃんがら念仏踊りの歌詞に、「盆では米の飯、お付けではなす汁、十六ささげのよごしはどうだい」という部分があります。お盆に訪れたお客様をもてなす昔のごちそうだったということはご存じのことと思います。十六ささげは、今ではあまり作られなくなったいわきの伝統野菜だそうです。

授業の様子(1年生)

 1年生は、今週の水曜日に生活科の学習「みずであそぼう」で、シャボン玉を作って、校庭で遊びました。また、水鉄砲のようなものを使っての遊びも楽しみました。

 

授業の様子(3年生、6年生)

 3年生と6年生の授業の様子をお知らせします。

 

<3年生>

 3年生は、書写の授業です。先日、丹先生に教えていただいた「折れ(日)」を練習しています。ポイントを思い出しながら練習しています。

 

<6年生>

 6年生生は、家庭科の授業で、今度調理実習を行うための役割分担や調理方法について学習しています。グループごとに作ることになります。

 

よむよむタイム(3年生、4年生)

 今日は、水曜日「よむよむタイム」の日です。3年生と4年生の様子をお知らせします。来週の17日と18日は、夏休み中の図書の貸し出しをします。ところで、貸し出し冊数には限りがありますので、市の図書館もご利用されてはいかがでしょうか。

 

<3年1組>

 

<4年1組>

 

授業の様子(1年生、4年生、5年生)

 今日は、1年生と4年生、5年生の授業の様子をお知らせします。

 

<1年1組 算数科「のこりはいくつ ちがいはいくつ」>

 1年生は、ひき算の問題づくりをしています。ひき算の式にあった問題を作れるということは、式の意味が分かっているということです。「ひき算の式『7-3』になる問題を言ってみて。」なんて声をかけてみてはどうでしょう。「なるほど」「そうかなあ」なんて会話が弾みそうですね。

 

<4年1組 算数科「小数のしくみ」>

 小数を学習した4年生は、単位の換算もできるようになってきています。今日は、m、cm、mmの単位の換算の学習をしています。日常的に使うことで、身についていきますので、いろいろな長さをいくつかの単位で表してみるのもいいですね。

 

<4年2組 理科「雨水のゆくえと地面のようす」>

 4年生は、雨水のゆくえと地面のようすについて学習しています。今日は、校庭と砂場で、雨水の様子が違うことから、予想を立て、めあてを解決するために観察や実験をしていきます。

 

 <5年2組 外国語科「Can you play dodgeball ?」>

 5年生は、外国語活動で「can」を使った会話の発表会を行っていました。相手に聞いたり、自分のできることを紹介したりとスムーズに会話をしています。ジェスチャーもあって分かりやすいですね。

 

 

 

 

 

今日の給食

<献立> 塩ラーメン、もち米肉団子、すいか、牛乳

<一言> すいかがおいしい季節になりました。さっそく給食にすいかがでてきました。すいかは水分が多く、体に吸収されやすい糖分も多く含まれていて、汗をかいた後の水分補給や熱中症予防に役立つということです。これからすいかを食べるときなどに、お子さんに話してみてはいかがでしょうか。