出来事
今日の給食
<献立> ご飯、野菜の甘みたっぷりみそ汁、あじフライ、ブロッコリーのおかかマヨ和え、牛乳
<一言> 福島県では、野菜不足、塩の取り過ぎが食の課題となっているため、「主食・主菜・副菜がそろった食事+おいしい減塩」に取り組んでいるそうです。そこで、今日の給食では、たくさんの野菜を使ったみそ汁を作ったそうです。特徴は、野菜の甘みや出汁のうま味で、少ない味噌の量でもおいしく食べることができるところだそうです。かぶ、さつまいも、切り干し大根、長ねぎも入っていて、名前のとおり甘みがたっぷりです。
授業の様子(2年生、5年生)
今日は、2年生と5年生の授業の様子をお知らせします。
<2年生 体育科>
体育の授業で、準備運動も兼ねていろいろな動きをしています。後ろ向きのかけ足や手足走り、サイドステップなどをしていました。寒さに負けず元気に運動しています。
<5年1組 外国語科「Welcome to Japan.」>
英語で、行きたい場所やその理由、そこで何をしたいのかなどを、聞いたり話したりする学習をしています。くわしく伝えることができるようにというねらいで会話をしています。
<5年2組 社会科「情報を生かす産業」>
日本のコンビニは、世界で好評だそうですが、そんなコンビニについて、社会科で学習しています。そこには、情報の活用に一つの特徴があるようです。身近なコンビニが教材ということで、興味関心が高まっているようです。
よむよむタイム(4年生、5年生、6年生)
今週も「よむよむタイム」でスタートしました。4年生と5年生、6年生の読書の様子をお知らせします。
<4年1組>
<4年2組>
<5年1組>
<5年2組>
<6年1組>
今日の給食
<献立> ご飯、豚汁、さんまのポーポー焼き、一口いちごゼリー、牛乳
<一言> さんまのポーポー焼きは、新鮮なさんまのすり身に、味噌、ねぎ、生姜などを混ぜてハンバーグ状にして焼いた、いわき市の郷土料理です。ポーポー焼きという名前は、漁師が船の上でりょうりする時に、さんまの脂が火に落ちてポーポーと炎が立ったことからついた名前と言われているそうです。
スチューデント・シティ(5年生)
5年生は、昨日(1月23日)いわき市体験型経済教育施設エリムで、楽しみながら経済の仕組みについて貴重な体験をしてきました。
9つのブースで仕事に取り組み、消費者の役割も体験することにより、社会の仕組み・つながりなど「社会」について理解を深めてきました。
<市役所>
<ハ二ーズ>
<東邦銀行>
<みんなの薬局>
<日本HP>
<ゼビオ>
<常光サービス>
<いわき民報社>
<いわきラ・ラ・ラ・ミュウ>
今日の給食
<献立> 醤油ラーメン、野菜春巻き、豆乳プリン、牛乳
<一言> 今日の献立についての給食調理場からのメッセージを、給食委員会の児童が、校内放送で伝えています。今日のメッセージは、次のとおりです。
「みなさんは、一口に何回噛んで食べていますか。よく噛んで食べると虫歯を予防し、歯並びをよくし、肥満予防にもなるなど、よいことがたくさんあります。麺類は、よく噛まないで食べてしまいがちですが、給食では野菜たっぷりなスープで、噛む回数が多くなるように工夫しています。今日の給食は、噛む回数を意識して食べてみましょう。」
給食調理場の栄養士の方々は、噛むことも考えて作ってくださっているんですね。
授業の様子(1年生、4年生、6年生)
今日は、1年生と2年生、4年生、6年生の授業の様子をお知らせします。
<1年1組 生活科「こうていで ふゆを さがそう」>
1年生は、生活科の時間に、校庭で冬の様子を見つけてきました。見つけてきたことをたくさん発表しています。
<4年1組 社会科「特色ある地域と人々のくらし」>
4年生は、社会科で学習している特色ある地域と人々のくらしについて、学習しています。学習のまとめとして、わかったことなどをパンフレットのような形にするようです。
<6年1組 書写「配列」>
小筆で文字を書くときの配列について考えながら書いています。行間や字間の広さについて、読みやすい書き方を学んでいます。
よむよむタイム
今日は、1年生としおか学級の読書の様子をお知らせします。
1年生は、国語の学習と関連のある動物の絵本を読んでいました。学校司書の先生の協力により、学習に関係ある本を学年の本棚にそろえています。
<1年生>
<しおか学級>
今日の給食
<献立> ご飯、打ち豆入り味噌汁、茎わかめの炒め煮、さばの昆布醤油焼き、牛乳
<一言> 今日は、一汁二菜の献立です。みそ汁に入っている打ち豆は、雪が多い日本海側や東北地方では、昔は、貴重な冬のタンパク源として食べられてきたそうです。
授業の様子(3年生、5年生)
3年生と5年生の授業の様子をお知らせします。
<3年2組 外国語活動>
ALTの英語での質問に答える学習です。ただし、どんな質問をしているのか聞き取れないと答えられません。「何色が好きですか。」「気分はどうですか。」などの質問をしていました。
<5年1組 社会科「情報を生かす産業」>
テレビから伝えられる情報について考えています。いろいろな情報があることをみんなが発表しています。
<5年2組 図画工作科「美しく立つ針金」>
針金の形を変えたり、組み合わせたりして作品を作っています。試行錯誤しながら、美しい、おもしろいと思う形を作り出していました。