こんなことがありました

2022年7月の記事一覧

第1学期終業式

 今日で71日間の第1学期が終わりになります。本来でしたら、体育館で第1学期終業式を行うところでしたが、気温が高いことと新型コロナウイルス感染症対策のためにオンラインで実施しました。

 

<校長先生のお話>

 校長からの話では、教育目標の「真剣に学ぶ子」「思いやりのある子」「体も心も強い子」に照らして、1学期の子供たちの頑張りを称賛しました。その後、夏休み中の生活について守ってほしいことや頑張ってほしいことを伝えました。特に、次の3つについて話しましたので、ご家庭でも各学級で配付された夏休みの過ごし方と合わせて、話し合っていただければ幸いです。

 ○ 自分の命は、自分で守ること(事故等に気をつけること)。

 ○ 「あいさつ、返事、言葉遣い」(小名浜一小スタンダードとして、常に意識させたいことです)。

 ○ 夏休みの目標をしっかり持って頑張ってほしいこと。

 

 子供たちにとって有意義な夏休みになることを願っています。

 

<1学期の思い出、夏休みへの期待や抱負>

 1学期の思い出や夏休みへの期待や抱負について、2年生と4年生、6年生を代表して3名の児童に発表してもらいました。

 1学期頑張ったことなどが伝わってきました。

 

 保護者の皆様には、脅迫メールの対応では、登下校の見守り等大変お世話になりました。また、1学期間、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

授業の様子

 1年生と2年生、4年生、しおか学級の授業の様子をお知らせします。

 

<1年生 体育科「水遊び」>

 一人ひとりの間隔をとって、新型コロナウイルス感染症対策をおこなったうえで、授業をしています。頭のうえに手をのせて、水の中にもぐる練習をしています。

 

<2年生 体育科「機械・器具を使って運動遊び」>

 ボールを使って後ろの人にボールを送っていくゲームをしています。頭の上から送ったり、股の下を通したりしながらいろいろな動きを行っています。

 

<4年1組 算数科「そろばん」>

 そろばんの学習を3時間やります。そろばんの数の読み方を学習しています。

 

<しおか3組 国語科>

 ひらがなの練習をしています。上手にかけていました。

 

大休憩の様子

 大休憩も1学期は今日と来週の火曜日の2回だけになりました。ドッジボールを楽しんでいる姿がありました。

今日の給食

<献立> うずまきパン、キャベツとコーンのクリームスープ、オムレツトマトソースかけ、オレンジ、牛乳

<一言> 今日のトマトソースには、セロリが使われています。セロリは、香りの強い野菜ですが、この香りの成分にはイライラをしずめる効果や、食欲が出る作用があるそうです。また、古代ローマ時代では、野菜ではなく薬草として扱われていたそうです。

よむよむタイム

 1学期最後のよむよむタイムです。高学年の様子をお知らせします。集中して読書をしています。夏休み中もたくさんの本を読んでほしいと思います。

<5年1組>

 

<5年2組>

 

<6年1組>

 

<6年2組>

今日の給食

<献立> ご飯、小松菜の味噌汁、切り干し大根のふくめ煮、ししゃもフライ、牛乳

<一言> ご飯は、体を動かすもとになるでん粉が含まれていることは当たり前のことだと思います。でん粉のエネルギーで体を動かしたり、体温になる熱を作ったりすることも言うまでもないことですね。

 朝ご飯の大切さについてもずっと言われています。お子さんは、朝ご飯を食べる余裕を持って朝起きているでしょうか。

授業の様子

 今日は、1年生と2年生、6年生、しおか2組の授業の様子をお知らせします。

 

<1年1組 図画工作科「いっしょに おさんぽ」>

 粘土を使っての造形遊びです。どんな仲間を創るかな。しおか学級の1年生も一緒に学習しています。

 

<1年2組 国語科「すきなもの なあに」>

 自分の好きなものについて、友達に紹介する学習です。どんなものを紹介するのか、紹介の仕方を学習しています。

 

<2年1組 国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」>

 これまで、よむよむタイムでいろいろな本を読んできました。どんな本を紹介するのか楽しみですね。

 

<2年2組 道徳科「わすれられない えがお」>

 日常生活の中での正しい行いについて考えることを通して、正しいと思ったことは、進んで行おうとする心情を育てる学習です。隣の友達と主人公のしたことを動作化し、その時の気持ちを考えています。

 

<6年1組 書写科「書く速さ」>

 速く書くときと、ゆっくり書くときの違いや目的について考えています。

 

<6年2組 理科「生き物のくらしと環境」>

 生き物は、水とどのようにかかわって生きているのだろうかという問題を解決するために考えています。

 

<しおか2組 算数科「長さをはかって あらわそう」>

 物差しの細かい目盛りについて学習しています。

 

委員会活動

 1学期最後の委員会活動です。それぞれの委員会で、1学期の反省をしたり、用具室の整理整頓や花壇の整備、ポスター作成など一学期最後の仕事をしたりしていました。

<代表委員会>

 

<保健委員会>

 

<体育委員会>

 

<図書委員会>

 

<環境委員会>

 

<放送委員会>

 

<給食委員会>

 4年生は、今年が初めての委員会活動でした。今日の写真では普段の活動の様子をお伝えすることができませんので、どんな活動をしていたのか、お子さんに聞いてみてください。

授業の様子

 今日は、3年生と4年生、しおか学級の授業の様子をお知らせします。

 

<3年生 体育科「水泳運動」>

 少し雨が降っていましたが、ビート板を使ってバタ足の練習「浮いて進む運動」をしています。

 

<4年1組 算数科「小数のしくみ」>

 小数のしくみの学習もまとめの段階のようです。練習問題に各自が一生懸命取り組んでいました。

 

<しおか学級>

 しおか1組では、算数科の「長方形と正方形」の学習で、三角定規の直角のところを確認していました。

 

 しおか3組では、1年生が生活科で育てているアサガオの観察をしていました。「つぼみがありました。あしたさきそうです。」どんな花が咲くか楽しみですね。

 

夏休み中の本の貸し出し

 今日から今週の金曜日までが夏休み中の本の貸し出し期間です。しおかタイムの時間にたくさんの児童が本を借りに来ていました。

 学校司書の小川先生に借りたい本を探してもらい、お目当ての本を手に入れることができました。