こんなことがありました

2022年7月の記事一覧

第1学期終業式

 今日で71日間の第1学期が終わりになります。本来でしたら、体育館で第1学期終業式を行うところでしたが、気温が高いことと新型コロナウイルス感染症対策のためにオンラインで実施しました。

 

<校長先生のお話>

 校長からの話では、教育目標の「真剣に学ぶ子」「思いやりのある子」「体も心も強い子」に照らして、1学期の子供たちの頑張りを称賛しました。その後、夏休み中の生活について守ってほしいことや頑張ってほしいことを伝えました。特に、次の3つについて話しましたので、ご家庭でも各学級で配付された夏休みの過ごし方と合わせて、話し合っていただければ幸いです。

 ○ 自分の命は、自分で守ること(事故等に気をつけること)。

 ○ 「あいさつ、返事、言葉遣い」(小名浜一小スタンダードとして、常に意識させたいことです)。

 ○ 夏休みの目標をしっかり持って頑張ってほしいこと。

 

 子供たちにとって有意義な夏休みになることを願っています。

 

<1学期の思い出、夏休みへの期待や抱負>

 1学期の思い出や夏休みへの期待や抱負について、2年生と4年生、6年生を代表して3名の児童に発表してもらいました。

 1学期頑張ったことなどが伝わってきました。

 

 保護者の皆様には、脅迫メールの対応では、登下校の見守り等大変お世話になりました。また、1学期間、ご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

授業の様子

 1年生と2年生、4年生、しおか学級の授業の様子をお知らせします。

 

<1年生 体育科「水遊び」>

 一人ひとりの間隔をとって、新型コロナウイルス感染症対策をおこなったうえで、授業をしています。頭のうえに手をのせて、水の中にもぐる練習をしています。

 

<2年生 体育科「機械・器具を使って運動遊び」>

 ボールを使って後ろの人にボールを送っていくゲームをしています。頭の上から送ったり、股の下を通したりしながらいろいろな動きを行っています。

 

<4年1組 算数科「そろばん」>

 そろばんの学習を3時間やります。そろばんの数の読み方を学習しています。

 

<しおか3組 国語科>

 ひらがなの練習をしています。上手にかけていました。

 

大休憩の様子

 大休憩も1学期は今日と来週の火曜日の2回だけになりました。ドッジボールを楽しんでいる姿がありました。

今日の給食

<献立> うずまきパン、キャベツとコーンのクリームスープ、オムレツトマトソースかけ、オレンジ、牛乳

<一言> 今日のトマトソースには、セロリが使われています。セロリは、香りの強い野菜ですが、この香りの成分にはイライラをしずめる効果や、食欲が出る作用があるそうです。また、古代ローマ時代では、野菜ではなく薬草として扱われていたそうです。

よむよむタイム

 1学期最後のよむよむタイムです。高学年の様子をお知らせします。集中して読書をしています。夏休み中もたくさんの本を読んでほしいと思います。

<5年1組>

 

<5年2組>

 

<6年1組>

 

<6年2組>

今日の給食

<献立> ご飯、小松菜の味噌汁、切り干し大根のふくめ煮、ししゃもフライ、牛乳

<一言> ご飯は、体を動かすもとになるでん粉が含まれていることは当たり前のことだと思います。でん粉のエネルギーで体を動かしたり、体温になる熱を作ったりすることも言うまでもないことですね。

 朝ご飯の大切さについてもずっと言われています。お子さんは、朝ご飯を食べる余裕を持って朝起きているでしょうか。

授業の様子

 今日は、1年生と2年生、6年生、しおか2組の授業の様子をお知らせします。

 

<1年1組 図画工作科「いっしょに おさんぽ」>

 粘土を使っての造形遊びです。どんな仲間を創るかな。しおか学級の1年生も一緒に学習しています。

 

<1年2組 国語科「すきなもの なあに」>

 自分の好きなものについて、友達に紹介する学習です。どんなものを紹介するのか、紹介の仕方を学習しています。

 

<2年1組 国語科「お気に入りの本をしょうかいしよう」>

 これまで、よむよむタイムでいろいろな本を読んできました。どんな本を紹介するのか楽しみですね。

 

<2年2組 道徳科「わすれられない えがお」>

 日常生活の中での正しい行いについて考えることを通して、正しいと思ったことは、進んで行おうとする心情を育てる学習です。隣の友達と主人公のしたことを動作化し、その時の気持ちを考えています。

 

<6年1組 書写科「書く速さ」>

 速く書くときと、ゆっくり書くときの違いや目的について考えています。

 

<6年2組 理科「生き物のくらしと環境」>

 生き物は、水とどのようにかかわって生きているのだろうかという問題を解決するために考えています。

 

<しおか2組 算数科「長さをはかって あらわそう」>

 物差しの細かい目盛りについて学習しています。

 

委員会活動

 1学期最後の委員会活動です。それぞれの委員会で、1学期の反省をしたり、用具室の整理整頓や花壇の整備、ポスター作成など一学期最後の仕事をしたりしていました。

<代表委員会>

 

<保健委員会>

 

<体育委員会>

 

<図書委員会>

 

<環境委員会>

 

<放送委員会>

 

<給食委員会>

 4年生は、今年が初めての委員会活動でした。今日の写真では普段の活動の様子をお伝えすることができませんので、どんな活動をしていたのか、お子さんに聞いてみてください。

授業の様子

 今日は、3年生と4年生、しおか学級の授業の様子をお知らせします。

 

<3年生 体育科「水泳運動」>

 少し雨が降っていましたが、ビート板を使ってバタ足の練習「浮いて進む運動」をしています。

 

<4年1組 算数科「小数のしくみ」>

 小数のしくみの学習もまとめの段階のようです。練習問題に各自が一生懸命取り組んでいました。

 

<しおか学級>

 しおか1組では、算数科の「長方形と正方形」の学習で、三角定規の直角のところを確認していました。

 

 しおか3組では、1年生が生活科で育てているアサガオの観察をしていました。「つぼみがありました。あしたさきそうです。」どんな花が咲くか楽しみですね。

 

夏休み中の本の貸し出し

 今日から今週の金曜日までが夏休み中の本の貸し出し期間です。しおかタイムの時間にたくさんの児童が本を借りに来ていました。

 学校司書の小川先生に借りたい本を探してもらい、お目当ての本を手に入れることができました。

今日の給食

<献立> 醤油ラーメン、かぼちゃコロッケ、すいか、牛乳

<一言> 今日のデザートのすいかは、ほとんどが水分ですが、体に吸収されやすいブドウ糖や果糖などがたくさん含まれています。汗をたくさんかいたとき、すいかを食べると、すぐに栄養を補給することができるそうです。

授業の様子

 昨日の1年生の生活科の学習の様子をお知らせします。

 

<1年生 生活科「みずであそぼう」>

 道具を使ってシャボン玉を飛ばしたり、水を遠くに飛ばしたりしました。楽しそうに遊びながら、シャボン玉をうまく飛ばすこつや水を遠くに飛ばす方法などいろいろなことに気づいていました。

授業の様子

 今年の水泳学習は、プール使用不可となる日が今日まで1度もありませんでした。今日も、2年生と5年生が、プールから上がったときに寒がる子もなく、楽しく学習をしていました。

 

<2年生 体育科「水遊び」>

 輪やゴムボールなどをもぐって拾っています。もぐる・浮く運動遊びです。

 

<5年生 体育科「水泳運動」>

 5年生では、クロールや平泳ぎの泳法を学ぶ学習を行いますが、3年ぶりの水泳学習なので、3・4年で学習する内容も含めて実施しています。水に浮くことや壁を蹴って前へ進むことなどの練習も行っています。

 途中から自分の泳力にあった3つのコース、クロールを練習するコース、手のかきを練習するコース、バタ足を練習するコースのそれぞれに分かれて練習しています。

 

今日の給食

<献立> 夏野菜のカレーライス(麦ご飯)、ウィンナーと枝豆のソテー、ミニフィッシュ、牛乳

<一言> 今日は、夏野菜をたくさん使った給食だそうです。カレーには、なす・ズッキーニ・かぼちゃ・さやいんげん、ソテーには、枝豆、とうもろこしと夏野菜がたくさん入っています。ズッキーニは、太めのきゅうりのような形をしていますが、実はかぼちゃの仲間だそうです。  

授業の様子

 今日も暑い1日でした。3年生の外国語活動ですが、いつもをイングリッシュルームで行うのですが、ここ最近は、エアコンのある教室で行っています。また、月曜日プールの割り当てのしおか学級の様子をお知らせします。

 

<3年1組 外国語活動>

 今日は、1学期のまとめの授業です。1学期に学習した会話などから出された質問に答えられると、黒板に貼ってあるカードを選びます。カードには点数が書いてあります。点数を多く獲得したチームが勝利です。

 

<3年2組 外国語活動>

 3年2組も、1組と同じ学習内容です。どんな質問だったかお子さんに聞いてみてください。

 

<しおか学級 体育「水泳学習」>

 水の中にもぐって、輪やゴムボールを拾っていました。水にだいぶ慣れてきました。

今日の給食

<献立> ご飯、トマトとオクラの中華風味噌汁、鶏つくね、青菜の煮びたし、牛乳

<一言> 今日の味噌汁は、「いわきっ子みそ汁コンテスト」の最優秀賞となった、いわき産のトマトと長ねぎを使った中華風の味噌汁です。トマトには、うま味成分も含まれていて、塩分を減らした味噌汁にすることができること、味噌汁にごま油という組み合わせの素敵なアイディアであることなど、夏にぴったりの味噌汁だそうです。

よむよむタイム

 先週は、誘拐予告があったため、あんしんメールで「児童の安全確保についてのお願い」ということでお知らせと可能な範囲での見守りをお願いしたところですが、それぞれの地区で子供たちの登下校の様子を見守っていただきありがとうございました。

 おかげさまで、先週一週間何事もなく子供たちが安全に登下校できました。そして、今週も元気に子供たちが登校し、一週間のスタート「よむよむタイム」が実施されました。

 

<2年1組>

 

<2年2組>

 

<しおか学級>

 

箸の持ち方教えていただきました

 しおか学級の子供たちが、小名浜給調の栄養士の方から箸の持ち方を教えていただきました。箸の持ち方ができていると、給食もおいしくいただけますね。

 それから、箸の持ち方と鉛筆の持ち方はとても関係が深いのです。箸の持ち方がしっかりできている人は、鉛筆の持ち方もきちんとしています。

 お家でもお子さんの箸の持ち方を確認していただけると助かります。

今日の給食

<献立> 麦ご飯、どさんこ汁、チキン南蛮、ミニトマト、タルタルソース、牛乳

<一言> 宮崎県の延岡市は、チキン南蛮発祥の地だそうで、毎年7月8日を「チキン南蛮の日」とし、学級給食にも登場するそうです。いわき市と延岡市は、兄弟都市となっています。そこで、延岡市の方から作り方を教えてもらい5年前か給食の献立に取り入れているそうです。

祝全国大会出場

 本校の2名の児童が全日本バレーボール小学生大会に出場することになりました。スポーツ少年団の活動に参加し、日々練習を重ねてきた成果です。本当におめでとうございます。

 福島県大会で優勝したときの賞状とと優勝杯を伝達しました。全国大会でも活躍してくることを期待しています。

よむよむタイム

 月曜日のよむよむタイム、3年生と5年生、6年生の様子です。夏休み中も読書の習慣を続けてほしいと思います。

 

<3年1組>

 

<3年2組>

 

<5年1組>

 

<5年2組>

 

<6年1組>

 

<6年2組>

 

<夏休みのおすすめの本>

 夏休みおすすめの本として、ほんの一例ですが、子供たちに参考になる本を展示しています。夏休み中の学習や夏休みだからできる活動など、子供たちが計画したりして有意義な夏休みになればと思います。

 

 

登校の様子

 今週は平年並みの気温になると、先週の予報で言っていましたが、今日も朝からとても暑いです。花畑地区の登校の様子をお知らせします。

 マスクを外して登校しています。

 保護者の方が、子供たちのことを見守りながら一緒に歩いてくださいました。

 不審なメールのため登下校が心配されます。子供たちにも再度、「いかのおすし」

  「知らない人についていかない。」

  「車や悪い誘いにらない。」

  「『たすけて』とお声を出す。」

  「ぐに逃げる。」

  「大人の人にらせる。」

 を指導します。ご家庭でもご確認ください。

今日の給食

<献立> 食パン、野菜スープ、チリコンカン、コーヒー、牛乳

<一言> 野菜スープには、たくさんの種類の野菜が使われています。ベーコンと野菜を煮て、味付けは塩と胡椒、コンソメだけの簡単な料理だそうです。「このごろ、野菜をあまり食べていないな」と思ったときなど、冷蔵庫にある余っている野菜で簡単に作ることができそうですね。調理実習をした5,6年生のみなさん、挑戦してみてはいかがですか。

登校の様子

 今日は、三岡地区の登校の様子をお知らせします。今日までが気温が高く、来週からは幾分気温が下がり平年並みということですが、今後も熱中症が心配されますので、マスクを外して登校することの声かけをお願いします。

 どの班も一列で、話をしないで登校しています。マスクを外してる児童もふえました。「暑いのでマスク外していいよ。」と声をかけると外す児童がいます。自分からマスクを外していいことを指導していきたいと思います。