かがやけ!西小

カテゴリ:今日の出来事

朝の会に!

☆7月13日の「かがやけ」!

朝、園芸委員の子どもたちとともに、花壇の草取りをしていたら、6年生から「朝の会の時に教室に来てください。」とリクエストをいただきました。

忘れず教室を訪れると、日直がスピーチをしたり、今日のめあてを発表したりとがんばっていました。その内容や発表の仕方が素晴らしかったです。6年生になるとこんな風に上手になるのだなあと感心しました。

その後、朝自習に進んで取り組む様子もみられました。

この取組の継続が大事!!「継続は力なり」です。

委嘱状交付式!

☆7月12日の「かがやけ」!

本日、校長室で「3Yジュニア推進委員委嘱状交付式」を行いました。

いわき東警察署の方々にお越しいただき、本校6年生4名に委嘱いただきました。

本校代表として、がんばってくださいね。

本日の「かがやけ」!

☆7月9日の「かがやけ」!

昨年は、臨時休校が長かったため、1学期が7月末までとなってしまいましたが、今年は、7月21日から夏休みとなります。

海の日が変更になったので、7月19日は平日となり、学校に来る日となりますので、よろしくお願いします。カレンダーによっては、それが反映されていないものもあるのでまぎらわしいですね。

さて、子どもたちは、まとめの勉強に、がんばって取り組んでいます。

 

わあ~!おいしそう!!

☆7月7日の「かがやけ」!⑤

今日の給食に、子どもたちはびっくり!!

おいしそうなスイカに、子どもたちの笑顔がこぼれます。

給食を運ぶときも慎重に!大きなスイカに1年生は、びっくり!!

スイカをおいしそうに食べる様子をパチリ!

スイカの季節になってきたのですね。

願いごと発表!!パート2

☆7月7日の「かがやけ」!④

願いごとは、将来の夢や習い事での活躍、そして家族の幸せ、新型コロナの収束などどれも素晴らしいものでありました。そして、その願いが叶うために自分はどうするのか、どうがんばるのかと言うことも発表してくれる子どもたちもいて、とても感動しました。

おわりの言葉では、「願いごとが叶うように、努力をしていきましょう。」と結んでくれました。

運営委員の皆さん!すてきな会にしてくれて、ありがとう!

運営委員!七夕集会でかがやく!!

☆7月7日の「かがやけ」!②

本日は、七夕集会です。運営委員の6年生が、企画・運営を行いました。

今日までに何度か担当の先生の指導を受けながら、練習に取り組む姿は見ていたのですが!

さあ!今日が、本番です!!

本来であれば、体育館に集まっての集会ですが、各クラスの大型テレビへ投影しての集会です。

各教室では、テレビを見ながら、お話を真剣に聞いたり、クイズに答えたりと,とても楽しそうに参加していました。次は、願いごと発表です。

委員会活動!再始動!!

☆7月7日の「かがやけ」!

新型コロナウイルス感染症感染防止の対策のため、学年のわくを超える活動を控えていたところですが、徐々に感染防止策を講じながら、活動を行っております。委員会活動においては、通常の活動がほぼできるようになりました。本日の朝の様子です。

保健委員会の高学年が、1年生の教室に行って「生活チェック」を行っていました。下級生に健康な生活を送るために大切なことを、委員として伝える姿がすてきでした。

運営委員は、あいさつ運動です。各クラスで,挨拶の大切さを伝えていました。

1年生は、5年生のお兄さんお姉さんの挨拶に続いて、「おはようございます。」と上手に挨拶していました。

そして今日は、七夕集会!運営委員の6年生が企画・運営です。

放課後は!

☆7月6日の「かがやけ」!②

放課後は、様々なスポーツに取り組む児童たちの姿を見かけます。

西小では、先日掲載した、ミニバスケの他にも、野球やバレーなど放課後もがんばる子どもたちの姿をみることができます。

今日、出張から戻ってきたら、野球に取り組む子どもたちの姿を見つけ、早速パチリ!

体育館では、バレーに取り組む子どもたち!

どちらも挨拶や礼儀正しい態度がすばらしく!!

心から「がんばれ~!!」と応援したくなりました。