かがやけ!西小

カテゴリ:今日の出来事

久しぶりの午後!

⭐️9月1日の「かがやけ」!

9月になりました。緊張の8月がすぎ、本日から給食も始まります。より一層、注意が必要です。給食中の黙食を始め、今までとやり方が変わった部分の準備や片付けの指導など、先生方は大忙しの給食指導となりました。

子供たちは、久しぶりの学校での午後の生活です。

子供たちは、5校時、6校時も頑張って学習していました。

 

3校時下校も本日で終わりです。

☆8月31日の「かがやけ」!

8月も本日で最後。毎日、感染リスクを下げながら、子供たちの学びを確保するために、教職員一同奮闘中です。明日からは、給食も始まります。より一層の注意をして取り組んでいきたいと思います。対応策については、本日、保護差の皆様あてにお便りを配布いたしましたのでご覧ください。

1年生の身体測定!しっかり間をあけて!!じょうずですね。

下校の様子!

下校指導での先生の話をよく聞いて!安全に下校してくださいね。

 

2学期開始!

☆8月26日の「かがやけ」!

2学期が始まり、各学級ではめあてを決めたり、席替えをしたり、学習を進めたりと意欲的に取り組んでいました。

発育測定実施!

「大きくなったね。」

席替えだ!

 

めあてを決めるぞ!「自分の頑張ることを考えることは、自分の未来に向かって頑張ること」

学習にもしっかりと!

今の頑張りが!

☆8月25日の「かがやけ」!

本日2学期の始業式をリモートで行いました。

各教室で、大型モニターを見ながら、式に参加する子どもたち!

子どもたちには、「今の頑張り・努力」が「未来の自分をつくる」ことなどをお話ししました。子どもたちのかがやく未来のために2学期も教職員一同、子どもたちと共にがんばって参ります。

養護教諭の先生、生徒指導の先生からのお話もしっかり聞くことができました。

 

そのあとは、学級で夏休みの宿題を提出したり、掃除をしたり、先生のお話を聞いたりと大忙しです。「夏休み頑張っていたんだね!」作品や宿題を先生に提出して誇らしげです。

 

 

 

 

 

今の頑張り・努力が、自分の未来の姿をすてきにするのです。さあ、2学期も頑張っていきましょう。

教室では!

☆7月20日の「かがやけ」!③

終業式が終わり、子どもたちは、1学期最後の清掃に取り組みました。すみずみまで、しっかり掃除をする姿に感心しました。その後は、各教室で!

担任の先生から、1学期にがんばったことをお話しいただいたり、アドバイスをいただいたり!

その様子をご覧ください。

一人ひとり通知票をいただきながら、担任の先生からお話をされているクラス

夏休みの約束について指導受けているクラス

通知票を渡され、先生からの言葉をしっかり読んでいる様子

夏休みにがんばることを、勉強の方法などの指導を受けているクラス

などいろいろな場面を見ることができました。

夏休みの「挑戦」や「努力」を期待していますよ。