かがやけ!西小

カテゴリ:今日の出来事

1学期の終業式はリモートで!パート2

☆7月20日の「かがやけ」!②

県の七夕展の賞状が届いておりましたので、賞状伝達を行いました。

がんばるとすてきな賞状がいただけるのだと、多くの児童が思ったことと思います。

夏休みは、様々なコンクールに向けて取り組むチャンスです。ぜひ、いろいろなものに挑戦してくれることを願っています。

最後に、生徒指導の先生から大切なお話がありました。

1学期の終業式はリモートで!

☆7月20日の「かがやけ」!

1学期の終業式は、放送室から映像を送り、その映像を見ている子どもたちの様子を確認しながら、実施いたしました。

校長からは、子どもたちががんばっていることをお話しするとともに、

夏休みに向けて、3つのことを約束しました。

その後、2・4・6年の代表児童による作文発表です。詳細は、本日配付の学校だよりに掲載しましたので、ご覧ください。

とても立派な発表でした。続いて、賞状の伝達を行いました。

暑さにも負けず!

☆7月16日の「かがやけ」!

本日は、西小の子どもたちの「け」元気な姿をホームページ上でお届け致します。

暑い日となりましたが、子どもたちは、大休憩、元気に遊んでいます。

遊具で遊んだり、6年生が1年生に長縄を教えてあげたり・・・!

1年生が連続前回りを披露してくれたり、「みてみて」と登り棒を登って見せてくれたりと子どもたちの運動神経には驚くばかりです・

虫取りをしたり、畑の世話をしたり、校庭の草取りをしたり等の姿も見られました。

もうすぐ夏休み、夏休みになっても、健康に留意して元気に過ごしてくださいね。

真剣に!

⭐️7月15日の「かがやけ」!②

1年生、入学してから3ヶ月が過ぎ、できることが増えました。自分で問題を読んで、自分で答えを書くことができるようになった子供達。

取り組む様子は真剣です!

また、自分で書いた文を友達に読んで発表することもできます。

一生懸命に取り組む姿は、とってもステキですね。どの子も真剣です。

お昼の放送で!

⭐️7月15日の「かがやけ」!
お昼の放送が始まりました。

先日、3Yジュニアに委嘱されたメンバーが早速の活動です。

夏休みの生活について、全校生に放送で呼びかけました!

 

夏休み、安全に、そしてみんなが楽しく過ごせる様に、一人一人が守ってほしいですね。

その後は、放送委員からのクイズです。給食中でも楽しめる様に3択問題が出されました。

教室では、子供たちが指で3択の番号を示しながら、声には出さずに問題に答えていました。

楽しみ方を工夫して!

コロナ禍であっても楽しめるように!

 

本日の「かがやけ」!

☆7月14日の「かがやけ」!

今日の朝の活動は、はつらつタイムです。

保健委員会の児童が、各教室に行って、健康に関わるチェックを行います。

その様子を見てまわると、「全部まるだったよ。」と報告をうけました。なんと、クラス全員が全部まるだったと大喜びの学級を発見!!幼い時から、健康に留意する気持ちを持つことは大切ですね。

「早寝、早起き、朝ごはん」

熱中症にかからないためにも、健康な生活を心がけましょう。