カテゴリ:今日の出来事
宿泊活動に出発!
5年生24名全員元気に登校できました。
ずっと楽しみにしていた宿泊活動に出発です。
児童代表のあいさつ
「 みんなと宿泊活動に行ってきます。怪我のないように楽しんで行ってきます。」
元気に「行ってまいります!」のあいさつをしました。
1・2年生がお見送りしてくれました。
授業の様子
今日の4校時の様子です。
【1年生】
算数の学習をしました。
真剣に先生の話を聴いて、質問には「はい!」と元気よく手を挙げて回答します。
【2年生】
タブレットを使って、先週の見学学習の写真を学級で共有しました。
給食センターやアクアマリンの様子を上手に撮ることができました。
【3年生】
国語のドリルなどで、授業の復習をする時間でした。一人ひとり先生に確認をしてもらいました。
【4年生】
ALTの先生と一緒に英語の学習をしました。今日は筆記用具の学習です。上手な発音ができていました。
【6年生】
算数で、データ処理についての学習をしました。電卓を使って平均値などを求めることができました。
今日の給食
今日は、お月見・十五夜献立でした。
【今日の献立】
ご飯 牛乳 いわしの蒲焼き ご汁 おつきみゼリー
こんなに可愛いゼリーもつきました!
給食中、平北部学校給食共同調理場の栄養技師の先生から4年生に食事マナーについての話がありました。
姿勢についてお話いただき、みんな良い姿勢で食べることができました。
見本のような姿勢です!素晴らしい!
2年生は、1年生の時よりもいろんな物が食べられるようになりました。
完食した児童はおかわりができます。
すごく美味しそうに食べていて、こちらも嬉しくなりました。
食育指導
今日は、平北部学校給食共同調理場の栄養技師の先生にお越しいただきました。
1年生と4年生に食に関する授業をしていただきました。
1年生は「すききらいしないでたべよう」というめあてで学習しました。
赤・黄・緑の食品のはたらきを学び、バランスよく食べる大切さがわかりました。
『すききらいしないでたべたい』『よくかんでたべる』などの目標も自分で決めることができました。
4年生では、「野菜を食べよう」というめあてで学習しました。
4年生の好きな野菜ランキング、嫌いな野菜ランキング、ともに1位がトマトでした。
野菜のはたらきを詳しく学ぶことができました。
1日に食べるといい野菜の量は350gです。
実物を見ると多く感じますね。
野菜は加熱するとかさが小さくなるので、食べやすいことも学びました。
好き嫌いせず、バランスの良い食事を心がけましょう!
チャレンジ応急手当
2校時に、小川分遣所の職員の皆さんにお越しいただき、5・6年生を対象とした『チャレンジ応急手当』の授業を行いました。
胸骨圧迫やAEDの使い方などを学ぶことができました。
まずは、小川分遣所職員の皆さんの見本を見ました。真剣に話を聴くことができました。
人形を使い、胸骨圧迫に挑戦です。
ALTの先生も参加してくださいました。
胸骨圧迫のポイントを押さえて、実践することができました。
5年生の担任の先生も見本を見せてくれました。
次に、AEDの使い方について学びました。
パッドを貼る位置を確認し、実際に貼ってみました。
今日、学んだことはいつか役に立つことがあるかもしれません。しっかり覚えておいてほしいと思います。
給食の様子
今日の給食の様子です。
高学年は、とってもスムーズな配膳です。
今日も美味しくいただきました。
【今日の献立】
タコライス 牛乳 もずくスープ 冷凍パイン
お昼の放送
『タコライスは、メキシコ料理の「タコス」をヒントにして沖縄県で考えられた料理です。タコスは、スパイシーに味つけした挽き肉、野菜、チーズ、辛みのあるサルサソースなどを「トルティーヤ」と呼ばれるとうもろこしから作られた皮にくるんだり、はさんだりして食べる料理です。今日の給食は、タコライスの具に豚肉、玉ねぎ、3種類の豆、豆乳で作られたチーズが入っています。ご飯に混ぜながら、よく噛んで食べましょう。』
授業の様子
今日の授業の様子です。
【1年生】
5校時に、カタカナの学習をしていました。良い姿勢で丁寧に書くことを意識してやっていました。
【こだま学級】
1組では、射的屋さんをやっていました。5年生のお兄さんが、ゴム鉄砲と景品を準備してくれました。
目をキラキラさせて、挑戦していました。
2組では、総合学習で小玉ダムについて調べ学習をしていました。ファイルの資料を見ながら、タブレットを使ってすすめていました。
【2年生】
こだまっ子学びの発表会のダンス練習をしていました。みんなニコニコで楽しそうです!
【3年生】
理科の授業で、育てた植物についての本を作りました。とっても素敵な本が完成しました。
【6年生】
道徳の授業で命の大切さについて、真剣に考えました。
授業の様子
今日の授業の様子です。
【1・2年生】
1・2年生合同で、こだまっ子学びの発表会の練習をしました。
本番に向けて、力を合わせて一生懸命頑張っています。
【5年生】
保健の先生と「心の健康」についての勉強をしました。不安や悩みの対処や心を大切にする方法を勉強しました。
ようこそジェームズ先生!
今日から、新しいALTの先生の授業が始まりました。
今日の授業は、先生の自己紹介が中心でした。
出身はどこでしょう?
イギリスだそうです!
イギリスの話もたくさんしてくださいました。
みんな興味津々で、話を聴いていました。
これからの授業もとても楽しみです!
全校朝会
大休憩の時間に全校朝会がありました。
はじめに、新しくいらした支援員の先生の紹介がありました。今日から、こだま学級を中心にお世話になります。
よろしくお願いします。
七夕展で優秀な成績を収めた3名の児童の表彰を行いました。
銀河賞
奨励賞
特選
3名の児童の他にも、金賞を受賞した児童が10名、銀賞を受賞した児童が9名いました。
大変素晴らしいです。おめでとうございます!
表彰のあとに、保健の先生と生徒指導の先生からトイレの使い方についてのお話がありました。
トイレはみんなで使う場所です。みんなが気持ちよく使えるように心がけましょう。
真剣にお話を聞くことができていました。
今日の全校朝会も代表委員会の児童が進行や片づけをしてくれました。
代表委員会の皆さん、ありがとう!
授業の様子
3校時の授業の様子です。
【2年生】
こだまっ子学びの発表会の練習をしていました。
楽しそうなダンスに挑戦です。
【3年生】
体育でリズムダンスをしました。
リズムに合わせて、踊ることができました。
【5年生】
宿泊活動の役割決めをしました。
各班で話し合って決めました。
【6年生】
図工の時間で、立体的な絵を描いていました。
教室内や教室から見える外の景色をきれいに描いていました。
たからさがし
4校時、こだま2組では宝探しゲームをしました。
宝のカードも手作りです。
素敵なカードが完成しました!
1年生のサプライズ!
どの学年にも、学級の中で一人ひとり係があります。(例えば、「黒板消し係」などです。)
1年生には、「おわらい係」という係があります。学級のみんなを笑顔にするような活動をするようです(その他にも、おぼん洗いのスポンジの片づけなどもやっているそうです。)
今日は、おわらい係の児童を中心に、担任の先生へサプライズがありました。
廊下に全員並ぶと、「先生、いつもありがとうございます!!」とみんなで感謝の気持ちを伝えました。
プレゼントもありました。
袋の中には、先生へのお手紙や絵が入っていました。担任の先生のために一生懸命準備をしたそうです。
1年生のみんなは、担任の先生が大好きですね
1年生の優しさに感動しました。
2学期発育測定
今日は1〜3年生とこだま学級の発育測定を行いました。
良い姿勢で身長を測ってもらいました。
3年生の野菜
育てた野菜の観察と収穫の後は、みんなで持ち帰る野菜選びをしました。
立派な野菜ができて、嬉しそうな顔で選んでいました。
2学期発育測定
今日は4~6年生の発育測定の日でした。
どの学年もスムーズにうけることができました!
発育測定の結果も配付しましたので、ご家庭でもご確認ください。
第2学期始業式
長い夏休みが終わり、小玉小の子どもたちも元気に登校してきました。
少しスラッと身長が伸びた児童や少し日に焼けた児童も多く、夏休み中、楽しく元気に過ごしていたのだと安心しました。
今日は気温の高い日でしたので、始業式は15分程度の短時間で終わるようにしました。15分でも全校児童が集まることができ、全員の顔をしっかり見ることができました。
1学期終業式に生徒指導の先生から「夏休み中、妖怪に気をつけて!」とお話がありましたが、全員が事故や大きなケガなく過ごすことができたようです。
2学期は、各学年さまざまな行事があります。高学年は、修学旅行や宿泊活動と6年間でたった1回の大事な行事もあります。ケガや病気に気をつけて、毎日元気に登校できると良いですね!
1学期終了!また2学期に会いましょう!
下校時に全校生で集まって、校長先生に挨拶をしました。
とても良い表情で下校していきました。
2学期、また元気な皆さんに会えることを楽しみにしています!
愛校作業
終業式の後は、愛校作業で学校の大掃除をしました。
1学期の汚れをしっかり落とすことができました!
最後の水泳学習(5・6年生)
5・6年生は今日が最後の水泳の授業でした。
5年生は、楽しくボール遊びをしました。
みんな素敵な笑顔です
6年生は、着衣入水をしました。
まずは、実際に服を着た状態で入水したときに、どのくらいの重さを感じるのか体験しました。
「重い!!」という声がたくさん聞こえてきました。
次は服を着たまま、泳いでみます。
水着とは違い、泳ぎにくいのがわかりました。
川や海で溺れてしまったとき、溺れている人を発見したときに、どのように行動すれば良いのか勉強をしました。
教頭先生と教務の先生が見本を見せてくれました。
みんなで練習をしました。
上手に浮かべています。絶対にあってはいけないことですが、万が一、事故があったときに、今日勉強したことを思い出してほしいです。
夏休みは、川や海での事故が増えます。川や海には必ず大人の人と行く、深い場所や水の流れが速い場所には近づかないなどのルールをしっかり守りましょう。
今日配付した保健便りにも、川や海で遊ぶときのルールが書かれています。親子でしっかり確認しましょう。
〒979-3121
いわき市小川町西小川字小玉2番地の1
TEL 0246-83-0027
FAX 0246-83-0031
e-mail kodama-e@fcs.ed.jp