かがやけ!西小

出来事

来週から新年度です

来週、4月8日(月)から、平成31年度の新学期が始まります。

小名浜西小学校の児童の皆さんに、再び会えることを楽しみにしています。

始業式や入学式の準備も終わり、あとは当日を迎えるばかりです。

   

8日(月)は、新2年生から新6年生は通常登校です。

すべて午前中で終わりますので、昼食の準備をお願いいたします。

平成30年度 修・卒業証書授与式

 平成30年度 修・卒業証書授与式が行われました。

1~5年生には修了証書が、6年生には卒業証書が手渡されました。校長式辞ではこれまでの支えに感謝する気持ちを大切に中学校への進学については希望をもち、自分を生かしていってほしいという旨のお話がありました。また、渡辺PTA会長様からは、温かい励ましのご祝辞をいただきました。6年生による、呼びかけの言葉や「校歌」「絆」「旅立ちの日に」などの歌唱では、心のこもったすばらしい歌声を響かせ、体育館の会場が大きな感動で包まれました。 そして、5年生や教職員、保護者の皆さんに見送られながら、卒業生は学校を後にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生をおくる会と鼓笛引き継ぎ式

 3月1日(金)に 6年生をおくる会と鼓笛引き継ぎ式が行われました。

これまで下学年を引っ張ってきた6年生に対して、下学年生が感謝の気持ちを

込めて手作りのプレゼントを贈ったり、ともにゲームを楽しんだりして楽しい

時間を過ごしました。また、鼓笛の引き継ぎ式も行われ、6年生の最後の演奏

と新しい鼓笛隊の演奏が体育館に響き渡りました。

 

鼓笛隊の引き継ぎへ向けて

 鼓笛の引き継ぎへ向けて、6年生が練習を行いました。

各パートでは、音やリズムを合わせるための話し合いが

何度も行われ、しっかり引き継ごうとする意欲が感じられました。

豆まき集会

 今日は「立春」ですが、先週2月1日(金)には全校で豆まき集会を行いました。

まずは全校放送で、校長先生から「節分」の由来と「立春」の意味について説明があ

りました。次に、児童会運営委員が豆まきの風習について調べたことをくわしく報告

した後、各学年の代表児童がそれぞれの追い出したい心の「鬼」を発表し合いました。

そして、最後に5年生が各教室を訪問して、声高らかに豆まきを行いました。

全校なわとび ~記録会へ向けて

 業間運動の時間に全校生で 学年毎のなわとび練習を行っています。

なわとびは、個人の技能もさることながら、特に長なわ跳びでは集団に

よるチームワークが記録に大きく影響することから、各学級の先生方も

一緒になって子どもたちのがんばりを応援しています。

いわき市小中学生版画展

 1/5~1/14まで、いわき市立美術館で市小中学生版画展(前期)が開催

されていました。本校では1年生から6年生までの全児童参加での展示でしたが、

学年毎に共通のテーマでの製作でした。大きな作品で迫力や見応えがありました。

 現在、市内の各学校でインフルエンザが猛威を振るっています。

本校でも、出席停止を余儀なくされている子どもたちの数が増えています。

お互いに注意し合っていきましょう。また、お休みしている児童の皆さん、

どうか十分に休養をとって治し、また元気に学校へ登校してきてください。

 

 

3学期始業式

 

 新しい年を迎え、学校にも再び子どもたちの元気な声が戻ってきました。

そして、体育館では第3学期始業式が行われ、校長の新年のあいさつと生徒指導担当からは

生活面での指導が行われました。子どもたちの表情はみんな真剣そのもので、気持ちを新た

に取り組む意欲が感じられました。

 

ピアノとヴァイオリンのデュオコンサート鑑賞

 今日は、1年生が「おでかけアリオス」常光今日子・鈴木香保里デュオコンサート

を鑑賞しました。子どもたちは、間近では、なかなか見聞きする機会のないピアノと

ヴァイオリンのプロによる生演奏に、身を乗り出すようにして聴き入っていました。

古典に親しもう(落語鑑賞) 

 

 昨日は古典に親しもうというテーマで、1年生から6年生までの全校生を対象に、

日本の伝統芸能である「落語」を聞く機会がありました。

 講師は、落語家でラジオなどにも出演して活躍している、春風亭正太郎さんです。

1~3年生には、落語というものについて、わかりやすくおもしろく説明していただ

きました。また、4~6年生は、正太郎さんの落語に、みんな真剣に興味深く、引き

込まれるように聞き入っていました。

 子どもたちは、ことばの世界から情景を思い浮かべ、想像を広げていくことのすば

らしさを体験していました。