出来事
メディア教育講座!
令和元年5月24日(金)、NTTドコモのスマホ・ケータイ安全教室インストラクターの方を講師に、スマートフォンなどの情報機器とどのように付き合っていくかという知識や心構えについて学習しました。
講座では、一方的な話だけでなく、「個人情報とは?アップしていないのに動画見たよ、と友達に言われたのはなぜ?」など、質疑応答やスライド、写真、映像などを使って分かりやすく説明していただきました。
☆ご家庭でご指導いただきたいこと
・友達と写真や動画を撮った際は、お互いに勝手に公開しないようにする。
・コミュニケーションアプリで、誤解からケンカやいじめに発展することがある。メッセージを送る前には、一度読み返す。
・スマートフォンなどを使いすぎて睡眠時間や勉強時間を削らない。
なお、2018年上半期(1~6月)に全国で400人以上の中高校生が児童ポルノ被害にあっており、4割が「自撮り画像」をおくってしまったそうです。
最後に、講師の方が、「困ったとき、絶対に1人で悩まないでください。何かあったら、友達同士で解決しようとせず、保護者や学校の先生に相談しましょう。」と締めくくり終了となりました。
今日の給食!
令和元年5月24日(金)、今日の給食は、「味噌ラーメン」と「しそ餃子」です。このメニューも生徒に人気です。アセロラゼリーもついています。
第1学期中間テスト実施!
令和元年5月24日(金)、第1学期中間テストを国、数、英、理、社の順で行いました。1年生のテストの様子です。校内放送を使って、国語では「聞き取りテスト」、英語では「リスニングテスト」にも挑戦しました。教室の黒板には、「初めてのテストです。しっかりと力を出しきり、最後まで頑張ろう!」のメッセージが書かれていました。どの生徒も真剣に、中学校初めての定期テストに臨んでいました。
卓球部学年別選手権、大活躍!
令和元年5月19日(日)、須賀川アリーナを会場に開催された県小・中学生学年別選手権大会中学の部の3年男子で、本校生徒が優勝しました。また、第3位に1名、第5位に2名の生徒が入賞しました。以上のベスト8まで入賞した選手は、県総体への出場権が与えられます。益々の活躍を期待します。
今日の給食!
平成元年5月22日(水)、今日の給食は、野菜メンチカツをはさむバーガーパンです。イタリアンサラダは、旬の野菜のグリーンアスパラをメインに、キャベツ、赤パプリカ、とうもろこしです。牛乳、卵スープもつきました。どれも、とてもおいしくいただきました。
陸上の朝練!
平成元年5月22日(水)、特設陸上部の朝練の様子です。準備運動後、軽くランニングをし、短距離チームは、関節を柔軟にするドリルメニューを行っていました。長距離チームは、校地外周を利用して、走っています。大会は、30日(木)、31日(金)にいわき陸上競技場で行われます。練習の成果を発揮することを期待します。
中間テストに向け、昼学習開始!
平成元年5月21日(火)、昼学習の様子です。今週末、24日(金)に実施される中間テストに向け、テスト前勉強週間として、全校一斉に朝と昼の学習に取り組んでいます。明日からは、部活動も中止となります。計画的に学習に取り組み、満足のいく結果を出すことを期待します。
体育祭⑩ 学級旗コンテスト!
どの学級も、生徒と担任の思いのこもった学級旗を制作することができました。今回、その学級旗のもと、本気で体育祭に臨むことができました。審査の結果、最優秀賞は、3年3組、優秀賞は2年1組、団結賞は、3年4組が受賞しました。これからも、学級旗は、教室に掲示し、学級団結のシンボルとしてほしいと思います。
体育祭⑨ 3年生 心はひとつ(長縄跳び)!
3年生の長縄跳びです。
全員が連続で跳べた最高回数で順位を決定します。3分間×2回です。
毎日、本気で練習した長縄跳び。目標を持ち、挑戦する心、失敗してもあきらめない心、友達を励まし、応援する心、…。多くのことを学びました。
本番では、学級最高記録更新、…。最後はやはり3年生。
体育祭⑧ 2年生 心はひとつ(長縄跳び)!
2年生の長縄跳びです。
全員が連続で跳べた最高回数で順位を決定します。3分間×2回です。
昨年の経験を生かし、縄の回し方、跳び方も上手になりました。
2年生としての自覚が出てきました。心も強くなりました。
体育祭⑦ 1年生 心はひとつ(長縄跳び)!
1年生の長縄跳びです。
全員が連続で跳べた最高回数で順位を決定します。3分間×2回です。
練習では、10回が最高記録でしたが、本番では、どちらも最高記録、14回を達成しました。みんなで練習した長縄跳び、諦めずに何度も挑戦しました。
体育祭⑥ クラス対抗綱引き!
各学年ごと、クラス対抗の綱引きです。全力で引き合う姿、見ている方も力が入りました。各学級担任も学級旗を持ち、全力で応援しました。
体育祭⑤ 3年生団体種目 ムカデ競争!
3年生の団体種目はムカデ競争です。
一列のムカデをつくり、前に進み、順番を競い合います。男女別に行いました。
みんなで声を出し、心を合わせ、前に進みました。男子が女子を、女子が男子を、そして学級担任が生徒と一緒に併走して応援する姿に、各学級のまとまりを感じます。本気で競技する姿、本気で声援を送る姿に、生徒のすばらしさを感じます。
体育祭④ 2年生団体種目 鮫川下り!
2年生の団体種目の鮫川下りです。
一列の「いかだ」をつくり、その上を船頭役の生徒が一人、補助生徒の助けをかりて前に進みます。学級や男女で「いかだ」のつくり方に違いがあり、工夫してチームワークを発揮しています。
体育祭③ 1年生団体種目 タイフーン!
1年生の団体種目のタイフーンです。
4人一組で竹ざおを持ち、4カ所のポイントを8の字に回りながら、リレーを行いました。回り方に4人のチームワークが表れます。竹ざおを整列している生徒の足の下を通すのには、集中力と工夫が必要です。
体育祭② 個人種目!
個人種目、男子は120m走、女子は100m走です。全力で走る姿に中学生の真剣さ、すがすがしさを感じます。応援生徒も、自分のこと以上に、本気で声援をおくっていました。
体育祭① 開会式!
令和元年5月18日(金)、晴天のもと、体育祭を開催することができました。校舎には、美術部員が制作した横断幕「力戦奮闘」が掲げてあります。
校旗、国旗を先頭に学級旗を掲げ、全校生徒が整然と入場行進を行い、体育祭が始まりました。開会式では、校長が「運動のできる人だけが主役ではない。全員が主役になってほしい。最後まで全力で走る人に感動する。また、仲間の応援が勇気をくれる。声援をおくってほしい。思い出になる体育祭を期待する。」、PTA会長が「今まで頑張って練習してきた成果を思いっきり見せてください。」、生徒会長が「自分と仲間を信じて最後まで戦い抜こう。素晴らしい体育祭を創り上げよう。」とあいさつをしました。続いて、演技上の注意、選手宣誓、ラジオ体操を行いました。
体育祭を開催します!
令和元年5月17日(金)、錦中学校体育祭を開催します。晴天に恵まれ、生徒たちは全力で競技に臨めそうです。
入場行進は、8時45分から、演技開始は、9時からを予定しています。
なお、気温が高くなることが予想されますので、 お子様にタオル、水筒を準備させてください。
また、校地内へのお車の駐車及び幼稚園隣の空き地への駐車はできませんので、ご理解とご協力をお願いします。
次の写真は、今朝の校庭の様子です。
体育祭プログラム!
令和元年5月17日(金)、開催予定の体育祭プログラムは、次の通りです。
表紙のイラストは、3年3組の女子生徒が描いてくれました。
明日、体育祭開催予定!
17日(金)6時に実施判断をします。
雨天順延の場合は、「メール」を送信するとともに、「ホームページ」にも掲載します。
17日(金)実施の場合は
7:10 係生徒集合・準備開始
7:55 一般生徒登校
※ジャージ、通学カバン、タオル
8:00 朝の学活
8:45 入場行進開始
8:50 開会式
9:00 演技開始
※天候によっては、開始時刻を遅らせたり、プログラムを一部変更したりする場合があります。
<お願い>
・気温が高くなることが予想されますので、お子様に水筒を準備させてください。
・校地内へのお車の駐車及び幼稚園隣の空き地への駐車はできませんので、ご理解とご協力をお願いします。
17日(金)に実施できない場合は
20日(月)に順延となり、17日は月曜日の授業を行います。
※17日(金)と20日(月)は給食がありませんので、お弁当を持たせてください。
最後の朝練!
令和元年5月16日(木)、最後の朝練、金ちゃんカップとなりました。第1位は42回の3の3、第2位は37回の3の1、第3位は30回の2の3です。練習では、50回を超えるようになってきました。今年初めて参加の1年生も10回を超えました。生徒たちは、本当に良く頑張っています。明日は、どのクラスも今までの練習の成果を発揮することを期待します。
学級旗、ほぼ完成!
令和元年5月15日(水)、横断幕と学級旗の制作の様子です。どちらもほぼ完成に近づいてきました。美術部の努力により、立派なスローガン掲示になりそうです。また、学級旗は作成者、生徒たちの思いがこもっています。学級旗のもと、全力の演技を披露します。
学級旗制作進む!
令和元年5月14日(火)、横断幕と学級旗制作の様子です。横断幕は、背景の色塗りがほぼ終わり、貼り付ける文字やイラストの制作をしています。また、学級旗は、どの学級も学級の意気込みや担任と生徒の思いを様々なキャラクターや言葉にして表現しています。体育祭当日は、思いを込めた学級旗を掲げ、全力を出す姿を見せてくれることと思います。
体育祭全体練習②!
令和元年5月14日(火)、体育祭全体練習の後半は、学年団体種目の練習、そして、全クラスが挑戦する長縄跳びを行いました。1年生は「タイフーン」です。2年生は「鮫川下り」です。いかだ(馬になった生徒の背中)を船頭が一人乗って歩いて進む競技です。3年生は「ムカデ競争」です。足を専用のベルトでとめてムカデを作り、トラックの周りを競争します。どの学級、どの競技も真剣で、生徒の意気込みが感じられます。
体育祭全体練習①!
令和元年5月14日(火)、体育祭全体練習を行いました。先ず、開会式の練習として、入場行進から、開式のことば、国旗掲揚、各種あいさつ、選手宣誓、閉式のことば、ラジオ体操まで、通して行いました。きびきびとした動きで、整然と行うことができました。
体育祭横断幕・学級旗制作!
令和元年5月10日(金)、体育祭横断幕と学級旗の制作の様子です。横断幕は、美術部員が、テーマが見て伝わるように大きく印刷した文字を切り抜き制作しています。学級旗は、各学級の制作メンバーが学級の意見をまとめ、担任と生徒の思いが伝わるようなデザインを工夫しています。完成が楽しみです。
体育祭練習(1年生)!
令和元年5月10日(金)、体育の授業での体育祭練習の様子です。1年生の団体種目、タイフーンです。4人一組で竹ざおを持ち、4カ所のポイントを8の字で回りながら、リレーする競技です。最後に、竹ざおを整列している生徒の足の下を通し、交代します。どちらのクラスも工夫しながら、集中して取り組んでいます。
給食、人気№1!
令和元年5月9日(木)、今日の給食は、生徒の人気№1のカレー(チキンカレーライス)です。その他、アスパラガスとコーンのソテー、牛乳、小魚がついています。
体育祭学年練習!
令和元年5月9日(木)、1年生は1・2校時、2年生は3・4校時、3年生は5校時に学年練習を行いました。その中で、団体種目の1つ、長縄跳びでは、学級ごと、並び方や跳び方、声の出し方などを工夫しながら、挑戦しています。練習を重ねるごとに回数が増え、やる気も高まります。今日の最高記録は、3年3組の48回でした。
今日の体育祭朝練!
令和元年5月9日(木)、朝練の様子です。今日は、金(かね)ちゃんカップと称して、1分間でどれだけ跳べるか、競い合いました。第1位は、3年1組の34回、第2位は、3年2組の25回、第3位は、2年2組の21回でした。どの学級も真剣です。昨年の最高記録、110回を超えることを目指しています。
前期生徒会総会!
令和元年5月8日(水)、6校時に前期生徒会総会を実施しました。会に先立ち、生徒会専門委員会の委員長と各学級役員の任命を行いました。学校、学級のリーダーとして活躍することを期待します。
生徒会総会では、生徒会長より、「素晴らしい学校にするために、何事にも全校生徒一丸となって取り組もう。」と呼びかけがありました。また、校長より、「生徒会活動では、ねらいが大切。錦中の生徒の生活をどうするのか、将来社会に出るためにどのような力をつけるのか考えてほしい。」と話がありました。議事では、質疑応答を通し、活動内容への理解を深めることができました。
体育祭朝練習スタート!
令和元年5月8日(水)、朝の長縄跳びの練習の様子です。5月17日(金)の体育祭に向け、朝の7時30分から、学級ごとに自主練習を行っています。2・3年生は、昨年までの経験を生かし、工夫しながら回数を増やしています。また、1年生は、初めての挑戦で、跳べたことに歓声を上げ、意欲的に挑戦しています。
令和元年スタート!
令和元年5月1日(水)、今日は、「天皇の即位の日」として、御即位をお祝いする今年限定の「国民の祝日」となりました。朝は小雨が降っていましたが、晴れ間も見えてきました。改めて、本年度の本校教育活動が充実するよう、保護者の皆様のご協力のもと、努めて参ります。
春季選抜ソフトボール大会!
平成31年4月28日(日)、第24回いわき市中学女子春季選抜ソフトボール大会が新舞子多目的広場を会場に開催され、本校も出場しました。晴天に恵まれ、さわやかな風の吹く中、1回戦で藤間中と対戦しました。多数の保護者の方の応援のもと、長短打と盗塁を織り交ぜながら、打順が2巡する猛攻のコールドゲームで勝利を得ることができました。バッテリーを中心に、確実な守備も見せてくれました。明日の活躍も期待しています。
授業参観、学年・学級懇談、PTA・体育文化後援会総会実施!
平成31年4月26日(金)、授業参観を実施しました。数多くの保護者の方に来校していただき、生徒たちの学習の様子を参観していただきました。1・2年生では、教科の授業、そして、学級活動でのグループ活動を通して、生徒同士が積極的にコミュニケーションをとり、協力する姿をご覧に入れることができました。3年生では、修学旅行の発表を通し、学習の成果をお知らせすることができました。続いて、学年・学級懇談、そして、総会を行いました。新しい役員の方々が承認され、PTA活動が本格的にスタートしました。保護者の皆様、今後とも、学校教育活動・PTA活動へのご協力よろしくお願いいたします。
避難訓練実施!
平成31年4月22日(月)、第1回避難訓練を実施しました。今回は、地震発生後、津波警報が発令されるという想定で、校庭に避難した後、再度校舎に避難を行いました。訓練後の講話では、勿来消防署の方から、東日本大震災の時の「釜石の奇跡」を例に、中学生に率先避難者になってほしい、そしてしっかりとした知識を持ち、大人になったとき地域で生かしてほしいという話をいただきました。また、本校生徒の訓練への真剣な取り組みを高く評価していただきました。
県内で年間4校だけ開催、自転車交通安全教室実施!
平成31年4月19日(金)、JA福島さくら、いわき南警察署協力のもと、県内で年間4校だけ開催されるスーパードライバーズによるスケアード・ストレイト教育技法自転車転車交通安全教室を開催しました。スタントマンによるリアルな交通事故再現という手法を取り入れ、交通事故防止の意識の徹底を図るものです。校長より、「親の必死の思いで、今の皆さんがある。改めて命の大切さを考える時間としたい。」と話がありました。交通事故で失った命は、防げる命です。錦中からは1人の命も失ってほしくないという、熱い思いで実演をしてもらいました。
自転車の並進や傘差し、スマホを使いながらの違反運転や飛び出しによる衝突事故、トラックの「内輪差」による巻き込み事故、自動車の死角による衝突事故など、重大事故の再現がありました。生徒は危険性や事故防止の対策を具体的に知り、自分の命を守ることができるようになったはずです。
全国学力・学習状況調査実施!
平成31年4月18日(木)、3学年で、全国学力・学習状況調査を実施しました。英語で「聞くこと」「読むこと」「書くこと」だけでなく、「話すこと」が出題されました。初めて、コンピュータ教室のパソコンを活用し、音声録音方式で行いました。今後、英語学習において、4つの技能のバランスのよい習得が求められていきます。
第1回生徒会専門委員会実施!
平成31年4月17日(水)、生徒会の専門委員会を実施しました。今回は、規律・清掃・放送・図書・給食・保健・広報・JRC・集会・本部の各委員会ごとの組織作りと前期の活動計画作りです。進んで専門委員長に立候補する生徒も多く、充実した活動が期待できそうです。
朝のあいさつ運動!
平成31年4月17日(水)、朝のあいさつ運動の様子です。心のこもったあいさつを心がけ、生徒会本部役員が行っています。お互いに明るいあいさつを交わすことにより、気持ちよく1日をスタートできます。1年生も、とても元気にあいさつをすることができています。また、新学期の登校指導として、職員が学校前、支所前、バイパスTOYOTA前の各横断歩道にわかれ、生徒の事故防止に努めています。
今日の給食は、人気メニュー!
平成31年4月16日(火)、今日の給食は、「ツナご飯」、牛乳、県産とりつくね、にら汁(卵)です。ツナご飯は、カレーと並んで、中学生の人気メニューです。
2年遠足、水戸班別自主研修!
平成31年4月13日(土)、2年生の遠足は、茨城県水戸市での班別自主研修です。水戸駅前を9時40分出発、14時40分集合の5時間の活動でした。班ごとに歴史、文化などテーマを決め、自ら学ぶという姿勢で取り組みました。徳川ミュージアム、茨城県立歴史館や博物館、偕楽園や水戸東照宮、常磐神社などで歴史を学んだり、水戸芸術館、茨城県近代美術館などで文化に触れました。今回の経験を、これからの学校生活や来年度の修学旅行に生かしてほしいと思います。
1年生遠足、コミュタン、デコ屋敷!
平成31年4月13日(土)、1年生のコミュタン福島での様子です。東日本大震災について学習しました。東北地方太平洋沖地震が発生してから、今現在何日経過しましたか確かめました。放射線の性質についても学びました。霧箱を観察し、放射線の飛跡を観察できました。高柴デコ屋敷では、1人1人豆だるまの絵付け体験をしました。
1年生、遠足、三春へ!
平成31年4月13日(土)、1年生の遠足の見学場所は、三春のコミュタン福島と高柴デコ屋敷です。震災を振り返ったり、放射線への理解を深めたり、豆だるまの絵付け体験に挑戦したりします。この遠足は、学年・学級の人間関係を深める機会です。学校生活ではわからない友達のよさやに気づき、友達とともに活動する楽しさを味わってほしいと思います。
2年生、遠足、水戸へ!
平成31年4月13日(土)、2年生の遠足は、茨城県水戸市での班別研修です。7時20分に植田駅前に集合し、出発式を行い、電車で水戸へ向かいました。研修の目的を大切に、充実した活動になることを期待します。今回の経験は、来年度の修学旅行に生かされると思います。
修学旅行3日目、湯島天神!
平成31年4月13日(土)、修学旅行3日目、朝食はホテル1階フィーストで、ビュッフェスタイルでの食事です。それぞれ好みに合わせて選び、楽しく食事をしています。食事後、バスに乗車し、「湯島天神(正式名称は湯島天満宮」に向かいました。湯島天神は、学問の神様「菅原道真」が祭られ、多くの受験生や子どもの合格祈願をする人々が訪れるところです。3年生も受験生として、学業成就をお祈りしました。
修学旅行2日目、東京ディズニーランド!
平成31年4月12日(金)、修学旅行2日目となりました。今日は、スカイツリー班、電車班、東京駅班に分かれ、東京都内班別研修をしました。その後、ディズニーランドに移動し、クラスごとに写真撮影をしてから、班ごとに活動を開始しました。どの生徒も笑顔でアトラクションを楽しんでいます。宿泊は、浦安ブライトンホテル東京ベイです。
修学旅行2日目、朝食!
平成31年4月12日(金)、ホテルニューグランド(神奈川県横浜市)3階ペリー来航の間での朝食の様子です。窓からは、山下公園に係留されている氷川丸(1930年、シアトル航路にデビュー)がよく見えます。生徒たちは、体調も良く、本日の東京班別研修に備えています。
鎌倉班別研修・横浜中華街!
平成31年度4月11日(木)、鎌倉の大仏見学後、横浜の山下公園集合まで班別研修を行いました。それぞれの班ごとの計画に基づき、「文化と歴史を深める」ことができました。また、横浜中華街での夕食では、手作り中華まんや餃子をメニューに加え、味わいました。
鎌倉、大仏前で記念写真!
平成31年4月11日(木)、鎌倉を代表する名所となっている高徳院の大仏前で、記念写真を撮りました。大仏殿は1495年の大津波で押し流され、現在の様な露座の大仏となってしまったそうです。高さは12.38m、総重量は121トンです。これから、鎌倉班別研修を行い、横浜市の山下公園17時15分集合です。
〒974-8232
いわき市錦町飯盛町1番地の1
TEL 0246-62-3522
FAX 0246-62-2494