こんなことがありました。

今日の出来事

学校だより発行しました

本日発行の第24号の内容は
〇準備・練習順調、秋華祭
〇新人戦!(その3)
〇実は・・・折り返し点通過中
〇来週の行事

こちらをクリックしてください→24号10月20日.pdf

そして、文化祭準備CDもあと5日。

何やら劇の練習の様子。
アフレコでセリフをつけるなら「待ってくれよ~」でしょうか。
どう仕上がるか楽しみですね。

明日は休日アーカイブとして「あっちこっちで♪」を掲載します。

トゥース!

合唱練習にハイテク機器の登場です。

「ブルートゥースを経由して・・・スピーカーから・・・」
あまりにハイテクなので、何が何やら???
(私は、モールス通信ならできるのですが・・・←絶滅危惧種)

青空がいっぱい

ぬけるような青空の下、体育の授業が行われています。

これは何の種目? 野球のようであり、ソフトボールのようであり・・・
ティーボールという球技のようです。
打者はこんなフォームで打つんですね。

おお! 一本足打法か!?

一本足打法を知っている人は、私と同じ昭和の人とお見受けします!

ついでに言えば、タイトルの「青空がいっぱい」は往年の名画「太陽がいっぱい」をもじってみました。これも「昭和ネタ」かな・・・

♫♫♫♫

秋華祭(文化祭)まであと7日(平日のみのカウント)

合唱の練習も益々熱を帯びてきました。
例えば・・・

音楽の先生を廊下でキャッチして、アドバイスをもらってます。

一方、こちらでは・・・

生徒同士で姿勢の確認をしています。
完成度も赤丸急上昇中! 楽しみですね!

!(^^)! (T_T)

問:何をしているのでしょうか。

答:合唱コンクールの発表順の発表です。
悲喜こもごもという表現がぴったりですな。