こんなことがありました。

今日の出来事

脳内変換してください

今まで、秋華祭の準備状況を画像入りで掲載してきましたが、良く考えれば、「当日までのお楽しみ!」というもの大事な事ですよね。
というわけで今回は加工した映像をごらんください。

これは1年生。20分枠に対して、今回は19分57秒の仕上がり。
思わず「やった~!」の声援が上がりました。

廊下ではこんな人物に出会いました。・・・何者?・・・

何かのコスプレのようです。これから完成度があがるとのこと。楽しみですね~。

一方・・・

何か作ってます。

こっちでも

何か作ってます。
明後日が楽しみですね。

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫

歌声が響く学校って良いですよね。
こちらは1年生

担任の先生からの熱い助言!

こちらは2年生

指揮者の動きが語りかけるようですね。(動画で見せたい・・・)

そして3年生は最後の合唱コンクールなので力が入ります。

ここはパートごとの練習ですね。


伴奏の最終練習かな


こちらは仕上げの「合わせ」でしょうか。優しく見守る担任の先生が窓にうっすらと映っていますね。

学校って良いですね。

準備順調

金曜日の秋華祭に向けての準備が加速中!

文字通り加速中!(廊下は静かに歩きましょう!)


踊ってます。完成度もアップ中!


こちらは緊張しながらのリハーサルかな?

一方・・・

こういう人材は大切にしたいものです!

小学校の発表会

先週の土曜日に勿来一小、勿来三小の学習発表会が行われました。
(両校とも卒業生の大部分が本校に進学してきます。)
こちらは勿来一小の1年生

「金のがちょう」という劇でした。かわいらしい演技で心が和みました。

こちらは勿来三小です。

全校合唱です。力強い歌声が印象的でした。

やがては本校の生徒になる子ども達です。中学校で会える日を楽
しみにしています!