こんなことがありました。

今日の出来事

穏やかな水曜日と秋華祭報告5

今日も穏やかに時間が進んでいます。
穏やかな登校状況


穏やかな授業(そういえば3年生、今日はテストですね)


穏やかな標語


秋華祭報告5
3年生は職業体験や福祉体験活動から学んだことを発表してくれました。

これは小学校を訪れた場面の再現です。おやおや、ずいぶんとリアルな先生役!
・・・と思ったら、本校の本物の先生が特別出演!「けじめっ!」とビシッと決めてくれました。


小学生の合唱の再現です。訪問時には感動で号泣した人もいたとか。

こちらはコンビニでの体験活動から。
お~、この「ファミ〇キ」の再現度はかなり高いですね。

そして、これらの体験から学んだキーワードを一つずつ紹介してくれました。

それは今、昇降口に掲示してあります。

それぞれに深い意味のある良い言葉ですね。
さすが、3年生! 最高の出来でしたね!

穏やかな火曜日

今日の授業3連発プラス1
3年生の国語、数学、英語の授業です。どの写真がどの教科かは、すぐに分かりますよね。






そしてこちらがプラス1

板書された例文にご注目!
I think love is important. ・・・名言ですね!
 

秋華祭報告4
2年生の発表は「会津班別活動」を題材に行われました。

こちらは「手びねり」で焼き物に挑戦した様子をジェスチャー?で表現した場面です。

焼き物の素材(粘土)に扮した男子3名が回りながら徐々に高さが増したり、形や色が変わる様子をユーモラスに演じてくれました。(動画でお見せしたかった!)
焼き物だけに、私のツボにバッチリはまりました。←座布団、一枚!

そして、こんなキャラも登場!

その名も「鶴ヶ 城太郎(つるが じょうたろう)」君です。
上の写真で分かるように、城主がこのように変遷したのですね。
城の瓦の色が復元された様子も表現してくれました(シャッターチャンスを逃したのが残念!)

そして会津と言えば、やっぱり

「什の掟」(じゅうのおきて)ですね。
2学年も、シリアスとユーモアのバランスが絶妙でした!
良い出来具合でしたよ!

通常の(=穏やかな)月曜日

台風がちょっと心配でしたが、青空の月曜日になりました。
秋華祭も終了し、ちょっと寂しい雰囲気もありますが、通常の日々の始まりです。
昼休みには・・・

校庭で身体を動かす生徒もいれば、部活の物品をメンテナンスする生徒も。
風があるのであおられて、ちょっと大変みたいです。

一方、校内の公衆電話には・・・

何やらヒソヒソ話。忘れ物かな? お迎えの依頼かな?

秋華祭報告3
1年生は歴史に関するパフォーマンスを披露してくれました。

これはアンモナイトセンターでのやりとりの再現です。そして・・・

「卑弥呼さま~!」の登場。 さらに・・・

この集団は何者?

「縄文人」のウンタカダンスとのこと。 コスチュームは土嚢袋を流用したようです。
アカデミックな内容とコミカルさが絶妙のバランスでした!
1学年、立派な出来映えでした!

秋華祭報告2

一昨日の書き込みでご覧いただいたビッグアート
その制作者集団の代表による解説の場面です。


それぞれの図柄が表現するコンセプトを伝えました。
その細部がこちら

遠くから見てもきれいですが、近くで見るとさらにきれいです。

「神は細部に宿る」という言葉を聞いたことがありますが、まさにそれですね!
一切の手抜きなしです。
そして、それを支えたのが・・・

この人知れぬ努力です。設置される直前までの細部の仕上げです。
素晴らしい生徒たちです!

秋華祭報告1

先ずは前日放課後のリハーサルの様子

こちらは吹奏楽部のリハーサル

フロアでは本番さながらの緊張感に包まれながら、吹奏楽部のリハーサルが進んでいます。
そしてそれをギャラリーから見守る顧問の先生。(何となく「巨人の星」の明子姉さんみたい・・・)←昭和ネタ

一方、武道館では

これは開会式のリハでしょうか。
これが翌日の本番ではどうなるか・・・それは次回のお楽しみ。