出来事
6年生のかがやけ!~理科・家庭科編~
☆11月10日の「かがやけ」!
1校時目から学習に一生懸命に取り組んでいる6年生です。
理科室では、6年生はてこの実験が行われていました。
家庭科室では、手作りバッグづくりをしていました。
ミシンやアイロンを使って、只今作業中です。
4年生のかがやけ~理科編~
「か」考える力編
4年生になると実験のために理科室へ
大型モニターで実験のやり方をしっかり視聴して!実験を行います。
3年生のかがやけ~学習編~
「か」考える力編
1年生のかがやけ~「け」元気は食育から編~
☆11月7日のかがやけ!
小名浜給食調理場から栄養教諭はじめ栄養士の先生方に食育の指導をいただきました。
1年生も自分の体を元気にするもとをしっかりと学習していましたよ。
しっかり朝ごはんを食べて、元気いっぱいになってくださいね。
挑戦~漢字検定~
「が」頑張る力で!
「漢字能力検定に合格しました。」という報告がありました。
いろいろなことに挑戦していてすばらしいなあ。
「漢字が苦手だったけど、根気強く頑張ったら!」という報告もあり、
頑張る力が育ってきていますね。
本日の「かがやけ」!~朝の活動編~
☆11月7日のかがやけ!
朝着替えをしたら、朝自習に取り組んでいる子どもたち。
わり算を教え始めたら、他のクラスに行くことができなくなてしまいました。
朝自習が終わったら、朝の会です。
本日の「かがやけ」!~雨や風にも負けない編~
☆11月7日のかがやけ!
朝、雨や風にも負けずに教室に登校してきた1年生。
お家の人に用意してもらったタオルでカッパを拭いたり、頭を拭いたりしながら、雨や風に勝つことができました。
お家の方々に用意してもらったアイテムが、子どもたちが一人で頑張るもとになったようです。ご準備ありがとうございました。子どもたちが一人で乗り越えることが、子どもたちの未来に役立つ経験となります。乗り越えさせるためには、年齢に応じた大人の知恵を授けることが大事になるのですね。
1年生の教室で、様々なアイテムを見付けましたので、紹介します。1年生と一緒になってカッパを拭いたりしていたので、全部撮影できなかったことをお許しくださいね。
教科書は、ビニール袋の中に!
替えの靴下があるかあ大丈夫
ぬれた頭は、タオルで拭いて!
一人で乗り越える経験は、幼いうちから少しずつ。『えらかったね。』という言葉と共に。
1年生が友達と協力しながら、がんばる姿が多くなってきました。
それも、お助けアイテムのおかげ!
お助けアイテム、ご準備ありがとうございました。
本日のかがやけ!〜学校へ行こう週間編②〜
⭐️11月6日のかがやけ!
お客様にたくさん来校いただき、授業を参観いただきました。
どの学年もいつも通りに授業を進めていたようです。
1、2年生のかがやけ!〜手作りおもちゃで遊ぼうかい編〜
⭐️11月6日のかがやけ!
本日は、1、2年生の合同での生活科、「手作りおもちゃで遊ぼう会」が行われました。2年生がこの日のために手作りおもちゃを作り、その遊び方などを説明しながら、1年生に楽しんでもらうという会です。先輩として、2年生は頑張りました。
今の2年生は、昨年度まで、コロナ禍だったため、この会はおもちゃだけ教室に届くというやり方にしていたため、この会に参加した経験がないままの取り組みでした。初めてだったとは思えない会の運営でしたね。がんばりました。
本日の「かがやけ」!~学校へ行こう週間編~
☆11月6日のかがやけ!
学校へ行こう週間の一環として、本日は学校港会を行いました。本日は、90名の参加があり、多くの感想用紙を提出いただきました。ありがとうございました。
お客様が来る前の様子からご覧ください。
このあと、手作りおもちゃをつかって楽しむ生活科が予定されている1,2年生も1校時しっかり学習していましたよ。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp