こんなことがありました

学校の出来事

花丸 白熱!三和太鼓練習(4年)

今日は、本年度初となる 特別非常勤講師 吉田 聡 先生 をお招きしての「三和太鼓練習」を4年生が行いました。

全員に揃えたいただいた「横笛」を教えていただきました。なかなか思うように音が鳴らない横笛にみんな大苦戦。しかし、聡先生から「それぞれの唇に合わせて笛の位置をずらす」というアドバイスを受けると、いい音が鳴り始めた子が出てきました!う~ん、奥が深い。

 

最後に太鼓の曲を通しで演奏しました。

太鼓の打ち方、響きがとても力強くなってきて、引継ぎ式をした頃とは比べ物にならないほど、よい演奏になってきました。これからも力を磨きながら、来るべきお披露目の機会に向け、練習に励んでいきます。太鼓の演奏もよかったですが、聡先生の指導に応えようとする子どもたちの目の色と話の聞き方が素晴らしく、大変感心しました。

頑張れ、4年生!

 

3ツ星 運動会、頑張りました!<ダイジェスト版>

今日は、5月から延期となっていた運動会を行いました。

朝は、小雨もぱらつき、一番実施判断が難しい状況でしたが、開会式開始時には太陽が照りつけ、最高のコンディションとなりました。

コロナ対策のため、マスクとカラー軍手を着用したり、手指消毒をこまめに行ったりしながら、演技を進めました。また演技中は十分な呼吸確保と熱中症対策のため、一時的にマスクを外し、子どもたちの安全を確保しながら、進めることができました。

保護者の皆様には、早朝よりお越しいただき、準備や片付け、係の仕事を快くお引き受けいただきました。本日までのご協力、ありがとうございました。

 

今日は紅組・白組がそれぞれの持ち味を出し切り、最終のリレーまで勝敗が分からないという近年まれにみる熱い戦いとなりましたが、170対161という僅差で紅組が本年度は勝ちました。コロナ禍でなかなか思うように進まない行事が多い中、子どもたちの頑張りがとても光った、大人も心が熱くなる運動会でした。皆さん、お疲れ様でした。

 

お祝い 感謝状贈呈式・表彰集会を行いました。(全児童)

今日は給食後に、中寺地区で長く交通教育専門員をお務めいただき、24年間、子どもたちの安全を確保してくださった草野隼人様へ三和支所長様から感謝状が贈られました。三和小・中でお世話になった子どもたちもたくさんおり、お礼と感謝を伝えるために全員で集まりました。

校長先生が、他の人のために何かをする、ということの「尊さ」について話され、子どもたちも草野さんの素晴らしい「功績」と「尊さ」について深く考えながら、感謝の気持ちをもってこの会に参加していました。とても温かい気持ちになる式でした。草野様、長きにわたり、子どもたちのためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。

 

この式の前に三和小・中で初めての「表彰集会」を行いました。

テニス部・バドミントン部・総合文化部の活躍に、小学生は憧れのまなざしで先輩たちの表彰の様子を目に焼き付けていました。

続いて小学校の子どもたちの表彰があり、日清カップ小学生陸上大会いわき地区予選会でよい成績を収めた子どもたちが表彰されました。

7月4日(日)には、福島市で県大会があり、出場権を得た6年生が参加します。大きな舞台でぜひ力一杯頑張ってきてください。

了解 暑かったね!運動会予行、頑張りました。

今日は1~3校時目に運動会の予行を行いました。

湿度が高く、非常に暑い中での予行でしたが、子どもたちは最後まで集中力をきらさず取り組んでいました。

種目は感染対策をしっかり行い、マスクや消毒・軍手着用を基本としています。また演技中だけは、熱中症や呼吸等の安全に配慮し、マスクはつけずに活動しています。

「コロナ禍での感染対策」と「健康安全対策」を両立しながら、子どもたちが力一杯演技できるよう、進めていきます。今日は、ほとんどの種目を通しで行い、だいぶ子どもたちも教員も係の動きがつかめました。反省点も多少ありましたが、あと1回、「本番当日」があります。今日の反省を糧に、頑張っていきましょう。

 

 

花丸 復活!運動会練習

市内のコロナ対策一斉行動で延期となっていた運動会が、いよいよ26日(土)に迫り、運動会練習が再び本格的に始まりました。

1時間目は、4・5・6年生が団体競技の練習をしていました。久しぶりの練習で忘れたルールや感覚を取り戻していました。

2時間目は、全体練習で閉会式の練習をしました。今日の全員の集中力はすごかった・・・。

ピリッと引き締まった雰囲気の中で、全員が集中して練習に取り組んでいました。運動会当日がとても楽しみです。天気もどうなるか・・・乞うご期待です!!

 

 

鉛筆 家庭科の授業研究会を行いました。(5年生)

今日は午後から他校の先生方をお招きし、家庭科の授業研究会「要請訪問①・市小教研家庭科部理事研修会」を行いました。

本校は、家庭科の市小教研の指定を受け3年目となり、本年度10月に公開研究会を行う予定となっています。そこで今日は先生方から指導をいただき、これからに向けたさらに研究を進めるための会を計画し、開催しました。

今日は「物やお金の使い方」という題材で、よくスーパーに売っている卵の表示に目を向け、表示から得られる情報をもとに卵の選び方を考える授業でした。

見慣れない先生方の前でも、自分たちの考えを一生懸命話し、友達の話に熱心に耳を傾ける姿はとても素晴らしかったです!中学校の先生方も見に来てくださいました。

このあと、メディアルームで研究協議会を行い、今日の授業について、先生方からもためになる意見をいただき、大変盛り上がりました。

前三和小の先生方もいらっしゃり、貴重なご意見をうかがうことができました。子どもたちも、先生もよく学ぶ三和小・中学校。これからも「よりよい授業」を常に目指していきます。

 

 

 

王冠 第2回「牛乳パック開き選手権大会」、開催!

本校は本年度、家庭科の研究校となっています。そのこともふまえ、楽しみながら日常生活や学校生活の中の身近なことに関心をもったり、技能を高めたりすることを目的に「キラリ☆コーナー」を校内に数カ所設けています。

今日は、三和っ子タイム(大休憩)に前回大好評だった「牛乳パック開き選手権大会」の第2回目を行いました。

 

前回の優勝者のタイムは16秒。連覇はなるのか?それとも新しい優勝者が出るのか??会場に行ってみると…

我こそは!という猛者が集まっていました。間隔を空け、残念ながら大きな声で応援できませんが、みんなやる気満々です。いよいよ開始!!結果は如何に???

今回は2名同時優勝という結果となりました。タイムは何と5秒!ハイレベルな熱戦となりました。みんな第3回に向けて牛乳パックを開きの極意を身につけるべくさらに鍛錬を積むことを誓い、会場をあとにしていました。

求む!チャレンジャー。

バス 見学学習ダイジェスト!

今日の見学学習「ダイジェスト」!

<1・2年生>「ほるる・21世紀の森公園」

1年生は初の見学学習。2年生も満足そうに学校に戻ってきました。少し顔が疲れていた子も・・・。

 

<3・4年生>「平消防署・いわき中央警察署」

みんな、真剣なまなざし!たくさんの学びがありましたね。

 

<5・6年生>「スペースパーク・宝来屋本店たからみそ工場」

帰りの時間がギリギリになるほど目一杯、見学場所を歩きつくしました!

今日は大変暑い一日でしたが、楽しい思い出と素晴らしい学びをおみやげにして、帰ってくることができました。

 

バス 見学学習に出発!(全学年)

今日は、子どもたちが楽しみにしていた「見学学習」の日。朝からみんなの目が一段と輝いていました。

1・2年生は「ほるる・21世紀の森公園」コース、3・4年生は「平消防署・いわき中央警察署」コース、5・6年生は「スペースパーク・宝来屋本店みそ工場」コースとなっています。

8:30に1・2年生と5・6年生が出発式を行いました。校長先生、担任の先生から目的に確認に加え、感染症対策についてお話があり、子どもたちもうなずきながら話を聞いていました。

三和小・中学校の「校外学習における新型コロナウイルス感染防止対策事項」にのっとり、できる限りの対策をしながら、安全最優先で本日の見学学習を実施しています。

続いて9:00に3・4年生が出発式を行いました。返事やあいさつも大変立派でした。

みんな、元気に出発しました。帰ってきてからの報告が楽しみです。

晴れ 「むすめきたか」の種まきを行いました。(3・4年生)

今日の2時間目に、3・4年生が三和ふるさと教育「伝統野菜教室」で種まきを行いました。

天気にも恵まれ、やや暑い中でしたが、大谷農園の大谷さん、むすめきたか生産者の須藤さん、そして三和支所を通じてたくさんの地域の方々が来てくださり、昨年自分たちで収穫した「むすめきたか(小豆)」を撒いていきました。

4年生が3年生に昨年度学習を生かし、種のまきかたを教えます。先輩、かっこいい!!

昨年はやや不作だった「むすめきたか」、今年はどのように育つでしょう。これからの観察も楽しみですね。

 

キラキラ プール開きを行いました!(全児童)

今日の「三和っ子タイム」(大休憩)にプール開きを行いました。

今日は、気温も25度。このままプールに入りたい、と思うほど暑い空気が漂っていました。

プールは、中学生も入れるよう、昨年冬から工事をしていただき、水深は最深部で1.3mとちょっと低学年の子にはやや深めとなっています。(台を今年も入れました。)塗装もしていただき、給水用の設備も直していただいたので、とても素晴らしいプールに生まれ変わりました!

体育委員会が今日のために準備を進めてくれました。

校長先生のお話、体育主任のプールの使用上の注意の後、各学年代表児童が今年の目標を発表してくれました。

みんな、新しいプールを前に、意気込みが伝わってきました。

今年は隣接する旧校舎解体を間近に控えているため、残念ながら6月いっぱいでプール学習が終わってしまうかもしれませんが、1回でも多くプールに入り、体力づくりと泳ぐ楽しみを少しでも味わってほしいと思います。

花丸 「せせらぎスクール②」(6年生)

今日は1~3校時目に、「せせらぎスクール」の第2回目を行いました。

第2回目は、前回の水源から上流にかけての学習に続き、中流の環境や水生生物について学びました。

場所は、学校前の好間川です。いざ出発!

川の流れの速さや、水生生物の採取しやすい場所を丁寧に教えてもらいました。

豊富な生き物の種類と数にみんな驚いていました。

理科室に戻り、今度は水質のチェックです。

下流の水質とも比べ、学校前の好間川はかなりきれいであることが分かりました。予想では汚れているのでは、と心配していた子どもたちも自分たちの住む地域の川の環境のよさについて、気づくことができました。誇らしげに感想発表をする子たちが大変印象的でした。

 

 

ピース 初「アニマシオン」(1年生)

本日の3校時目に、1年生がメディアルームで入学してから初となる「アニマシオン」を行いました。

学校司書の大谷先生が、学年に合わせて内容を考えて計画・進行をしてくださる人気の授業です。この授業を受けると本をしっかり読んでみよう、という気持ちになります。

今日は「ねずみきょうだいのだいかくれんぼたいかい」というタイトルの本でした。

読み聞かせの後で、児童一人ひとりに登場キャラクターの札が渡され、自分のもっているキャラクターの箇所が読まれたら、みんなに札を上げて見せる、という活動を行いました。中には話をしっかり覚えていて、名前が出てくる前に上げる子もいて、みんな驚いていました。

本と子どもたちの距離が少し縮まった楽しい時間でした。

 

 

3ツ星 「花いっぱい運動」を行いました!(全校児童)

本日、2~4校時に「花いっぱい運動」を行いました。

前日までに中学生が花壇の土をやわらかくしておいてくれ、最高の状態で花植えができました。

6年生が下級生の花を運び、穴を掘ってあげていました。

各学年とも、心を込めて丁寧に作業をしていました。

校庭がとても明るくなりました。これからもみんなできれいに咲かせていきたいですね。

イベント 楽しみだな!学校たんけん(1・2年生)

本日の1・2校時で、生活科で1・2年生が「学校たんけん」を行いました。

昨日から子どもたちから「明日の学校たんけん、楽しみだな!」という声がたくさん聞かれました。

2年生が1年生を上手にリードしながら、校内を楽しく回りました。中学生の教室にもお邪魔して、一生懸命勉強する様子を見せていただきました。「すごいなあ・・・。」

先生方にも積極的に質問し、楽しく回ることができました。1・2年生の交流も一層進んだようです。

ピース 「せせらぎスクール①」その2

先生方のお話の後で、好間川の水源となっている「雨降山」へ行きました。

元上市萱区長の加藤公昭先生に案内していただき、水源を目指し登っていきます。

水生生物の観察も行いました。「サンショウウオがいたよ!」

爽やかな天候の下、6年生は三和の自然の素晴らしさ、森や水の美しさと大切さを実感することができました。

晴れ 「せせらぎスクール①」(6年生)その1

今日は6年生が楽しみにしていた「せせらぎスクール」の第1回目を行いました。

先生方の紹介後、いわき市森林組合の松﨑先生から水源と森林の関わりについて、分かりやすくお話しいただきました。

続いて夏井川流域住民による川づくり連絡会の橋本先生からは川についての話を、大谷先生からは水生生物についての話をお聞きし、みんな子どもたちは真剣に話を聞いていました。

子どもたちは、たくさんの知識を得たところで、これから始まるフィールドワークと好間川の水源に思いを馳せながら前半を終了しました。(後半へ続く)

 

グループ 三和小・中学校「第1回学校運営協議会」

小中統合後、初めての「学校運営協議会」を行いました。

新しく委員になられた皆様に、いわき市教育委員会学校教育課長より委嘱状が手渡されました。

会長、副会長の選出後、副会長草野様に議長を務めていただき、本校校長中田敬介が本年度の学校経営・運営ビジョンおよび行事計画について提案し、了承されました。

三和小・中学校は、コロナ禍に負けず、児童生徒一人ひとりの自己実現を目指していきます。

 

ピース 「伝統野菜教室<開講式>」を行いました(3・4年生)

今日の2校時目に「伝統野菜教室<開講式>」を行いました。

昨年度の経験をもとに学習を進める4年生と、本年度初めて取り組む3年生が一緒に頑張ります。

「むすめきたか」(小豆)を今年も育てるにあたって、大切な学習です。

校長先生からお世話になる先生方を紹介していただいた後、佐藤先生、市農政流通課の戸部さん、三和給調澤村先生のお話を聞きました。

戸部さんからは「伝統野菜」について、澤村先生からは「あずき」についてわかりやすく説明をしてもらい、みんな一生懸命学習に取り組みました。

最後に、手をしっかり消毒してから・・・

三和町のお菓子屋さん「ペールノエル」永久保さん特製「むすめきたか」を使ったあんこの入ったプリンアラモードを静かに試食。みんな笑顔がこぼれていました。

 

最後の感想発表では「去年学んだことを生かして今年もがんばってむすめきたかを育てたい!」「今まであんこが食べられなかったけれど、今日のむすめきたかのあんこはおいしく食べられた!」「むすめきたかのことがよく分かって勉強になった。」など、これからの活動への気持ちの高まりが伝わってきました。次回は6月9日(水)に大谷農園で種まきの予定。いよいよ3・4年生の「三和ふるさと学習」、スタートです。

 

晴れ 「なかよし集会」を行いました

今日の3時間目に、子どもたちがとても楽しみにしていたたてわり班による異学年交流「なかよし集会」を行いました。

天気もバッチリ!外での遊びを計画していた班も、予定通りできました。やったね!    

※感染症対策により、マスク・カラー軍手をつけて活動しています。

どの班も6年生を中心に、立てた計画をもとに上手に活動していました。学年の「縦の絆」が強まりましたね。