こんなことがありました。

出来事

1年3組 理科 シダ植物の胞子のうを観察しよう

 1年3組の理科は、シダ植物の葉をとって、顕微鏡で観察しました。今回はカバーガラスを使わずに観察しました。胞子のうを観察してノートにスケッチをしました。おおむね2人で1台の顕微鏡を使うことができるため、顕微鏡をのぞきながら際しくスケッチすることができましたね。

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240912 1の3理科.pdf

 

市新人水泳大会レポート~個人種目(3)

 先週末に行われた 市新人水泳競技大会。個人種目の様子を紹介してきましたが、今回は午後に行われた100mのレースの模様をお伝えします。

 100mのレースは何といってもスピードが必要です。南中の場合は入学してから水泳を本格的に始めるケースが多いのですが、入賞に届かなくても自己ベストを大幅に更新する生徒が数多く見られました。

★女子100mバタフライ 2年生 第4位 

★男子100mバタフライ 2年生 出場 

★女子100m背泳ぎ 2年生 出場

 ★男子100m背泳ぎ 1年生2名 出場 

★女子100m自由形 2年生 出場 

★男子100m自由形 1年生 出場 

★女子100m平泳ぎ 2年生 第2位 

★男子100m平泳ぎ 1年生 第6位 1年生2名出場 

 この日の最後に行われたのは男女の400mメドレーリレー。最後まで全力の泳ぎを見せてくれたレースの様子は、次回お送りします。お楽しみに。

 

いわき市教育委員会の学校訪問がありました

 本日、いわき市教育委員会による学校訪問があり、学校の教育活動の様子とともに、1年2組の国語、3年1・2組の保健体育、2年3組の理科、2年4組の社会の授業を参観していただきました。生徒は、いつもどおり、授業に意欲的に取り組んでいました。

 

 1年2組の国語は、「大人になれなかった弟たちに・・・」という物語文を学習しています。今日は、母の言動に着目して、そのときの母の気持ちを自分の言葉で表現する活動をしました。自分の考えをもとに、グループで考えを伝え合って共有しながら考えを深めていくことができました。 

 

 3年1組・2組の保健体育は、バレーボールの授業です。チームごとに、課題解決のための練習を計画し、実践しました。試しのゲームの頃よりもボールがつながるようになってきました。三段攻撃を意識した取組が多く見られ、女子もスパイク(片手で打ってボールを返す)の練習をしているグループがありました。                                

 

2年3組の理科は、「植物のからだのつくりとはたらき」の学習をしています。今日は、光合成によって二酸化炭素が使われるかを確かめる対照実験を行いました。条件が異なる3本の試験管に石灰水を入れたときの予想では、どの班も根拠を明確にしながら説明することができました。                                        

 

 2年4組の社会は、中国・四国地方について学んでいます。今日は、この単元のまとめとして、過疎化が課題となっている地域の取組について考えました。各県のご当地キャラクターから県の特徴をとらえ、どんな地域おこしが行われているか、地域おこしには何が重要かを考えることができました。                                                   

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

20240911 学校訪問1の2国語.pdf

 

20240911 学校訪問3の1・2保体.pdf

 

20240911 学校訪問2の3理科.pdf

 

20240911 学校訪問2の4社会.pdf

市新人水泳大会レポート~個人種目(2)

 先週土曜日に行われた 市新人水泳競技大会。今回も午前中に行われた個人種目の様子をご紹介します。

 まずは男子200m平泳ぎ。3名の選手がエントリーして、見事に全員が入賞を果たしました。

★男子200m平泳ぎ 2年生 第1位 1年生 第4位 1年生 第6位 

 続いては自由形のレースです。男女とも1年生が出場し、どちらも入賞という結果を残しました。

★女子200m自由形 1年生 第3位 

★男子200m自由形 1年生 第5位 

 そして午前中最後の種目は200m個人メドレー。50mずつをバタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→自由形の順に泳ぎました。

★女子200m個人メドレー 2年生 第6位 

★男子200m個人メドレー 1年生2名出場 

 お昼休みを挟んで、午後は100mのレース、そして400mメドレーリレーが行われました。選手たちの力泳の様子は次回ご紹介します。

 

2年1組 技術 ダイナモ発電式LEDライトの製作

 2年生の技術では、ダイナモ発電機で充電可能なリチウムイオン電池を電源とした、LEDライトの製作がはじまりました。

 今日は、基板に部品を「はんだづけ」する作業をはじめて体験! ん・ん・ん? そうです。昨日、1年生の総合的な学習で再生可能エネルギー探求グループが体験した活動にとても似ていますね。はじめての体験ということで、今日は緊張しながらの作業となりました。これからも、「ていねい」、「正確」を心がけて製作を続けましょう!

 

このほかの写真はこちらをご覧ください

 ↓

202409010 2の1技術.pdf