上中の様子

今日の出来事

2年生社会の授業

地理的分野、「関東地方」の復習をしています。教科書のまとめのページにある、県名・県庁所在地名・山脈や河川、平野名等を確認しています。関東地方は、県名と県庁所在地名が異なる県が多いので、しっかりと覚えましょう。

 

  

今朝の登校風景

今朝は一段と冷え込みました。

出勤時、澄んだ西の空に満月がでていました。

今朝は、学芸委員と生徒会役員のあいさつ運動が行われていました。

上中生は、自分から自然に気持ちの良いあいさつができるのが素晴らしいですね。

今日は、午後から6年生が体験入学で来校します。「中学校に行って頑張ろう!」と感じてくれるよう、生徒・職員共に頑張ります。

  

読書感想画を制作中(創作部)

創作部の活動におじゃましました。

生徒は現在、読書感想画の制作に取り組んでおり、20日(金)完成を目標に頑張っています。

  

また、創作部は、今月の26日(木)の午前中、遠野保育所を訪問します。

以前、「創作部の活動として、近くの保育園(幼稚園)や老人福祉施設の訪問を計画してみては?」と話したことがあり、先日開催された遠野地区学校のあり方懇談会第1回検討部会で、同席した遠野保育所の伊藤所長さんから、「26日楽しみにしています」とお話しがあったことから、初めて行う活動のため準備するのに苦労もあると思いますが、苦労した分、当日(保育所を)訪問して感じるものが必ずあることを話しました。

人に喜ばれること、人の役に立つことを経験することは、生きていく上でとても大切なことです。創作部の生徒たちにも、是非そのような思いを味わって欲しいと思います。26日、楽しみにしています!

 

寒さに負けず体力向上!

本日の体力向上タイムの一場面です。今日は、途中から風が強くなり、夕方の校庭は冬の気候に戻りました。

〔男子〕*チーム対抗リレーですが、ただ走るのではなく、チーム内でケンケン走、バック走、アヒル歩き・・などを決めて、走る順番を考えて競い合うリレーです。アヒル歩きの生徒は、つらそうですね。

  

  

〔女子〕*4チーム対抗のムカデタッチです。制限時間内に鬼がタッチすると、された方の全員が走る、タッチできなかったら鬼が走るというゲームです。毎度のことですが、今日も大歓声があがっています。

  

  

 

今週の努力事項はこれでした。

今頃・・ですが、今週の努力事項は下の写真でした。

本日行われた上中杯テストに向けて、各学級で協力して学習しようという理由からです。

           ↓

1年生の教室に掲げられている今週の努力事項です。

より具体的な目標が書かれています。本日の会議で各学年担当からは、「上中杯テストに向けて、自主的に又は協力して学習に取り組んでいた。計算の苦手な生徒が他の生徒に聞いたり、積極的に関わったりする姿が見られた」との報告がありました。結果に結びつくことと思います。

本日の給食

給食メニュー → ドックパン 牛乳 チリコンカン イタリアンスープ みかん

きょうはパンについてお昼の放送がありました。

日本には戦国時代にポルトガルから伝わってきたそうです。

ふわふわのパンをいただきました。

ごちそうさまでした。

 

1年生数学の授業

証明問題の答え合わせをしています。

「図形の中で等しい角度はどこか」の問いに、いろいろな答えが出てきます。

自分と異なる考え方には、「あ~、なるほどぉ・・」「おおっ!そうかぁ・・」「でも、それは違うよ・・」といった様々な声があがるのが素晴らしいですね。隣同士の意見交換も、積極的に行っていました。

  

  

今日の昼休みは・・

今日の昼休みの光景です。

〔3年教室〕*面接練習中です。練習の積み重ねが自信となります。頑張れ~!

〔家庭科室〕*生徒会役員が、明日の小学生体験入学時の説明のリハーサルをしています。

〔図書室〕*今日は、学校司書の来校日です。本を借りていく生徒が見られます。

〔校庭〕*上中杯テストも終わり、2年男子数名がサッカーをしています。

〔1階配膳室〕*今日のお盆洗い最後は1年生。お湯が出るので快適です。

3年生社会の授業

公民的分野「現代の民主政治と社会」の単元、今日の授業は、「地方自治と私たち」の中の「住民参加について考えをまとめよう!」の課題で、住民参加の村づくりを進めている自治体の映像資料を見ています。

全国的な傾向ですが、特に地方では、「少子高齢化」「過疎化」等の進行が進んでおり、様々な課題が生じている現状があります。授業で学んだことをもとに、自分たちが住んでいる遠野地区に目を向けさせ、将来、豊かで住みやすい地域にするためにできることは何か・・などを考えていくことはとても大切なことですね。

  

 

2年生音楽の授業

「日本の伝統音楽に親しもう」の単元、雅楽「越天楽」を聞いて、感想をノートにまとめています。書けた生徒から、担当教師の確認を受けています。音楽や美術においては、作品(楽曲や絵画など)から感じたことは人それぞれです。感じたことを素直に表現する能力も大切ですね。