出来事
学習発表会の練習始まる!
☆9月28日の「かがやけ」!
連休が終わり、各学年で学習発表会に向けての取組が始まりました。様々なことに挑戦する姿にうれしくなります。自分の得意を伸ばすのもよし、不得意に挑戦するのもよし!何もしなくては、自分を高めることは難しいのですから。
6年生は、台本を読み込み、自分がやりたい役に向けて!
小学校生活最後の学習発表会!思い出に残る物となるように、力一杯取り組んでくださいね。応援しています。
「自分の命は自分で守る」~避難訓練編③~
☆9月16日の「かがやけ」!
避難訓練の後は、教室で振り返りです。
自分の行動や思ったこと、考えたことを作文に書く児童もいましたよ。
「自分の命は自分で守る」~避難訓練編②~
☆9月16日の「かがやけ」!
避難開始の合図と共に、避難を開始する児童!
避難通路に危険がないか担当教員が確認し、避難を開始します。いつもと違う状況でも考え行動することができていました。
先生の話をしっかり聞いて!
わたしたちは、がんばっています。
「自分の命は自分で守る」ために!
「自分の命は自分で守る」~避難訓練編~
☆9月16日の「かがやけ」!
本校の合い言葉の一つ「自分の命は自分で守る」!
本日の避難訓練は、地震を想定し階段が崩れ通常の避難経路が通行できないという設定で行いました。児童の避難訓練であると同時に、教師の危機対応能力を高めるための訓練でもあります。どこが崩れているか、誰にも知らせず、訓練開始です。先生の指示をしっかい聞いて対応できるでしょうか?
いつもと違うことで、児童の緊張も高まります。
担任の先生の話を真剣に聞く様子!
担任の先生の指導を受けた後、教頭先生から校内放送で指示が飛びます。
子供たちは、すぐに行動!
自分の頭を落下物から守るための行動を行い、
避難開始の合図ですぐに避難を開始しました。
避難の様子は②で!
すききらいなしは「げんき」のもと!
☆9月15日の「かがやけ」!
本日は、給食センター訪問がありました。所長様や栄養士の先生方に、本校の衛生状況や児童の食事の様子を見ていただきました。本日の献立は、切り干し大根の含め煮、ししゃものフライ、味噌けんちん汁でした。お野菜いっぱいの日本的食事です。日本人は、欧米人より腸が長いため、お野菜を中心にしっかり植物繊維を取らなければなりません。しかし、子どもたちの様子を見ると・・・!残念な様子も見受けられました。好き嫌いなく食べられるように家庭でも挑戦させてくださいね。
苦手を克服!しっかり食べて!
好き嫌いなくしっかり食べることは、「げんき」のもと!
苦手な物もまずは一口!1年生にも完食している子がたくさんいましたよ。高学年も負けるな。自分の将来の体のことを考えて、みんなの健康を先生は願っています。
清掃で「かがやけ」!
☆9月15日の「かがやけ」!
本校の自慢の一つに無言清掃があります。
子供たちは、清掃の時間前は心を落ち着かせます。さあ、伝統は引き継がれているのでしょうか。
どの子も心を落ち着け、清掃に取り組めそうですね。
いつでも心を落ち着けると、けがなく生活できますね。安全に生活できるようにしましょうね。
クラブ活動でかがやけ!
⭐️9月14日の「かがやけ」!
6校時はクラブ活動です。
楽しい声や音が聞こえてきました。
今日はいくつ回れるかな?
みんな楽しそうに活動していました。何クラブかわかりますか?
低学年のかがやけ!〜一生懸命って素敵❗️〜
⭐️9月14日の「かがやけ」!
1,2年生が一生懸命学習している様子をご覧ください。
学習発表会の台詞の練習です。しっかり頑張っていましたよ。
鍵盤ハーモニカのドの音の場所を確認!当たりは先生が丸の印!みんな上手に指が置けました。
プリントの問題に挑戦。問題を読むことが大切です。真剣に考えて!
低学年のうちに、文字を丁寧に書く。準備や片付けを自分でしっかり行う。整理整頓できる。姿勢をよくする。挨拶をする。など基本的なことがしっかり身につけると、中学年、高学年ではそれらの指導に時間を割くことなく、学習指導に時間をかけることができるのですね。
一生懸命に頑張る素敵さを,忘れないでくださいね。
交通教室実施!
市の交通安全協会の方にお越しいただき、交通教室を実施しました
低学年,中学年,高学年と内容を変えて、交通ルールや安全な横断の仕方や自転車の乗り方などを教えていただきました。
ヘルメットをかぶらず,倒れてしまったら!
お子さんは自転車を乗る際,しっかり着用していますか?家庭でも啓蒙くださいね。
図書館の前には!
いわき市美術館で,アーノルド ローベル展,2年生の国語で学習する作家の絵本原画展が開催されています。図書館の前には、関連図書が置かれています。子供たちが関心を高めて,読書の秋を満喫してほしいですね。
ゲーム,映像ではなく,目に優しい読書で情操を高めてほしいと思う今日この頃です。
「ともに」〜読み聞かせ編〜
⭐️9月7日
本日は、ずっと出来なかった読み聞かせの会をリモートで実施!
放送室から各教室の大型モニターに!
今回は、1年生から3年生に向けての読み聞かせでした。次回は、上学年の子供たちです。楽しみですね。
先週のトピックス!
クラブ活動で!
音楽クラブでは、和太鼓に挑戦!
「ともに」〜PTA奉仕作業編〜
⭐️9月10日の「ともに」!
この日は朝、7時から校庭や通学路の坂道脇の除草作業を行いました。
保護者の皆様、教職員、そして子どもたちとが集まって、小滝っ子のために除草作業に汗を流しました。また、地域の方もボランティアで集まってくださいました。
力を貸してくださった方々、ありがとうございました。
「ともに」~PTA主催クイズ大会編~
☆9月3日の「ともに」!
PTA主催のバザーが、大々的に行えない状況下で、それでも子供たちのために何かを行いたいという熱い思いで実施されたクイズ大会。前日までの準備、当日の協力体制!本当にありがとうございました。
品物の仕分けのお手伝い、ありがとうございました。
正解すると、歓声が上がる様子が感じられました。
これも、
準備、運営に取り組んでくださった保護者の皆様のおかげです。
この場を借りて、御礼申し上げます。
「ありがとうございました。」
授業参観で「かがやけ」!~授業参観編②~
9月3日の「かがやけ」!
前半、後半に分けての実施で、お忙しい思いをされた保護者の方もいらしたと思います。感染対策を徹底しての開催、また、次のバザー(PTA主催のzoomでのクイズ大会)実施のための配慮とご了承いただき、感謝申し上げます。
たくさんの方々が、しっかり感染対策の上で学校のお願いを聞いて参観くださっていることにうれしく思います。
子どもたちの大変うれしそうでした。
2年生は図工の授業だったようです。1時間ですべてをまわるのは、やはり無理でした。2年生は、授業おわりの頃にいたら書いた作品を見せてくれました。すてきは帽子がいっぱいでしたね。
授業が終わったら、しっかり手洗いも行っていましたよ。
続いては、PTA主催のクイズ大会です。子供たちもわくわくしていましたよ。
授業参観で「かがやけ」!~授業参観編①~
9月3日の「かがやけ」!
9月3日は、授業参観でした。土曜日開催ということでいつもよりお父さんの姿が多い印象です。
さあ、子供たちは、いつも以上にがんばっているでしょうか。
②へ続く!
2年生の「かがやけ」!~図工で考える姿!!
☆9月2日の「かがやけ」!
暑さは緩やかになってきました。
登下校のマスクは、「お話しするときは、マスクをしてね。」と指導をしています。本日も、私の姿を見て、あいさつをするためにマスクを着けてくれた子を見かけました。感染予防に気をつけながらも、しっかりあいさつをしようとする姿にうれしくなります。
さあ、9月2日の2年生の様子をご覧ください。
2年生は図工の時間です。
「校長先生、見て見て。」
それぞれ自分の思いを持って活動中です。
新聞紙の国ができましたね。
本日の「かがやけ」!
☆9月1日の「かがやけ」!
学習の様子も見てみましょう。
今日から9月!
☆9月1日の「かがやけ」!
さあ、9月です。2学期も本格的に始まります。朝の様子からご覧ください。
まずは、各委員会の活動の様子です。
朝から、みんなの学校をよりよくしようとがんばる姿を発見しました。
「ひとりは、みんなのために」!の実践ですね。
本日の「かがやけ」!
☆9月1日の「かがやけ」!
本日から、9月です。
各教室では、後期の教科書配付が行われました。
各家庭に持ち帰って、記名をして大切に保管ください。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp