カテゴリ:給食
今日の給食(ひなまつり献立)
今日の給食は、行事献立で「ひなまつり献立」でした。
「ひなあられ」がついて美味しかったです。
ちらし寿司ごはん、牛乳、鯖の昆布醤油焼き
かき卵汁、ひなあられ
「ひなあられ」がついて美味しかったです。
ちらし寿司ごはん、牛乳、鯖の昆布醤油焼き
かき卵汁、ひなあられ
今日の給食(カレーライス、他)
ポークカレーライス、麦ご飯
牛乳、ツナとやさいのソテー
※食育小話
カレーの効果
↓
認知症・ガン予防、風邪防止に最高の食材
(カレーの本場の「インド」は認知症発症が日本の3分の1という
データがあります。また、カレーの成分である「クルクミン」は、ガン予防にもいいそうです。)
食の大切さを伝える読み聞かせ(給食・保健委員会)
体に必要な栄養素を色別にして分かりやすく読み伝えています。
赤色=肉、魚、大豆、などのタンパク質
黄色=ご飯、パン、めん、等の炭水化物
緑色=野菜や果物、等のビタミン
健康に過ごすためには、バランスの良い食事と
規則正しい生活が大切です。
「早寝、早起き、朝ごはん」
朝食をきちんと食べて、1日を元気に過ごしたいものです。
「インフルエンザ」に負けない強い体を
つくりましょう!
健康に過ごすためには、バランスの良い食事と
規則正しい生活が大切です。
「早寝、早起き、朝ごはん」
朝食をきちんと食べて、1日を元気に過ごしたいものです。
「インフルエンザ」に負けない強い体を
つくりましょう!
今日の給食(お正月のお祝い献立)
今日の給食には、縁起の良い食べ物が入っています。
ごはん、牛乳、レンコンの味噌炒め、白玉雑煮、黒豆の小魚
<食育小話>
⚫︎雑煮 もちと一緒に神様の力をわけていただき、1年間の無事を祈る。
⚫︎レンコン 穴が空いていて「先を見通す」という意味がある。
⚫︎ごまめ(田作り)健康や豊作の願い事をこめて食べる。
⚫︎黒豆 1年間「まめ(まじめ)に働いて、まめ(健康)に過ごす。」という祈りを
こめて食べる。
今日の給食(2学期最後)
2学期最後の給食でした。美味しかったですね。
ツナご飯、牛乳、しそ餃子、大根のとのみ汁、クリスマスデザート