こんなことがありました

出来事

メディア教育

本日、土曜参観があり、2校時目に授業参観、3校時目にメディア教育講演会がありました。

講師の先生として、医療創生大学教授の中尾先生をお招きし、田人小・中学校の児童・生徒、その保護者と教職員を対象に行われました。

講演の中では、クイズやチェック項目、写真や絵などをふんだんに用い、難しい内容を理解しやすく、また集中して聞けるよう工夫されており、大変勉強になりました。

これからの生活で、ネット被害やゲーム依存症にならないためにも、家庭でルール作りをしたり、ネットで知り合った人にはぜったい会わないなど、多くことを教えていただきました。今日教わったことをこれからの生活に役立てていきたいと思います。

 

[よむよむふくたん」FTV坂井アナウンサーによる朗読会

本日、「よむよむふくたん朗読の時間」FTV坂井アナウンサーによる朗読会が行われました。

最初に原稿の読み方や発音の仕方などを教わりました。その中で、原稿を「読む」のではなく、「伝える」という気持ちで読まなければならないこと。「伝わる」とは、「伝える人」「聞く人」がいて初めて成り立つことなど、多くのことを学びました。

最後に、「ちびまるこちゃん」の朗読を聞きました。キャラクターによって声色を換えて読むなど、情景が目に浮かぶような、すばらしい朗読でした。

坂井アナウンサー、貴重な体験をありがとうございました。

 

たびと学シリーズ~自然薯~

小学生が心を込めて植えて収穫した自然薯を

中学生が心を込めて商品化して販売しました!!

 

 11/11(月)に6月に心を込めて苗植をした自然薯を収穫しました。田人自然薯の会のみなさま、公民館の方々にお世話になり、立派な自然薯を収穫することができました。

 

 自然薯の苗はこのように育つと知っていましたか!? 

 

 

 収穫の様子

 

 小さいものから・・・すごい形まで

  

 ポッキーの日にふさわしいまっすぐで長いものまで・・・

 たくさん収穫することができました!!

 

 

 そして・・・

 小学生が収穫した自然薯を、中学生が袋詰めにしました。まず、値段の基準となる重さを量り、丁寧に袋詰めします。立派な物には、贈答用にと箱詰めしました。

 

 

 せっかくですので、「自然薯ができるまで」と収穫様子、袋詰めの様子をポスターにしました。

 

 

 その後「旅人やさい館289」で販売させていただきました。買っていただいた方にはポスターをご覧になっていただいたと思います。

 おかげさまで、11月24日までに完売となりました。買っていただいた皆さん、ありがとうございまいた。お味はいかがだったでしょうか。

そして、田人自然薯の会、公民館のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました!!

 

読み聞かせ

図書委員会による読み聞かせ会が行われました!!

 

 11/8(金)に中学生を対象に読み聞かせ会が行われました。学校司書の先生に何冊か本を選出していただき、そこから図書委員が選び、当日まで練習を重ねてきました。登場人物の心情や、時代背景が伝わるように工夫して読んでいる姿に感動してしまいました!!

 

 図書委員会が司会で行われました♫

 

 読み聞かせの様子

 

 感想発表の様子

 

 反省会の様子

 

 図書委員会のみなさん、お疲れ様でした!!次回も楽しみにしています♪

お・も・て・な・し

田人保育所と交流会をしました☆彡

 

 11/7(木)に田人保育所のお友だちが小学校に来てくれ、1・2年生がおもてなしをしました。1・2年生は、この日のために、ゲームを考えたり、プレゼントを用意したりと、生活の時間に準備をしてきました。当日は、みんなで仲良く過ごすことができ、大成功でした☆

 

 保育所のお友だちもしっかりしたあいさつができていて、すばらしかったです!!

 

 1年生のゲームは、松ぼっくりを使ったものでした!

 

 

 2年生は、5つのゲームを用意しました!説明も上手にできました!

 

 みんなで給食も食べました☆

 

 保育所のみなさん、来年度一緒に勉強できるのを楽しみにしています♥また遊びに来てくださいね☆ミ

たびと学シリーズ 〜蒟蒻芋収穫〜

蒟蒻芋収穫しました!!

 

 5月に苗植した蒟蒻を収穫しました。当日は、天候にも恵まれ、全校児童張り切って蒟蒻芋を収穫しました☆

 

 地域の方々にお世話になりました!

 

 収穫の様子

 

 収穫した後は、種芋を大きさごとに分ける作業をしました。

 

 田人でしか体験できない貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!!

本日収穫した蒟蒻芋は、後日、5・6年生が調理実習でおいしい蒟蒻にかえてくれる予定です☆彡

 ご協力くださった地域の皆様、ありがとうございました!!

 

見学学習

コミュタンふくしまに行ってきました!!

 

 10月30日(水)にコ三ュタンふくしまへ全校児童で行ってきました。

 1~3年生、4~6年生に分かれて、施設の人の話を聞きながら、館内見学をしました。また、植物が種を飛ばす知恵についての実験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。

 

出発式の様子

 

 

 まずは、全校児童でこの施設についての話しを聞きました。おおきな文字盤には、東日本大震災が起きてから今までの時間が刻まれていました。原子力問題が全て解決したとき、その役目を終えるそうです。 

 

 館内見学の様子

 

みんなで楽しくお弁当タイム♪

 

 午後は、全校児童で、実験をしました!!

 

 それぞれの学年に応じたプログラムを組んでいただき、子どもたち自身が関心を持って過ごすことができたのではないかと思います。

 ご家族でも楽しめると思いますので、ぜひ行ってみてください☆

 コミュタンふくしまの皆様、ありがとうございました!!

 

たびと学シリーズ ~乗馬体験~

乗馬体験をしました☆彡

 

 10/25(木)に旧田人中学校で乗馬体験を行いました。「ホースクラブ田人」さんに来ていただき、乗り方を教わることができ、貴重な体験をすることができました。

 

乗馬の様子

 

乗馬体験の後は、えさやりも体験しました☆

 

 子どもたちにとって、とても貴重な体験の一つになったのではないでしょうか!?「ホースクラブ田人」のみなさん、ありがとうございました!! 

大成功!!

田人小・中学校合同文化祭が行われました☆

 

 台風19号や昨日からの雨の影響が心配されていましたが、全校児童生徒が参加することができ、始まる前から感無量でした!!

 

<開会式の様子>

オープニング・オープニングダンス・校歌斉唱・校長先生のお話・シンボルアート発表

 

<各学年の発表の様子>

1・2年生:ももたろう

3・4年生:海の音楽隊 in アクアマリンふくしま

5・6年生:学問の関所

 

<全校合唱の様子>

 

 どの学年も練習の成果を十分に発揮することができ、とても立派な発表でした。本日の文化祭が大成功をおさめたのは、子どもたちの頑張りだけでなく、衣装の準備や協力、子どもたちを毎日元気に学校へ送り出してくださった保護者の皆様や、本日ご来場くださった地域の方々のおかげだと、教員一同感謝しています。ありがとうございました!!

 明日から3日間のお休みになりますが、台風の影響がまだあるかと思いますので、お気をつけて過ごしてください!!

小学生のみなさん!!お疲れ様でした☆今日はゆっくり休んで、元気な姿で水曜日また会いましょうね♥

 

田人小・中学校文化祭リハーサル

本日は、10月19日(土)に行われる、田人小・中学校文化祭のリハーサルが行われました。

本番でうまくできるよう、発表者も係児童、見学者も真剣に取り組んでいました。また、田人保育所の園児達も見に来てくれました。

あと残り3日ですが、本日のリハーサルの反省を活かし、本番では素晴らしい発表をしたいと思います。

ぜひ見に来てください。お待ちしております。