カテゴリ:給食

給食・食事 今日の給食

ごはん、牛乳、さわらのバジルやき、やさいのおかかあえ、しん玉ねぎとあおなのとろみスープ  です。
589kcal

※朝ごはんモデル献立:「朝ごはんに、野菜のおかずを食べましょう。ゆでた野菜をおかかであえれば、かんたん副菜のできあがりです。」とのことです。

給食・食事 今日の給食

ねじりパン、牛乳、かぼちゃコロッケ、とり肉とじゃがいものスープ、メロン  です。
704kcal

給食・食事 今日の給食

カレーうどん(ソフトめん+こめこのカレーなんばん)、牛乳、キャベツとツナの煮びたし、オレンジ  です。
645kcal



給食・食事 今日の給食

むぎごはん、牛乳、キャベツメンチかつ、豚肉とたけのこのみそいため、たぬき汁です。
644kcal


<食育小話>

豚肉に含まれる栄養素は、

・タンパク質
・脂質
・ビタミンB1
・ナイアシン

この中で夏バテに効果があるのはビタミンB1ナイアシンです。ビタミンB1疲労回復のビタミンと呼ばれていて、炭水化物(糖質)の代謝を促すために必要な栄養素です。エネルギーをつくる手助けをすることで、神経や筋肉の機能を正常に保つ効果があります。

ナイアシンは昔ビタミンB3と呼ばれていた栄養素で、糖質や脂質といった栄養素を、エネルギーに変換するために必要な栄養素となっています。これらがたくさん含まれている豚肉をたくさん食べることで、

これからの暑い時期では、弱った体を回復させ、体中にエネルギーを送ることができるので夏バテ予防になるのです。