<未来創造>

学びの軌跡

て・手・掌

 

 自分の手を描く ~1年・美術~

 

 図画工作が美術になりました。

 まずは鉛筆や水彩で描く方法を学びます。

 4月は鉛筆で描く方法を学びました。

濃淡を表しました。

染めたり、縦横の線で濃淡を出したり。

鉛筆でさまざまな表現ができることを学びました。

指で鉛筆の粉を延ばし、陰影を付ける方法も体験。

そして5月。

水彩画に挑戦です。

自分の手をモデルに描きます。

すでに下描きを終え、着色に入っています。

全員が手をモデルにしていても、描く手の表情は十人十色。

描いた手に込めた思いを、詩でも表現しています。

スケッチブックに下描きして、どんな色で表現するかも確認して・・・

先生からのアドバイスも受け・・・

自分の手を描いた作品が少しずつできあがっています^-^

一人ひとりの思いが表現された て・手・掌

 

完成した作品は例年展示するので、保護者の方にも後日見ていただけると思います。

スイッチ・オン!!

 朝食を見直そう ~食に関する指導・2年生~

 

 2年生を対象にした食育の授業。

講師は、いつもおいしい給食を作ってくださる四倉給調 栄養教諭の岡田真樹先生です。

まず担任の先生から、生活リズムチェックの朝食摂取状況の結果について聞きました。

改めて、自分たちの朝食の実態を知りました。

朝食は食べてくるものの、主食と主菜だけになることが多いようです。

人間の体は、寝ている間ECOモードになっているそう。

それを起こすスイッチが朝食を食べることなのだと、岡田先生。

食事や栄養については、自分手帳にも書かれているので、こちらでも確認。

スイッチは3つ。

朝食を食べると、「脳」「からだ」「おなか」がスイッチ・オン!

しかし、完全にスイッチ・オンするためにはバランスが必要!!

岡田先生は、手軽にバランス良く朝食を摂る方法を教えてくれました^0^

私が本気を出したら、1分でおひたしを準備できます!

私が本気を出したら、30秒でサラダが準備できます!

先生の話に子どもたちは半信半疑。

えっ?どうやって?

気づいた生徒が・・・

「キャベツやにんじんを切ったものが袋に入れられ売られています。」

その通り!!

カット野菜やインスタント、缶詰など、すぐに食べられる食材は意外と多いのです。

その後、グループで話し合うことに。

テーマは・・・

これです。

岡田先生にアドバイスをいただきながら、

自分たちの朝食に足りないものを書き出し、

バランスのよい朝食にするために自分にできることは何か、活発に意見が出されました。

最後に話し合った結果をグループごとに発表しました。

自分にできることに「お母さんに『ありがとう』と言うハート」という意見が*^-^*

「朝は時間がないので、野菜は前日の夜に準備する。」

岡田先生が拍手していました^-^

それぞれのグループでしっかりと話し合いが行われ、具体的な意見がいろいろと出されたようです。

聞く態度もバッチリ!!

他のグループの発表を興味を持って熱心に聞いていました。

 

岡田先生からは、「あまり難しく考えずに、袋を開ける、お湯を注ぐ、レンジでチンするなど、簡単に準備できる食材を活用して、まずはトライしてみましょう。」とお話がありました。

それならできそうですね^-^

今回の学習を活かして、手軽に活用できる食材をおうちに準備してもらい、ぜひ自分でバランスを考えた朝食を準備してみてほしいと思います。

勉強も運動も体が資本。頑張れ!2年生。

上達しました^-^

 

 ラリーが続き、三段攻撃も!! ~3年・保健体育~

 

 バレーボールの授業です。

チームに分かれて、スパイクの練習をしていました。

跳ぶ!

跳ぶ!!

跳ぶっ!!!

女子も負けていませんっ!(^^)!

さあ、ゲームです。

先生からゲームでの注意事項など指導を受け、始まりました。

サーブも安定して入るようになり、

ボールもよく見て動くようになり、

しっかりトスをあげて

三段攻撃!

アタックされれば、ブロックもします!!

気温が低い日でしたが、汗が流れました。

プレーの合間には、

笑顔も見られました。

 

1年生の時は、ワンバウンドしたボールでプレーするところからスタートしました。

サーブ、レシーブ、トス、スパイク、ブロックとボールをつなぎ、ラリーも続くようになりました。

ずいぶんと上達しました^-^

チームで協力し合うことも覚えることができたと思います。

保護者の方に生で見ていただけないのが残念ですが、子どもたちは日々成長しています^-^

 

 

革命?・・・革命です!

「REVOLUTION~更なる進化を目指して~」 ~前期 生徒会総会~

 

今日の5・6校時に生徒会総会が行われました。

全体の進行を務めたのは副会長。

もう一人の副会長は、開閉会の言葉を担当です。

生徒会長のあいさつです。

今日は、今年度の生徒会予算や執行部や各常任委員会の活動計画について審議しました。

議長の2人です。3年生が務めました。

各常任委員会の委員長です。

昨年度の反省を活かし、今年度の計画を立てました。

活動内容も含めて発表しました。

初めて参加する1年生。

総会要項を見ながら先輩の発表をしっかり聞いています。

委員長の発表が終わったら、質疑応答です。

去年はなかった「体育祭」についての質問など、

活動計画や内容について疑問に思ったことを質問しました。

1年生も質問しました。

緊張しながらも、立派に質問することができました。

3年生からは、さすがと思わせる発言が。

今年から日課表が変更されたことで、継続してきた活動に工夫が必要ではと問題提起。

目標達成に向けて、具体策を聞く場面も。

3年生からは、建設的な要望も出されました。

活発な質疑応答の中、庶務の2人は懸命に記録しています。

執行部席でも、進行が円滑に進むように打合せをしています。

質疑応答が終わり、議長が決を採りました。

賛成多数で、出された議案は全て承認されました。

議事が終わり、議事録の報告です。

しっかり記録をとっていました。

最後に教頭先生から、「みなさんは、大野中という一隻の船に乗っています。行き先は、今日ここで承認された総会要項の内容です。そこに向かうには、リーダーだけが頑張ればいいわけではありません。みなさん全員が、この船の乗組員であることを自覚し、みなさんで頑張ってください。今日は、全員でそのことが確認できました。」と講評をいただきました。

今年度の大野中生徒会スローガンは「REVOLUTION~更なる進化を目指して~」

REVOLUTION=革命とは、「それまでの方法や考え方が質的に発展しておこる急激な変化」という意味であると伝えました。

今年1年、子どもたちの取組が発展して変化を起こし、さらに進化できることを願っています。

 

 

連休中も

 

 大会に参加したり、練習試合をしたり・・・

 

 ゴールデンウィーク中も、運動部員は部活動で頑張りました!!

3日は、バスケ部が福島市に遠征しました。

男子は初の練習試合。福大附属中と対戦しました。

女子も同じく練習試合。

大鳥中と福大附属中と対戦しました。

地区外のチームと対戦できる貴重な機会となりましたね。

遠いところまで連れて行ってくださった保護者の皆さまに感謝です。

 

4日と5日は、ソフトテニスのジュニア選手権大会が行われました。

試合開始時は雨がまだ降っている状態でした。

まず団体戦が行われました。

1年生も初出場です。

男子の試合始まる頃には、雨も上がり青空が^-^

風が思ったより強くなってきました。

中体連につながる成果と課題を見つけてくれたかな?

こちらも天候不順で予定が大きく変わる中、連日最後まで応援してくださった保護者の皆さまに感謝です。

 

運動部員にとっては、部活動中心となった連休。

でも今日は全員元気よく登校しました。

中体連まで1ヶ月。

目標に向けてまた頑張ってほしいです。