上中の様子

今日の出来事

市中体連陸上大会速報

いよいよ本日から、市中体連大会が始まりました。陸上競技大会には本校から、11名が出場しています。

競技結果をお伝えいたします。

【女子1年100M予選】

伊藤夏姫  13秒95  予選1位で決勝進出

【女子共通砲丸投】

門馬碧依  6M10 

◇本校の控えテントの様子

放課後の部活動はエンジン全開!

放課後僅かな時間でしたが、各運動部の活動を見ました。どの運動部も、3年生中心に集中して練習していました。

練習のごく一部を写真でご覧ください。

〔バレーボール部〕ペアor3人組で、パスや対人レシーブのウォーミングアップをていねいに行っています。

ボールコントロールも、かなり上達しました。サーブの練習では、狙ったところに攻撃的なサーブを決めていました。

〔バドミントン部〕3年生男子が、基礎打ちをひたすら行っています。シャトルのスピードはかなりですね。

その後女子が交替でコートに入って基礎打ちです。ラリーもかなり続くようになってきました。

〔野球部〕顧問が内野と外野のノックをしています。懸命にボールを追ったり、指示する声が響いています。

校長室の窓?にボールが当たる音がして生徒があわてて来ましたが、全く大丈夫!ここまでバッティングで飛ばしたことをむしろ褒めました。

市中体連大会に向けた3年生の決意!

3年生教室前の「こころの木」が増殖中!市中体連大会に向けた各自の決意が、薄紫色の用紙に書かれて加わりました。3年生のこの大会に向けた思いがびっしりと書かれています。いよいよ明日から大会本番です。悔いのないよう持てる力をフルに発揮して闘いましょう!

1年生英語の授業

教室に向かう廊下まで、元気な声が響いています。ペアになり、プリントの英単語を日本語で、逆に日本語を英語で答える活動を行っています。相手がきちんと言えたかどうか、チェックをしながら確認しています。それぞれ、一生懸命に取り組んでいます。

  

  

〔おまけ〕昨年の5月に植えた校舎裏の楮(こうぞ)も、順調に生長しています。

昼休み子どもたちは・・

会議室での週番引継ぎの様子です。先週の金曜日は学力テストだったため、本日実施しています。

今年度は来週まで授業があるので、週番活動も来週まで行います。

 

決定した今週の努力事項は・・

進路相談室では、紅葉祭実行委員会が行われています。

先週行った紅葉祭スローガンアンケートの集計が終わったので、その結果を受けてスローガンを決定する話し合いをしています。果たして・・!?

  

奉仕委員会の当番活動の様子です。

校庭では、楽しそうに遊ぶ姿も・・

 

陸上部の生徒は、明日の大会に持っていく荷物を準備しています。

 

市税務課の職員が来校されました。

本日午前、市役所の財政部税務課の志賀様、桑原様が来校され、市の応募作品(税に親しむキャッチフレーズ)の取り組みと取りまとめに関しての依頼がありました。本校は、今年度と来年度の2年間、「租税教育推進協力校」の委嘱を受けており、その活動の一環として、今回の作品への応募依頼となりました。

本日の帰りの放送で連絡いたしましたが、全校生での取り組みとなります。夏休み中の課題となりますが、ご家庭でも声かけのほどよろしくお願いいたします。

 

中体連インタビュー(2)

本日の昼の放送は、放送委員会7月企画「中体連インタビュー」の2日目でした。

本日は、バレーボール部、男子バドミントン部、女子バドミントン部の各キャプテンが、放送委員からの、大会の日時、会場、対戦相手、現在のチームの状況、チームの目標、全校生へのメッセージについてのインタビューに対して、それぞれ力強い決意を述べていました。最後に、各顧問からのメッセージも紹介されました。

*インタビューに答える各キャプテン

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 かれいの竜田揚げ

         ひじきと根菜の油炒め どさんこ汁

きょうの副菜は、ひじきと根菜の油炒めでした。

れんこんは茨城県の土浦で多く生産されています。

蓮は泥沼のようなところに生えているので

れんこんを掘り起こす作業はとても大変ですね。

感謝して食べましょう。

 

3年生数学の授業

「平方根」(根号を含む式の計算)のプリントに取り組んでいます。

黒板に書かれている練習問題やノートを見ながら、真剣に解いています。学習した内容を様々なパターンに応用できるかが問われます。教科担当がていねいに個別指導をしています。頑張りましょう!

   

  

 

「保健だより」第4号を発行しました。

先週の金曜日に、お子様をとおして配付いたしました。

今月号は、熱中症予防特集です。明日から、市中体連大会や学校での午後からの部活動が始まります。

是非ご覧いただき、熱中症予防に努めましょう!

 

なお、メニューバー⇒配付文書⇒R2から入っても、ご覧いただけます。