こんなことがありました。

今日の出来事

市役所出前講座

期末テストが終わった昨日の午後、市役所出前講座として「選挙を体験してみよう!」が行われました。
前半は市選挙管理委員の方から選挙の意義やシステムを教わりました。


後半・・・模擬選挙です。
選ぶのは「(もしも)卒業イベントに呼ぶなら誰?」として「ベテラン俳優(歌手)」「若者向け音楽舞踊チーム」「お笑い系二人組」から一人(or団体)を選挙で選びます。(←それぞれ実在の人物ですが、実名を出すのは控えます)

先ずは、「選挙のお知らせ」を受付に渡して、名簿対照カードをもらい、それを投票用紙と交換します。


そして、記載台でお目当ての人の名前を書きます。


そして投票するのですが、そこであるイベントが・・・

最初に投票する人が、投票箱が空っぽであることを確認するのです。
実際の選挙でも同じように行われます。(投票所に一番乗りをした人の特権ですね・・・)

そして、いよいよ

開票です。まずは「仕分け」をして・・・

計数機で枚数をカウントします。

今回の選挙の結果は・・・
ベテラン俳優:39票
若者向け音楽舞踊チーム30票
お笑い系二人組:21票  という、結果となりました。(ちょっと意外?)

選挙権が18歳からになりましたが、その十代の投票率が低いとの話がありました。
今回の体験がきっかけとなって3年後、しっかり選挙権を行使してほしいものです。

3000

今日は期末テストの初日です。

これまでの勉強の成果を解答用紙に書き込んでいきます。
その制限時間は1教科あたり3000秒!
普段は50分と表現されますが、秒数で言われると、長いような短いような・・・

とにかく、がんばれ中学生!

5:00:32

この数字は、昨日のふくしま駅伝のいわき市チームの優勝タイムです。
本校からも選手と監督が参加しました。(既報)
優勝を納めた「いわき市チーム」の解団式が午後6時から行われました。

監督である本校の小野先生から結果報告です。

「それぞれの選手が最高の走りをしてくれた」とのこと。
そして最後に記念撮影。
画像データの都合で一人一人の表情は良く見えませんが、みんな笑顔でした!

選手、コーチ陣、監督さん! おめでとうございます! そしてお疲れ様でした!

ふくしま駅伝 速報

9区に出走した本校の谷口選手は1位をキープして10区の選手にタスキをつないだようです。
今はTV中継はありませんが、ラジオでは生中継をしています!
がんばれ! いわき市チーム!

意図せぬデザイン

給食で使ったお盆は各学級ごとに洗って保管します。
洗った後のお盆の置き方には、当番ごとの工夫が見られます。

きちんと並んだモノには美しさを感じますね。

ふくしま駅伝 出発式

明日開催される「ふくしま駅伝」に出場するいわき市チームの出発式が今朝いわき市役所にて行われました。
本校の小野先生がチーム監督です。生徒も2名参加します。

市長さんからの激励の言葉
そして

教育長さんからも激励の言葉をいただきました。右は小野監督です。

本校からの参加者は・・・

谷口選手は9区を走ります。
9区のスタートとなる第8中継所は10:16頃通過予定で、ゴールとなる第9中継所は10:26頃の通過予定です(TUF予想より)
小野選手は控えとして他の選手のサポートや代走を担当します。これまた大事な役目です。
そして小野監督!「みんなの走りで、いわき市民に夢と愛と感動を!」と選手を鼓舞していました。
明日はTV、ラジオ中継から目が(耳が)離せませんね!

無人の教室にて

先週のある日の4時間目の教室です。
音楽や体育で他の場所で授業をうけているのでしょうが・・・

整然とグループが作られていました。
給食の準備がスムーズに進められるようにとの配慮なのでしょう。
やるなあ!

学校だより発行しました & 今日の授業より

本日発行の第28号の内容
〇日々の授業への取り組み
〇全国学テの結果
〇来週の行事

こちらをクリックしてください→28号11月17日.pdf

外はけっこう寒いのですが、日当たりの良い室内はポカポカです。

こちらは4組の授業。
2人の先生の温かな雰囲気もプラスされて、さらにポカポカです!