勿来第一中学校 Nakoso1 Junior High School
勿来第一中学校 Nakoso1 Junior High School
こんなことがありました。
今日の出来事
走る!
陸上部です。長距離ジョッグです(たぶん)

カメラを向けるとこの表情! 良いですね~! 愛嬌(あいきょう)100!ですね。
野暮な解説
上の「愛嬌100」は「IQ」にかけた言葉遊びです。ダジャレとも言いますが・・・
カメラを向けるとこの表情! 良いですね~! 愛嬌(あいきょう)100!ですね。
野暮な解説
上の「愛嬌100」は「IQ」にかけた言葉遊びです。ダジャレとも言いますが・・・
保体&英語
廊下から1年生の教室をのぞくと・・・

完全に逆光ですが、保健体育の授業です。人間の身体の成り立ちについての授業のようです。
手前に掲示してあるのは、英語の時間に作成したグリーティングカードかな。
カラフルで暖かな出来具合です。
完全に逆光ですが、保健体育の授業です。人間の身体の成り立ちについての授業のようです。
手前に掲示してあるのは、英語の時間に作成したグリーティングカードかな。
カラフルで暖かな出来具合です。
本校で見つけた三原色
これです。

「黄色 赤紫色(マゼンタ) 空色(シアン)」これらを「色材(絵の具)の三原色」と言うそうです。
ちなみに「光の三原色」は「赤 緑 青」です。
このように三原色には2種類ありますが、その違いについては身近な理科や美術の先生に聞いてみてください。
秋も深くなってきましたね。
「黄色 赤紫色(マゼンタ) 空色(シアン)」これらを「色材(絵の具)の三原色」と言うそうです。
ちなみに「光の三原色」は「赤 緑 青」です。
このように三原色には2種類ありますが、その違いについては身近な理科や美術の先生に聞いてみてください。
秋も深くなってきましたね。
これは何?
本校の片隅で見つけた謎(?)の物体の正体を探ってみます。
第一弾はこれです。

音楽室です。
カーテンの上の方に何やら「モン〇ターボール」のような物体が。
これはたぶん「合唱練習で使う声のターゲット」だと思います。
ここに視線・声を向けると、声量・声質が良い歌声になるのでしょう。
工夫ですねぇ!
第一弾はこれです。
音楽室です。
カーテンの上の方に何やら「モン〇ターボール」のような物体が。
これはたぶん「合唱練習で使う声のターゲット」だと思います。
ここに視線・声を向けると、声量・声質が良い歌声になるのでしょう。
工夫ですねぇ!
これは何でしょうか。
1年の美術です。
漢字と意味をシンクロさせてデザインしています。

お日様と雲・・・そう、「昼」ですね。
本日のグッドデザイン賞です!
漢字と意味をシンクロさせてデザインしています。
お日様と雲・・・そう、「昼」ですね。
本日のグッドデザイン賞です!
先生をさがせ 4
1年生の英語の授業です。
先生が2人います。さあ、どこでしょうか。

1人はすぐに分かると思いますが、もう1人は・・・
右のドアの後ろにいました。
英語で言うと「He is behind the door.」だそうです。
先生が2人います。さあ、どこでしょうか。
1人はすぐに分かると思いますが、もう1人は・・・
右のドアの後ろにいました。
英語で言うと「He is behind the door.」だそうです。
先生をさがせ 3
これは難問でしょう。

実は画面中央の照明装置の付近に写っています。
ちなみにその先生のもう一つの顔がこちら・・・

左が本校の体育の先生ですが、実は19日に開催される「ふくしま駅伝」のいわき市チームの監督さんでもあります!
右はその大会を生中継するTV局(TUF)のアナウンサーさん。
いわき市チームの特長や見所をメモしていました。実況中継の参考にするそうです。
本校生徒も2名エントリーしています!
ぜひTVの前で応援してください!
実は画面中央の照明装置の付近に写っています。
ちなみにその先生のもう一つの顔がこちら・・・
左が本校の体育の先生ですが、実は19日に開催される「ふくしま駅伝」のいわき市チームの監督さんでもあります!
右はその大会を生中継するTV局(TUF)のアナウンサーさん。
いわき市チームの特長や見所をメモしていました。実況中継の参考にするそうです。
本校生徒も2名エントリーしています!
ぜひTVの前で応援してください!
休日アーカイブ(何をしているのでしょうか)
何をしているのでしょうか?

自主的な学習のために課題をもらいに来た生徒たちです。
「もっと歯ごたえがあるのをください!」と言っているのかな?
こちらはどうでしょうか?

帰りの会でクラスに配布するプリントを取っている場面です。
「えへへ、ちょっとフライング」と言っているのかな?
みんな良い子たちです!
自主的な学習のために課題をもらいに来た生徒たちです。
「もっと歯ごたえがあるのをください!」と言っているのかな?
こちらはどうでしょうか?
帰りの会でクラスに配布するプリントを取っている場面です。
「えへへ、ちょっとフライング」と言っているのかな?
みんな良い子たちです!
学校だより発行しました
本日発行の第27号の内容
〇進路選択のために
〇期末テスト対策の参考に
〇来週の行事
〇ご注意ください
こちらをクリックしてください→27号11月10日.pdf
新シリーズ「今日のお言葉」(←定着なるか?)

校内で見つけた「深いお言葉」を紹介します。
今回は3年廊下でみつけた「深謀遠慮」です。
「深謀」は良く計画を練ること。「遠慮」は先のことまで良く考えること。
3年生にぴったりですね。
土・日の休日アーカイブは「何をしているのでしょうかシリーズ」をお送りします。
〇進路選択のために
〇期末テスト対策の参考に
〇来週の行事
〇ご注意ください
こちらをクリックしてください→27号11月10日.pdf
新シリーズ「今日のお言葉」(←定着なるか?)
校内で見つけた「深いお言葉」を紹介します。
今回は3年廊下でみつけた「深謀遠慮」です。
「深謀」は良く計画を練ること。「遠慮」は先のことまで良く考えること。
3年生にぴったりですね。
土・日の休日アーカイブは「何をしているのでしょうかシリーズ」をお送りします。
だまされやすいのは誰?
6時間目に「消費者教育推進講座」として「中学生の消費者トラブル」についての講演を聴きました。
講師は東京の消費生活センターからおいでになった広重先生です。(小名浜のご出身)

けっこうドキッとする話があり、みんなでシーンと聞き入っていました。
こんなテストもありました。各項目をチェックしてみてください。

あなたの傾向は・・・・

気をつけましょう。
消費生活でトラブルがあったら「188(いやや)」にお電話を!
「消費者ホットライン」につながるそうです。
講師は東京の消費生活センターからおいでになった広重先生です。(小名浜のご出身)
けっこうドキッとする話があり、みんなでシーンと聞き入っていました。
こんなテストもありました。各項目をチェックしてみてください。
あなたの傾向は・・・・
気をつけましょう。
消費生活でトラブルがあったら「188(いやや)」にお電話を!
「消費者ホットライン」につながるそうです。
お知らせ
令和6年度諸会費口座振替日 ↓
令和6年度年間行事一覧 ↓
令和6年度給食のない日一覧 ↓
令和6年度定期健康診断一覧 ↓
令和6年度スクールカウンセラー勤務予定日 ↓
令和6年度学びの習慣日程一覧 ↓
アクセスカウンター
4
9
3
1
5
5
学校の連絡先
〒979-1041
いわき市勿来町窪田伊賀屋敷102-2
TEL 0246-64-7221
FAX 0246-64-7264
QRコード