出来事
6月4日(金)今日の綴小(メダカがもうすぐ生まれそうです!)
5年生理科「魚の育ち方」。今日もメダカの世話をしっかりしています。毎日卵の様子を観察していますが,卵の中で動きが見られるようになりました。もうすぐ生まれそうです。
1年国語「くちばし」。今日は図書室に行って,「くちばし」に関係する本を探しました。図書室では,種類ごとに本が置かれていることを先生に教えていただき,本を探しました。教科書に載っていない鳥のくちばしがたくさん載っていました。
6年社会「大昔の人々のくらし」。縄文時代と弥生時代の人々のくらしの違いについてまとめました。
4年図画工作「コロコロガーレ」。ビー玉を転がして遊ぶ迷路づくりです。きれいな色の紙を加工して,思い思いの迷路を作りました。
2,3年生「タブレットになれよう」。2年生は,教頭先生に教えていただきながら,3年生は自分たちで,タブレットを使って学習していました。まもなく始まる「一人1台」の向けて慣れておこうと,各教科で学習に活用しています。
学校たんけんしたよ!
1年生活科「ともだちとがっこうたんけんしよう」の学習で,1,2年生が学校たんけんをしました。2年生の案内で,特別教室を中心に学校をたんけんしました。1年生は,まだ入ったことのない特別教室に興味津々。2年生は,1年生を案内することにはりきっていました。
6月3日(木)今日の綴小(明日は1年生学校たんけん!!)
強い日差しの中,校庭への階段を元気に登る子どもたちに元気をいただき,今日も一日がスタートしました。
2年生生活科「学校たんけんサポートチーム」。明日行われる1年生の学校たんけんを応援する役目の2年生。明日の準備に「全集中!!」です。
1年図画工作「おって たてたら」。それぞれの作品です。
3年国語「漢字の広場」。教科書に書かれた漢字を使い,文章を作ります。皆真剣に取り組んでいます。
5,6年図画工作。それぞれ木工制作に挑戦です。
4年社会「ごみのゆくえ」。実際に見学することができないので,動画を見ながらまとめをしました。
読書の6月!(朝の読書タイム)
毎週火,木曜日の朝の時間と水曜日の給食後の時間に「読書タイム」を設けています。子どもたちが集中して本に親しむ時間です。子どもたちに読書習慣をつけさせたいと思います。まもなく梅雨の時期になり,ますます読書に適した時期になります。各ご家庭でも,読書をする時間を設定してみてはどうでしょうか。
読み聞かせを行っていただきました!!(1年生 おしちゃ ダメ?)
1年生を対象に,学校司書の方に読み聞かせを行っていただきました。1年生は,本の世界に入り込み,「押してはダメなボタン」を押す仕草をしながら,読み聞かせを楽しみました。司書の先生ありがとうございました。
6月2日(水)今日の綴小(大休憩に全校生で鬼ごっこ!!)
毎週水曜日の大休憩には,業間運動が行われます。今週は,体育委員会の企画で,全校生で鬼ごっこです。学年を越えた,綴小ならではの活動です。全校生で,鬼ごっこを楽しみました。
5年理科「魚の育ち方」。今日は,顕微鏡を使ってメダカの卵の様子を観察しました。大型モニターに接続すると,こんなにはっきりと見ることができます。メダカの誕生の瞬間に立ち会うことはできるでしょうか。
6年社会「昔の人々のくらし」。縄文時代や弥生時代の人々のくらしについて,「NHK for school」の動画でまとめをしました。画像は,世界遺産候補の青森県の三内丸山遺跡の様子です。
1年国語「くちばし」。様々なくちばしの形とその働きについて読み取ります。姿勢をよくして,しっかり書きます。
2年生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」。野菜の上手な育て方について,用務員さんからアドバイスをいただきました。毎日のお世話も大切ですね。
3年「国語辞典の活用」。3年生では,国語の授業だけでなく,意味のわからない言葉があると,国語辞典を使って意味調べをする習慣をつけています。少しずつ上手に早く調べることができるようになってきています。
4年算数「わり算」。わり算を暗算でする方法について学習しました。わられる数を分けて考えると暗算で計算することができます。
6月1日(火)今日の綴小
今日から6月。1学期も折り返し地点を周り,後半戦に入りました。今日の子どもたちの授業などの様子です。
1年給食。入学してまもなく2か月になろうとしています。すっかり小学校生活にも慣れ,給食の準備も自分たちでできるようになりました。少したくましくなりました。今日の給食のメニューは,ごはん,牛乳,味付けのり,マーボー豆腐,中華卵スープです。
6年理科「動物のからだのはたらき」。血液のはたらきについて,動画で確認をしました。
2年国語「漢字の学習」。漢字の書き順をみんなで確認しています。
3年社会「市の様子」。土地利用の様子について,特徴をまとめています。高いところは・・・。
5年外国語「When is your birthday?」.
電子黒板の発声をよく聞いて,質問に合う答えを考えています。
4年理科「電流のはたらき」。モーターについて学習するために、実験器具を準備しているところです。
クリーン活動を実施しました!!
「いわきのまちをきれいにする運動」の一環として,クリーン活動を行いました。校地内や地域の美化活動を行うことにより,住みよいきれいな町づくりに関心を持つこと,地域への貢献や勤労奉仕の意欲を育てることを目的としています。子どもたちは一生懸命に活動していました。
朝の活動の様子です!
子どもたちの朝の活動の様子です。
1年生は,朝の準備が済むとアサガオに水やりです。お世話をよくしているので,アサガオはぐんぐん成長しています。
2,3年生も自分が植えた野菜の苗やヒマワリ,ホウセンカなどの成長が気になります。
その後,校庭に集まって体力づくりです。今日は,ラジオ体操と50m走でした。
児童集会を行いました!
毎月1回予定している「児童集会」を行いました。学年の発表や今月の詩を暗唱したり,今月の歌を歌ったりします。今月は5,6年生の発表で,国語で学習した「枕草子」の暗唱と意味の説明でした。発表後には,下級生から,「上級生だから難しい勉強をしていて,ぼくたちにも分かるように教えてくれました。」などの感想がありました。感染対策をしながら実施しています。
トンボの羽化を観察しました!!
今朝,登校した児童が,トンボが羽化しようとしているところを見つけました。そこで,昆虫の成長について学習している3年生が,羽化の様子を観察しました。トンボがまさに今,羽化しようとしている姿に,子どもたちは興味津々でした。
5月28日(金)今日の綴小
今日も元気な子どもたちの様子をお知らせします。
5年外国語科「When is your birthday?」の学習です。ヒアリングの学習をしています。
4年国語科「カンジー博士の都道府県の旅」。都道府県の漢字を使って文章を書き発表しました。「新潟県は,花火が有名です。」との発表から,先生が電子黒板で新潟県長岡市の花火について検索したところです。
1年道徳科「きをつけて」。挿絵に注目し,何に気をつければよいのか話し合いました。
3年算数科「わり算」。かけ算九九を使って答えを求める方法を考えています。
2年算数科「長さのたんい」。消しゴムのいくつ分などとして長さをくらべています。活動を通して,単位の必要性について気づいていきます。
6年理科「血液のはたらき」。血液の通り道を調べ,ワークシートに記入しています。
業間には,雨上がりの校庭で,全校生で草取りをしました。地面が柔らかく,簡単に草を取ることができました。
全校生で体力づくり!
朝の時間や業間の時間に,全校生で体力づくりをしています。今日は,ラジオ体操をした後に,校庭の遊具を使って体力づくりです。子どもたちは楽しんで取り組んでいます。毎日毎日の積み重ねが,やがて大きな力になります。
5月27日(木)今日の綴小
5年理科「魚の育ち方」。昨日の学習の続きです。ビオトープに出かけ,メダカ捕獲大作戦です。メダカを捕まえて,ペットボトルで観察します。みんな夢中になって取り組んでいました。
4年理科「電流のはたらき」。実験セットを準備しています。実験が楽しみで,わくわくしています。
3年書写「たて画と点」。今日も毛筆の学習です。「とん,すう,ぴた」のリズムでたて画と点に挑戦です。準備も片付けも上手になってきました。
2年国語「かんさつ名人になろう」。観察して,記録をとる学習です。男子は「ヤゴ」に夢中です。
1年生は,粘土で思い思いに制作活動をしています。何を作っているのでしょう。
図書室の掲示が更新されました!!
図書室の掲示が6月の内容に更新されました。読書意欲を高める素敵な掲示です。学校司書の方に感謝です。これから梅雨を迎える時期。雨の日には図書室をたくさん利用させたいと思います。
全国学力・学習状況調査(6年)
本校でも,6年生全員を対象に「全国学力・学習状況調査」を実施しました。国語,算数そして質問紙について,それぞれ行いました。皆,真剣に取り組んでいました。結果を分析し,活用を図っていきたいと思います。
読み聞かせをしていただきました!!
学校司書の方に,2・3年生を対象に,読み聞かせをしていただきました。子どもたちは身を乗り出して聞いていました。読書好きの子が増えるように,今後もいろいろな工夫をしていきたいと思います。
5月26日(水)今日の綴小
雨上がりの青空。さわやかな過ごしやすい一日。今日の子どもたちの様子です。
5年理科「魚のたんじょう」。メダカを観察するための準備をしました。ペットボトルを加工しています。この後,ビオトープからメダカを捕まえてきて観察や飼育する予定です。
1年算数「なんばんめ」。今日も電子黒板を使っての学習です。一人一人ができるようになるまで,しっかり学習しています。
2年国語「たんぽぽのちえ」。調べた「ちえ」を発表しています。
3年算数「わり算」。同じ数ずつに分けるときの計算の仕方について学習しました。
4年社会「ごみはどこへ」。いわき市のごみに関する施設について学習しました。
「クリンピー」です。
6年社会「わたしたちの暮らしを支える政治」。集中してテストに取り組んでいます。まもなく歴史学習が始まります。
5月25日(火)今日の綴小
朝から日差しが強く,気温が高くなってきました。それでも,子どもたちは元気に過ごしています。
2,3年生は,昨日行った「町たんけん」で調べたことを,それぞれ白地図にまとめていました。
2年生活科。みんなでまとめます。
3年総合的な学習の時間。グループごとにまとめます。
5年外国語科。名前について学習しています。
4年社会「ごみはどこへ」。ゴミの種類について学習しています。
5年理科「吸う空気とはく空気」。呼吸するとき,空気中の何を取り入れているのか,考えています。
1年体育「運動身体づくりプログラム」を行っています。練習を重ねると上手になります。
3年生も町探検に出かけました!!!(3年社会科)
先週に引き続き,3年生は2回目の町探検に出かけました。今回も,交通の様子や公共施設,土地利用の仕方について見学してきました。地域の方との交流もありました。
町探検に出かけました!!(2年生活科)
2年生が,生活科の学習で,綴町にはどんな施設があるのか,探検に出かけました。自分たちが住んでいる町ですが,自分の足で歩いてみると,新たな発見がたくさんありました。今日の発見をもとに,学習を進めていきます。
芽が出ました!
各学年,生活科や理科で植物の成長の様子を学習しています。
1年生が先週種をまいたアサガオの芽が出ました。
3年生がまいたホウセンカやヒマワリの芽も出ました。
このほかに,2年生は,野菜を育てています。
4年生は,ヘチマを育てています。
各学年とも,子どもたちがしっかり水やりなどをしているので,それぞれ元気に育っています。継続して観察していきたいと思います。
デジタル教科書がとても効果的です!
各学年,デジタル教科書を活用した授業を行っています。子どもたちの教科書と同じものを大きな画面に映し出し,そこに書き込んだり,画像が動いたり・・・。とても効果的で,子どもたちの理解や表現力の育成に役立っています。これからもさらに効果的な活用の仕方について,研修を進めていきたいと思います。
2年算数「ひき算」のたしかめ算の学習。画面をクリックすると,自動的に線で結びます。
3年算数「時こくと時間の求め方」。画面をクリックすると答えが。
1年生活科「がっこうだいすき」。写真の部分や校舎平面図の場所に,赤色のデジタルペンで書き込み,子どもたちを注目させます。
雨の日の過ごし方
今日は朝から雨。長靴を履き,傘を差して登校する子がたくさんいました。
大休憩も雨。外で遊べないので,子どもたちは一体何をして過ごしているのでしょうか。
高学年児童は,体育館で遊んでいました。
1年生は,鍵盤ハーモニカや粘土で遊んでいました。
教室で,学習している学年もありました。
そのような中でも4年生は,理科の観察,雨の条件下での気温を測定していました。4年生も体育館で遊んでよい日なので,測定結果を記録すると,足早に体育館に向かいました。
町探検に出かけました!(3年社会)
3年生が,町探検に出かけました。主な公共施設や土地利用の様子,交通の様子などを観察し,デジタルカメラで撮影したり,気づいたことを白地図に記録したりしました。来週,もう一度出かける予定です。
ひもひもねんど(1年図画工作)
1年生の図画工作「ひもひもねんど」の授業の様子です。両手を使って,上手に作品を作りました。ひも状にした粘土をどう形にするか,個性が表れています。
5月20日(木)今日の綴小
朝,登校すると,1年生はアサガオに水やりをしています。芽が出ていないか気になります。
大休憩の過ごし方も様々です。
中学年の男子を中心に,ビオトープに集まる子がたくさんいます。トンボのヤゴを探しているようです。ビオトープにはメダカやオタマジャクシもいるので,人気の場所です。
3年生は,先日まいたホウセンカやアサガオの様子が気になります。
4年生は,理科の観察です。気温を測っています。
もちろん,校庭で遊ぶ子もたくさんいます。大休憩の過ごし方は様々です。みんなのびのび生活しています。
毎週水曜日は,「読書タイム」!
毎週水曜日の給食後の時間は,読書タイムです。子どもたちは、それぞれ読書に親しみます。今日は、司書の方が4年生に「読み聞かせ」をしてくださいました。みんな興味津々に聞いていました。また,読書に関する環境整備もしていただいています。
集中して読書する、5・6年生
「くじらぐも」による素敵な掲示
5月19日(水)今日の綴小
今日も綴小の子どもたちは元気に生活しています。
6年社会「災害からわたしたちを守る政治」
5年理科「植物の発芽と成長」
4年算数「わり算の仕方を覚えよう」
3年算数「時こくと時間の求め方」
2年算数「ひき算のひっ算」
1年算数「10は いくつといくつ」
大休憩の校庭の様子
5月18日(火)今日の綴小
運動会が終わり,各学年では,自分が立てた目標に対する反省を行いました。また,次に取り組むことを確認しました。落ち着いて生活し,しっかりと学習に取り組ませたいと思います。
睡蓮の花がたくさん咲きました。
アサガオの種をまきました!
1年生が,アサガオの種をまきました。たくさん花を咲かせるように,しっかりお世話をします。
サツマイモの苗植え!
緑の少年団の活動の一つとして,5,6年生がサツマイモの苗を植えました。植え方を用務員さんから教えていただきました。収穫が楽しみです。
運動会⑥閉会式
閉会式の様子です。
開会のことば
成績発表「赤107点,白93点。よって,赤の優勝です!!」
優勝旗授与
参加賞授与
講評
校歌斉唱
万歳三唱
国旗降納
閉式のことば
【おわりに】
新型コロナウイルス感染拡大に伴い,「無観客」での開催となりました。子どもたちの意欲が低下しかけましたが,「目標に向かってやり抜く」「係の仕事や応援を頑張る」「学校の一体感」という3つのねらいを再確認し,充実した運動会にすることができました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
運動会⑤各種目の様子【その4】
各種目の様子です。
【ダンシング玉入れ】
【綱引き】
【紅白対抗リレー(低・中学年)】
【応援の様子】
【紅白対抗リレー(高学年)】
運動会⑤各種目の様子【その3】
各種目の様子です。
【応援合戦】
【綴ぐるぐるハリケーン】
【つづらのおもち、はいたつチュー!!】
【Covid-19に負けるな!】
【大玉ころがし】
【ダンス ダンス ダンス!!】
運動会⑤各種目の様子【その2】
2年生「70m走」
入賞したお友達。入賞シールをいただきました。
4年生「100m走」
入賞したお友達
6年生「150m走」
6年生「全員集合」
運動会⑤各種目の様子【その1】
ラジオ体操
5年生「140m走」
応援の様子
1年生「かけっこ」
3年生「85m走」
運動会④開会式
開会式の様子です。
開会のことば
赤組の様子
白組の様子
演技上の注意
誓いのことば
紅白あいさつ
閉式のことば
運動会③入場行進
入場行進開始です!
運動会②各係の児童です。
各係の児童です。
【放送係】
【審判係】
【準備係】
【出発係,得点係】
【応援係(応援団長)】
運動会①好天のもと実施します!
好天に恵まれ,予定通り運動会を実施いたします。ホームページなどで子どもたちの活躍の様子をお知らせします。どうぞご覧ください。
5月14日(金)今日の綴小(睡蓮の花が咲きました!)
今日は,朝から気温が高く,暑い日になりました。ビオトープには睡蓮のかわいらしい花が咲きました。
3校時には,最後の運動会全体練習を行いました。暑い中でしたが,仕上げの練習をしました。明日の本番が楽しみです。
給食の献立は,「食パン,なしジャム,牛乳,ウインナーと豆のパスタ,大麦入り野菜スープ,グレープフルーツ」でした。美味しくいただきました。
午後には,明日に向けて,4,5,6年生が校庭の石を拾い,整地しました。
5月13日(木)今日の綴小
今日は久しぶりの雨模様です。運動会全体練習も明日に延期です。
1年算数「8は いくつといくつ」。デジタル教科書やブロックを使って考えます。一人一人の出来具合をきちんと確認しながら進めます。
2年道徳「くまくんのたからもの」。「親切・思いやり」について考えました。
3年書写「しせいと筆記具の持ち方」。姿勢に気をつけて書きました
4年理科「あたたかくなると」。ヘチマの育ち方を観察しました。
5,6年算数。それぞれの学年ごと,デジタル教科書を使って学習を進めました。
5月12日(水)今日はお弁当の日!
今日は運動会予行演習のため,お弁当の日でした。様子を見に行ったところ,もうすでに食べ終わっている子もいました。運動会練習で,おなかがすいていたのでしょう。美味しいお弁当ありがとうございます。感謝しながら美味しくいただきました。
前を向いて食べます。
運動会予行演習を行いました!
3,4校時に予行演習を行いました。反省をもとに改善を図り,本番を迎えたいと思います。
運動会当日には,拍手でのたくさんのご声援をお願いします。
運動会全体練習③
今日は,閉会式,応援合戦,高学年リレーの練習を行いました。さすがに高学年リレーは迫力があります。とても上手にできたので予定よりも早く終了しました。さすがです。
5月11日(火)今日の綴小
連休が明けて,子どもたちは落ち着いて生活しています。運動会に向けた練習もありますが,学習にもしっかりと取り組んでいます。各学年の学習の様子です。
1年生は,運動会で着用する衣装の確認です。当日が楽しみです。
2年国語「きょうのできごと」。先日書いた下書きをもとに清書です。とてもよい姿勢です。
3年算数「時こくと時間」。時間の求め方をみんなで考えました。
4年算数「折れ線グラフと表」。練習問題に取り組んでいます。
5,6年生は,運動会の練習です。「応援合戦」をリードします。
無言清掃です。
本校児童は,清掃は無言で行います。一人一人がしっかり取り組まなければ,清掃になりません。みんなが真剣に取り組んでいるので,必然的に無言になります。清掃の仕方がとても上手なのも,本校児童のよさの一つです。
運動会全体練習②
絶好の天気のもと、入場行進,開会式,ラジオ体操,下学年リレーの練習を行いました。当日には,各係の児童は自分の役割を堂々と務めてくれることと思います。ご期待ください。
運動会全体練習①
来週に実施予定の運動会に向けて,全体練習が始まりました。運動会でも,「一人一人が主役」の綴小学校です。
入場行進です。入場行進も演技の一つです。上手に行進します。
高学年児童は,特に,「一人一役」です。
ラジオ体操です。模範演技者です。とても上手に体操をします。
運動会の歌です。赤が勝つでしょうか。白が勝つでしょうか。
来週の運動会が楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 7 | 29 5 | 30 14 | 31 10 | 1 18 | 2 5 |
3 3 | 4 2 | 5 13 | 6 19 | 7 15 | 8 11 | 9 5 |
10 2 | 11 17 | 12 11 | 13 11 | 14 16 | 15 11 | 16 3 |
17 2 | 18 12 | 19 12 | 20 15 | 21 11 | 22 10 | 23 4 |
24   | 25 6 | 26 11 | 27 8 | 28 8 | 29 6 | 30 1 |
住所 福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL 0246-26-3905
FAX 0246-26-4024