こんなことがありました

2021年11月の記事一覧

11月30日(火)今日の綴小

 太陽が出るとぽかぽかと暖かくなり,過ごしやすい陽気になりました。大休憩には,外で元気に遊ぶ子がたくさんいました。

 

 1年体育。今週予定している持久走記録会に向けて,練習をしていました。皆,同じペースで走りきることができるようになりました。本番が楽しみです。

 

 2年書写「画のつき方,交わり方」。書写コンクールに向けて練習した成果が表れ,皆とても上手に書くことができています。素晴らしいです。

 

 3年社会「火事から町を守る」。いわき市にはどこに消防署があるのか,地図で調べていました。

 

 4年社会「昔から今へと続くまちづくり」。小川江筋ができた後,土地の様子や米の生産量はどう変わったのか,学習しました。

 

 5年外国語科。様々なデザートの言い方を学習しました。英語での言い方は,日本語と余り変わらないものが多いことに気づきました。

 

 6年理科「てこの利用」。プリントで学習のまとめをし,タブレットPCを使って練習問題に取り組みました。

チューリップの球根植え(5,6年)

 5,6年生が,「緑の少年団」の活動で,チューリップの球根を植えました。来年の春にはきれいな花が咲くことでしょう。6年生はたぶん見ることがないこの花ですが,後輩のために一生懸命植えました。

白水阿弥陀堂のなぞに迫る!(4年総合)

 総合学習で「白水阿弥陀堂」について学習している4年生。見学学習で現地を見学し,その後、さらにくわしく調べていくと、1まいの写真に出会い,衝撃を受けました。

「白水阿弥陀堂が,こんな姿の時代があったとは!!!」

 その謎に迫るため,地域の詳しい方をお招きしお話をお聞きしました。明治になり,お寺が余り大切にされなかった時代,近くの白水で発見された「石炭」が脚光を浴び,阿弥陀堂は放って置かれることになった,とのことでした。

 

児童集会(5,6年)

 今月の児童集会は,5,6年生の発表でした。国語の授業でまとめた「社会はくらしやすい方向に向かっているか」を,資料をもとに考えを発表しました。ごみ問題などについて,具体的なグラフなどの資料をもとに話をしているので,とても分かりやすく,「自分たちもごみを減らすように努力したい」などの感想が出されました。

11月29日(月)今日の綴小

 今年一番の冷え込んだ朝でした。中庭の池にはうっすらと氷が張りました。

 

 

 1年国語「とだちの こと,しらせよう」。友達のことを知らせるのに,もっと詳しく知るために,質問をしました。

 

 2年国語「かん字の広場」。数を表す言葉を使って,算数の問題を作りました。国語で,算数の問題? 算数の問題も日本語(国語)でできていますね。 

 

 3年国語。新出漢字を学習していると,「昭」の字が出てきました。「昭和」の昭の字。昭和生まれ、平成生まれの話題で、話が盛り上がっていました。

 

 4年国語「プラタナスの木」。登場人物や場面の様子を確認しました。

 

 5,6年。今日の児童集会の発表のリハーサルをしていました。

 

つづら町のすてきを見つけ隊!(3年総合学習)

 3年生が総合学習で「町探検」に出かけました。探検隊の名前は「つづら町のすてきを見つけ隊」。ある班は,前回の探検の際にお世話になったお店に手紙を届けた後に,「結婚式場」に出かけました。別の班は,町内の「ベーカリー」に出かけました。それぞれ,お店の様子を見学させていただき,質問に答えていただきました。お忙しい中,ご協力いただきありがとうございました。

11月26日(金)今日の綴小

 1年道徳「かぼちゃのつる」。かぼちゃのつるのように,やりたい放題やりすぎて失敗した経験について考えました。

 

 2年算数「かけ算」。今日は,7のだんの九九について学習しました。だんだん数字が大きくなってきました。

 

 3年算数「小数」。1Lより少ないかさを小数で表す学習をしました。

 

 4年図工「版画」。アイディアスケッチしたものを下絵にする仕方を話し合っていました。

 

 5年道徳「オーストラリアで学んだこと」。あいさつについて考えました。

 

 6年理科「てこを利用した道具」。てこを利用した道具の支点,力点,作用点の位置を確認しました。

持久走試走(5,6年)

 持久走記録会のコースの試走,5,6年生の様子です。順位争いがとても激しい高学年ですが,自分自身の記録との挑戦です。自己ベスト目指してがんばりましょう。

 

持久走試走(1,2年)

 持久走記録会のコースの試走,1,2年生の様子です。コース途中に「心臓破りの坂」がありますが,歩かずに走り切る子がほとんどでした。ずいぶん体力が着いてきました。