出来事
秋まつり(1,2年生活科)
12月1日(水)に,秋まつりを行いました。2年生が,生活科の学習でおもちゃをもとにお店を開き,1年生を招待しました。1,2年生ともに,楽しい時間を過ごすことができました。
12月1日(水)今日の綴小
今朝は,どしゃ降りの雨の中ではありましたが,全員無事に登校できました。交通指導の保護者の皆様には,雨の中のご指導ありがとうございました。昼前には雨が上がり,青空が広がってきました。
大休憩には,室内で工夫して過ごしました。
1年算数「どんなけいさんになるのかな」。問題に挑戦です。
2年算数「かけ算」。今日は,「8のだん」の九九に挑戦です。
3年音楽「世界の友だちの歌を楽しもう」。教科書に出てくる世界の国を確認していました。
4年算数。テストの後,読書やドリルなどをして過ごしていました。
5,6年算数「面積の求め方を考えよう」「データの調べ方」。問題を自力解決していました。
11月30日(火)今日の綴小
太陽が出るとぽかぽかと暖かくなり,過ごしやすい陽気になりました。大休憩には,外で元気に遊ぶ子がたくさんいました。
1年体育。今週予定している持久走記録会に向けて,練習をしていました。皆,同じペースで走りきることができるようになりました。本番が楽しみです。
2年書写「画のつき方,交わり方」。書写コンクールに向けて練習した成果が表れ,皆とても上手に書くことができています。素晴らしいです。
3年社会「火事から町を守る」。いわき市にはどこに消防署があるのか,地図で調べていました。
4年社会「昔から今へと続くまちづくり」。小川江筋ができた後,土地の様子や米の生産量はどう変わったのか,学習しました。
5年外国語科。様々なデザートの言い方を学習しました。英語での言い方は,日本語と余り変わらないものが多いことに気づきました。
6年理科「てこの利用」。プリントで学習のまとめをし,タブレットPCを使って練習問題に取り組みました。
チューリップの球根植え(5,6年)
5,6年生が,「緑の少年団」の活動で,チューリップの球根を植えました。来年の春にはきれいな花が咲くことでしょう。6年生はたぶん見ることがないこの花ですが,後輩のために一生懸命植えました。
白水阿弥陀堂のなぞに迫る!(4年総合)
総合学習で「白水阿弥陀堂」について学習している4年生。見学学習で現地を見学し,その後、さらにくわしく調べていくと、1まいの写真に出会い,衝撃を受けました。
「白水阿弥陀堂が,こんな姿の時代があったとは!!!」
その謎に迫るため,地域の詳しい方をお招きしお話をお聞きしました。明治になり,お寺が余り大切にされなかった時代,近くの白水で発見された「石炭」が脚光を浴び,阿弥陀堂は放って置かれることになった,とのことでした。
児童集会(5,6年)
今月の児童集会は,5,6年生の発表でした。国語の授業でまとめた「社会はくらしやすい方向に向かっているか」を,資料をもとに考えを発表しました。ごみ問題などについて,具体的なグラフなどの資料をもとに話をしているので,とても分かりやすく,「自分たちもごみを減らすように努力したい」などの感想が出されました。
11月29日(月)今日の綴小
今年一番の冷え込んだ朝でした。中庭の池にはうっすらと氷が張りました。
1年国語「とだちの こと,しらせよう」。友達のことを知らせるのに,もっと詳しく知るために,質問をしました。
2年国語「かん字の広場」。数を表す言葉を使って,算数の問題を作りました。国語で,算数の問題? 算数の問題も日本語(国語)でできていますね。
3年国語。新出漢字を学習していると,「昭」の字が出てきました。「昭和」の昭の字。昭和生まれ、平成生まれの話題で、話が盛り上がっていました。
4年国語「プラタナスの木」。登場人物や場面の様子を確認しました。
5,6年。今日の児童集会の発表のリハーサルをしていました。
つづら町のすてきを見つけ隊!(3年総合学習)
3年生が総合学習で「町探検」に出かけました。探検隊の名前は「つづら町のすてきを見つけ隊」。ある班は,前回の探検の際にお世話になったお店に手紙を届けた後に,「結婚式場」に出かけました。別の班は,町内の「ベーカリー」に出かけました。それぞれ,お店の様子を見学させていただき,質問に答えていただきました。お忙しい中,ご協力いただきありがとうございました。
11月26日(金)今日の綴小
1年道徳「かぼちゃのつる」。かぼちゃのつるのように,やりたい放題やりすぎて失敗した経験について考えました。
2年算数「かけ算」。今日は,7のだんの九九について学習しました。だんだん数字が大きくなってきました。
3年算数「小数」。1Lより少ないかさを小数で表す学習をしました。
4年図工「版画」。アイディアスケッチしたものを下絵にする仕方を話し合っていました。
5年道徳「オーストラリアで学んだこと」。あいさつについて考えました。
6年理科「てこを利用した道具」。てこを利用した道具の支点,力点,作用点の位置を確認しました。
持久走試走(5,6年)
持久走記録会のコースの試走,5,6年生の様子です。順位争いがとても激しい高学年ですが,自分自身の記録との挑戦です。自己ベスト目指してがんばりましょう。
持久走試走(1,2年)
持久走記録会のコースの試走,1,2年生の様子です。コース途中に「心臓破りの坂」がありますが,歩かずに走り切る子がほとんどでした。ずいぶん体力が着いてきました。
11月25日(木)今日の綴小(持久走試走3,4年)
今日は,2回目の持久走コースの試走です。初めに,3,4年生の様子です。先週よりも記録がよくなった子がたくさんです。来週の本番が楽しみです。
11月24日(水)今日の綴小
とても冷え込んだ朝でしたが,快晴になりました。太陽のありがたみを実感する季節です。
1年国語「かたかなをかこう」。「ツ」や「シ」の正しい書き方を学習しました。しっかり覚えて,正しくかけるようにしたいものです。
2年国語「そうだんにのってください」。話し合いの仕方を学習しました。今日の学習を生かして,話し合いが進められるようにしたいものです。
3年国語「食べ物のひみつを教えます」。自分が選んだ食べ物を説明する文の下書きをしていました。完成が楽しみです。
4年国語「短歌・俳句に親しもう」。自分が選んだ俳句を暗唱しました。「柿食えば・・・正岡子規」。
5,6年国語「資料を用いた文章を書こう」。5年生がグラフなどの資料をもとに自分の考えをまとめた文章を,発表しました。その発表を見て,感想を交換し合いました。テーマは,絶滅危惧種など,様々でした。
お弁当コンテスト
今年度の「お弁当コンテスト」で,本校のたくさんの子どもたちが作品を応募し,食を通じた子どもたちの健全育成に貢献したとの趣旨で,本校が「市長賞」を受賞しました。そして,フライパン9個を副賞としていただきました。家庭科の授業等で活用していきたいと思います。ありがとうございました。
11月22日(月)今日の綴小
今日は雨模様のため,肌寒い一日でした。それでも子どもたちは元気いっぱい。半袖で過ごす子も見られます。無理をせず,衣服を着るなど体調管理に努めさせたいと思います。
1年国語「じどう車くらべ」。今日は,自分で調べた自動車についてまとめていました。タクシー,清掃車,除雪車なども出てきていました。
2年算数。テストが早く終わった子は,書写コンクールの作品作りに,集中して取り組んでいました。とても上手に書けるようになってきました。
3年算数「どんな計算になるのかな?」。問題文を読んで答える問題です。どんな計算になるか,きちんと式が立てられるか,力試しです。
4年算数「垂直,平行と四角形」。四角形の特徴をとらえて問題を解いていました。近くの友達と理由も説明し合っていました。
5年理科「もののとけ方」。水溶液に残ったものを溶かすにはどうすればいいか考え,実験の計画を立てていました。
6年社会「近代国家を目指して」。明治憲法と帝国議会について学習しました。NHK for schoolの動画でまとめをしました。
授業研究会(1年生活科)
本校では,いわき市小学校教育研究会の研究指定を受けて,生活科・総合的な学習の時間の研究実践を進めています。今日は,他校の先生方をお招きして,1年生の生活科の授業研究会を行いました。
1年生活科「たのしい あき いっぱい」。木の実などの秋の自然物使っておもちゃを作る授業でした。色々な工夫をしておもちゃを作り,皆に紹介したり,遊んだりしました。
ご参会の先生方からは,今日の授業や本校の研究の進め方に,貴重なご意見をいただきました。今後の研究に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
11月19日(金)今日の綴小
今日は卒業アルバムの写真撮影の日。全校生での集合写真も撮影しました。皆,素敵な笑顔です。
1年国語「じどう車くらべ」。それぞれの自動車について,ワークシートにまとめました。自動車に詳しくなりました。
2年国語「かたかなで書くことば」。どんな言葉がカタカナで書かれているか学習し,かたかなを使って文を書きました。
3年国語「食べもののひみつ教えます」。説明を書く材料となる食べ物を何にするか,本を見て考えました。
4年算数「対角線の特ちょう」。四角形の対角線の特徴について考えました。
5,6年算数「人口密度」「並べ方と組み合わせ方」。5年生は人口密度について実感を持つために,航空写真を見ていました。6年生はテスト。終わった子は読書をしていました。11月は「読書月間」です。
持久走記録会(5,6年)
4校時は,5,6年が試走を行いました。5年生は,ゴール前までデットヒート!6年生は,自分のペースで最後までしっかり走りきりました。さすが高学年でした。本番まで,練習を積み重ねて自分の記録に挑戦です!!
持久走記録会試走(3,4年)
3校時は,3,4年生が試走を行いました。3,4年生では,学年の新記録更新を目指している子もいます。全員完走することができました。よく頑張りました。
11月18日(木)今日の綴小(持久走記録会試走1,2年)
今日は,全学年,持久走記録会の試走を行いました。その様子をお知らせします。
まずはじめに低学年,2年生,1年生です。1年生は初めてなので,2年生が先に走って,お手本を見せてくれました。2年生は昨年の経験を生かし,具体的な目標を持っています。1年生は,全員が1位になりたいとのことでした。
PTA読み聞かせ
保護者による「読み聞かせ」が行われました。各学年,絵本の世界に浸り,お話を楽しみました。本校では,11月は「読書月間」として,読書活動に力を入れています。各ご家庭でも,本に触れる時間を持ってみてはいかがでしょうか。ご協力いただきました学校司書や保護者の皆様,ありがとうございました。
11月17日(水)今日の綴小
朝は気温が下がりましたが,日中はぽかぽかした過ごしやすい気温になりました。
今日の業間運動は,持久走記録会に向けて「5分間走」に取り組みました。友達との勝負ではなく,リズミカルに休まずに走ることがねらいです。
1年生活科「たのしい あき いっぱい」。秋の宝物を使っておもちゃを作りました。「だんだん面白くなってきたぞ!」「ボンドさん助けてー!」など,夢中になって活動していました。
2年書写。書写コンクールの練習です。とても上手になってきました。普段書く文字も上手になってきています。
3年理科「太陽とかげを調べよう」。単元のまとめです。練習問題でたしかめをしていました。
4年理科「物の体積と温度」。単元のまとめです。テストをしていました。
5,6年算数「単位量当たりの大きさ」「考える力を伸ばそう」。考える力を伸ばす問題に挑戦していました。
チューリップの球根植え
1,2年生が,アサガオや野菜を育てた植木鉢に,チューリップの球根を植えました。春にきれいな花がさくのが,今から楽しみです。水やりを忘れずに行いたいと思います。
今日の綴小(なかよし集会)
本校の特徴の一つに「縦割班活動」があります。集団登校や清掃,そして年2回ある児童会集会活動の際に,縦割班で活動しています。上級生は下級生の世話をし,下級生は上級生の言うことを聞いて活動します。今日のわくわく集会は,各班が準備したゲームにそれぞれの班が挑戦し,得点を競います。縦割り班での活動を通して,異学年間の交流を図り,連帯感や協調性,思いやりの心を養うのが目的です。班の皆で協力して,楽しい時間を過ごすことができました。
11月15日(月)今日の綴小
1年算数「たしざん」。3から9はひけないから・・・。ブロックを使って計算の仕方を考えました。
2年算数「かけ算」。「たしかめ」の練習問題に取り組みました。かけ算九九を使って問題を解決します。しっかり覚えようね。
3年算数「円と球」。コンパスの使い方の学習です。コンパスを使ってどちらが近いか調べます。コンパスを上手に使えるようにしたいですね。
4年社会「地域で受けつがれてきたもの」。小川江筋の学習です。見学してきた場所なので,身近に感じながら学習を進めています。
5年理科「もののとけかた」。コーヒーシュガーや片栗粉を水に溶かす実験の計画を話し合っていました。子どもたちは実験をとても楽しみにしています。
6年社会「明治の新しい国づくり」。まとめのテスト,活用力を見るテストを行いました。
見学学習(1,2,3年アクアマリンふくしま)
1,2,3年生は,「アクアマリンふくしま」に見学学習に出かけました。午前中は,「獣医さんの仕事,教えて!」「魚たちの生きる工夫」についてお話をいただき,「海岸の生き物タッチ」を行いました。そして昼食後,館内を見学しました。とてもいい天気の中,海の生き物について楽しく学習することができました。
11月12日(金)今日の綴小(森林環境学習5,6年)
今日は,5,6年生の森林環境学習の2回目,間伐体験です。午前中は森の中で自然観察,チェーンソーによる伐採の見学をし,午後は間伐の体験をしました。森林を健康に保つために,間伐がとても大切なことを学習しました。絶好の天気の中,自然に触れ合うとても充実した1日でした。講師の先生方,大変ありがとうございました。
生活科交流会(1年生活科)
1年生が生活科の学習で,Zoomを使って勿来第三小学校の1年生と交流会を行いました。本校も,勿来三小も少人数の学級なので,交流が実現しました。
はじめに自己紹介をし合いました。そして,それぞれが作ったおもちゃを紹介し,工夫した点を発表し合いました。少し緊張気味でしたが,上手に発表することができました。今後も,交流を続けていきたいと考えています。
11月11日(木)今日の綴小
久しぶりの青空のもと,子どもたちは今日も元気に登校しました。
1年生活科。今日は,Zoomを使って,他校と交流会を予定しています。そのリハーサルをしていました。本番の様子は後ほどお知らせします。
2年国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」。自分が作ったおもちゃの作り方を説明する文章を書いています。順序を表す言葉を上手に使っています。
3年理科「太陽とかげを調べよう」。外に出て観察です。観察には絶好の天気です。
4年国語「伝統工芸のよさを伝えよう」。「江戸切り子」を選んだ場合を例に,効果的な伝え方について考えました。
5,6年国語「グラフや表を用いて書こう」「日本文化を発信しよう」。学習に進め方について確認しました。5,6年が一緒に学習していると系統性についても参考になります。
読み聞かせ(2,3年)
今日は,学校司書による「読み聞かせ」を2,3年生で行いました。子どもたちは,絵本の世界に浸り,お話を楽しんでいました。本校では,11月を「読書月間」としています。各ご家庭でも,本に触れる時間を持ってみてはいかがでしょうか。
11月10日(水)今日の綴小
今日は,校庭が濡れているため,体育館で朝の運動です。全校生でドッジボールです。
1年国語「じどう車くらべ」。今日は「クレーン車」の作りと働きについて学習しました。学区内で工事をしていて,クレーン車が仕事をしている様子が見られるとのことでした。
2年国語「おもちゃの作り方をせつめいしよう」。自分が作ったおもちゃの作り方を,順序を表す言葉を使って説明する文を書いていました。
3年国語「すがたをかえる大豆」。本文では,どんな順序で例をあげているか,皆で考えました。
4年国語「伝統工芸のよさを伝えよう」。自分が調べた伝統工芸のよさを伝える文章を,組み立てを考えて書いていました。
5,6年国語「固有種が教えてくれること」「表現の工夫をとらえて読み,それをいかして書こう」。5年生は本文の要旨についてグループごとに話し合い,6年生は学習の進め方を確認していました。
11月9日(火)今日の綴小
時折,強い雨が降る中でしたが,子どもたちは元気に登校しました。
1年算数「かたちあそび」。単元のまとめをし,テストを行いました。皆がんばっていました。
2年算数「かけ算」。今日は,4の段の九九の学習でした。九九のしくみは,もう理解しました。
3年算数「円と球」。コンパスの使い方を学習しました。たくさん練習して,自由に使えるようにしようね。
4年国語「伝統工芸のよさを伝えよう」。「世界にほこる和紙」の学習をもとに,自分で選んだ伝統工芸のよさを調べ,伝える学習です。どのように伝えるのか,楽しみです。
5,6年書写。今日は硬筆の学習でした。早く終わった子は,タブレットPCで,他教科の調べ学習や練習問題などに取り組みました。
11月8日(月)今日の綴小
本校では,一人一人が係活動や委員会活動,様々な当番活動など,自分の役割にしっかり取り組むことに力を入れています。お掃除もその一つです。児童数が少ないので,一人一人の担当する範囲は自然と広くなります。しかし,皆,自分の役割を責任を持って,しっかり行います。
1年国語「じどう車くらべ」。学習のはじめに,図書館から自動車に関する本を借りてきました。「じどう車くらべ」の学習の始まりです。
2,3年体育「持久走」。持久走記録会に向けて,本番と同じ距離を走りました。これで,見通しを持って練習に取り組めそうです。
4年総合「内郷の自まん」。白水阿弥陀堂について調べたことを,タブレットPCを使ってまとめをしました。ICTサポーターの方に,色々支援していただきました。
5,6年家庭「ミシンにトライ」「思いを形にして生活を豊かに」。エプロンやトートバックを作っています。ミシンの使い方を6年生に教えてもらいながら取り組んでいます。複式学級のよいところです。
親子レクリエーション(ドッジボール大会)
PTA総務・厚生・社会教育部の計画により,親子レクリエーションが行われました。低・中・高学年ごとに,親子ドッジボールです。最後には,「本気でやりたい児童」VS「本気でやりたい保護者」の特別試合もありました。
たくさんの保護者の方においでいただき,親子で楽しい時間を過ごすことができました。運営に当たられた総務・厚生・社会教育部の皆様,ご苦労様でした。ありがとうございました。
食に関する指導!!
3,4校時に栄養技師の先生においでいただき,「食に関する指導」の授業を行いました。4校時は3,4年生の学級活動「バランスのよい食事」の授業でした。授業の最後には,以下のような感想が出されました。
「ご飯の量に気をつける。」
「早食いをしない。よくかむ。」
「嫌いな物も少しでも食べる。」
「3つの栄養を毎日摂るようにする。」
栄養技師の先生,ありがとうございました。
11月5日(金)今日の綴小(授業公開②)
授業公開2日目。保護者の皆様に学校の様子をご覧いただきました。
1年道徳「ダメ」。りすくんとくまくんのおやつの話から,「よいと思ったことは,勇気を持って行う」ということについて,皆で考えました。
2年算数「かけ算」。今日は「3の段の九九」を作る学習でした。3の段も理解できるように,がんばっていました。
3年道徳「こうすけなら だいじょうぶ」。主人公こうすけの生活の仕方をもとに,自分の生活を見直し,自分にできることについて考えました。自分の生活が改善されるとよいですね。
4年体育「跳び箱運動」。それぞれ自分の力に合わせて,基本の技や進んだ技に挑戦しました。上手にできるようになってきました。
5年道徳「卵焼き」。主人公のお弁当の「卵焼き」の話から,「家族の幸せ」について考えました。
6年理科「てこのはたらき」。できるだけ小さい力で持ち上げるにはどうすればよいか,考えました。
今日から,業間運動も持久走記録会に向けた練習が始まりました。マラソンカードに,校庭を走った周数を塗るのを励みにがんばっています。
11月は「読書月間」!!
学校図書館の掲示が11月のものに変わりました。毎月,学校司書の方に素敵な掲示を工夫していただいています。
今月は,「読書月間」になっています。校内では「読書オリンピック」という読書に関するイベントも行われています。秋の夜長。ご家庭でも読書の時間を作ってみてはいかがでしょうか。読書習慣は「一生の宝物」です。
リズムダンス教室②
リズムダンス教室の2日目です。子どもたちは,前回の教室で動きは大体覚えたので,今日は前回よりも,リズムに乗って上手に踊っている子が多かったようです。さらに,参観に来られた保護者の皆様も参加して,ダンスを楽しんでいました。講師の先生,大変お世話になりました。ありがとうございました。
11月4日(木)今日の綴小(学校へ行こう週間)
本校では今日と明日の2日間,「学校へ行こう週間」として授業公開を行っています。今日はその1日目です。
持久走記録会へ向けて,朝の体力づくりです。皆,自分の目標に向かってがんばっています。
1年図工「かざってなにいれよう」。準備した箱に何を入れるかイメージし,飾りを工夫していました。皆,飾りになる色々な材料を準備しています。
2年国語「馬のおもちゃの作り方」。教科書の説明を読みながら実際に馬を作り,説明の工夫を見つけます。説明を読み取って,そのとおりに作るのが,意外と難しいです。
3年国語「すがたをかえる大豆」。皆で話し合いながら,話をまとまりに分けていました。
4年道徳「日曜日のバーベキュー」。川原でのバーベキュー。ごみの問題から約束やきまりについて考えました。
5,6年算数「ならした大きさを考えよう」「比例の関係をくわしく調べよう」。5年生は単元のまとめ,6年生は練習問題に取り組んでいました。
落ち葉のプール(1,2年生活科)
1,2年生が,「落ち葉のプール」で秋を楽しみました。用務員さんに準備していただいた「落ち葉のプール」。子どもたちは,用務員さんにお礼を言ってから,遊び方の約束を確認し,思いっきり楽しみました。2年生が1年生を気遣う場面が多々見られました。片付けは,みんなで行いました。
11月2日(火)今日の綴小(リズムダンス教室)
今日と4日(木)に,特別非常勤講師の先生をお迎えして,「リズムダンス教室」を行っています。10年近くご指導いただいている先生なので,子どもたちは毎年楽しみにしている授業のようです。上学年と下学年に分かれて,実施しました。子どもたちは,テンポの良い音楽に乗って,元気よくダンスを楽しんでいました。
11月1日(月)今日の綴小
今日から11月。今年も残すところ2ヶ月になりました。まとめをしっかり行っていきたいと思います。
1年生活科「たのしいあき いっぱい」。拾ってきた「秋の宝物」をわくわくするものに変身させます。
2年音楽「めざせ 楽き名人」。鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。みんな上手になってきました。
3年理科「太陽とかげを調べよう」。太陽の動きとかげの関係について考えました。方位磁針の使い方と方位を確認しました。
4年社会。先日の見学学習のまとめに,新聞を書いていました。
5,6年算数「時間と分数」「比例」。それぞれ練習問題に取り組んでいました。
10月29日(金)今日の綴小(スマイルコンサート)
本校体育館で「スマイルコンサート」が開催されました。
日本音楽家ユニオン東北本部では,2012年以来,岩手,宮城,福島の沿岸部の小中規模な学校に対してプロの音楽家をボランティアで派遣する「スマイルプロジェクト」を行っているとの情報がありました。ぜひ本校に来ていただけないかと応募したところ,本校に仙台フィルハーモニーの2名の音楽家の方に来校いただき,コンサートが実現しました。「鬼滅の刃」や「風の谷のナウシカ」など子ども達にもなじみの曲を含めて8曲演奏していただきました。体育館にピアノとトランペットの素敵な音色が響き渡りました。ピアノを習っている子もおり,子どもたちにとってはとても貴重な体験になりました。ありがとうございました。
なお,仙台フィルハーモニーの皆さんは,1月にいわきで特別講演を行う予定になっており,県内小中学生先着100名が招待されるそうです。詳しくは仙台フィルハーモニーのHPをご覧ください。
10月28日(木)今日の綴小
昨夜の雨が上がり,今日も青空です。
1年算数「かたちあそび」。たくさんの箱でかたちあそびです。丸い箱をタイヤのようにすると,動いてしまします。平らなところを下にしておくと・・・。いろいろ考えながら形の特徴に気づいていきます。
2年国語「秋をかんじることば」。秋を感じる言葉集めです。植物では,どんぐり,コスモス,もみじ・・・。食べ物は,栗ご飯,かき・・・。たくさん見つけていました。
3年書写。書写コンクールに向けて,練習しています。段々上手になってきました。
4年理科「とじこめた空気と水」。プリントを使って復習をしていました。しっかり復習してテストに臨みたいものです。
5年社会「日本の工業生産と貿易」。日本の貿易相手国について学習していました。調べ学習では,タブレットPCを使っていました。
6年外国語。シマウマは,サバンナでは何を食べて生きているのか,考えていました。動物園ではニンジンなどを食べてそうだけれども,サバンナにはニンジンはないだろうから・・・。正解は,草を食べている,のだそうです。
見学学習(4年沢村神社ほか)
27日(水)に,4年生が見学学習に出かけました。目的地は,沢村神社,回廊美術館,いわき震災伝承未来館でした。沢村神社では,神社や用水路を見学し,小川江筋や沢村勘兵衛についてのお話をお聞きしました。その後、回廊美術館を見学しました。最後に,いわき震災伝承未来館で,語り部の方からお話をお聞きし,災害や避難について学習しました。天気も良く,貴重な体験をすることができました。
森林環境学習(1~3年)
27日(水)に,1~3年生が森林環境学習に出かけました。午前中は自然観察,午後は木工クラフトを行いました。どんぐりロケットや木の実のストラップなど,素敵な作品ができ上がりました。良い天気に恵まれ,楽しい有意義な時間を過ごすことができました。講師の先生方,大変お世話になりました。
修学旅行④(昼食〜赤べこ絵付け)
昼食を食べて、赤べこの絵付けをしました。オリジナルの世界に一つだけの赤べこが間もなく完成します。
修学旅行③(班別研修〜鶴ヶ城)
班別研修をして、鶴ヶ城に到着しました。
修学旅行②(飯盛山)
飯盛山に到着しました。白虎隊の墓、自刃の場所などを見学し、班別研修開始です。
10月27日(水)今日の綴小(修学旅行)
今日は5,6年生の修学旅行です。皆、元気に出発しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 7 | 29 5 | 30 14 | 31 10 | 1 18 | 2 5 |
3 3 | 4 2 | 5 13 | 6 19 | 7 15 | 8 11 | 9 5 |
10 2 | 11 17 | 12 11 | 13 11 | 14 16 | 15 11 | 16 3 |
17 2 | 18 12 | 19 12 | 20 15 | 21 11 | 22 10 | 23 4 |
24   | 25 6 | 26 11 | 27 8 | 28 8 | 29 6 | 30 1 |
住所 福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL 0246-26-3905
FAX 0246-26-4024