こんなことがありました

学校の出来事

せせらぎスクール③「好間川から河口までの旅」

11日(木)、6年生がせせらぎスクール3回目の学習を行いました。

 第1回は、雨降山へ登山して水源の調査をしました。「水のスタート」
を見ることができた貴重な学習でした。

 第2回は、水源から近い本校前の好間川の生物・環境調査を行いました。
生物と水質調査の結果からも三和町の水はとてもきれいであることを実感で
きました。

 今回は、最終回です。今回も三和公民館にご協力いただき、夏井川川作り
連絡会の橋本先生、佐藤先生に講師を務めていただきました。

 

 まずは、バスに乗って三和小を出発し、好間川沿いに下っていきました。
 そして、好間川と夏井川が合流するところへ到着し、観察をしました。
 子どもたちは、川幅や流速、透明度と上流との違いを感じていたようです。


    左上は、好間川が夏井川に合流する地点です。


  橋の上から観察し、講師の先生に解説いただきました。

 さらにバスで移動します。今度は新川も夏井川に合流しているため、さらに
川幅が広がりました。河口付近での観察では、今までと違い水深が3m近いこと
を知った子どもたちは驚いていました。

 いよいよ夏井川の出口である河口に到着。上流の石が削られて最後は
小さな砂粒になっていることを観察したり、出口は太平洋であることを
学びました。三和町から生まれた水が、最後は海につながっていることは
子どもたちにとって新鮮な発見だったようです。

 最後は、夏井川河口付近で生き物と触れ合う体験をしました。
地元の方にご協力いただき、投網の実演やウナギを捕る仕掛けの紹介を
してもらいました。

 そして、「カニ釣り」の体験をさせていただきました。簡易的な釣り竿に
スルメをつけて行いました。
 さすが、感性豊かな子どもたち。岩の隙間に入れてじっと待っていると
大きなカニをゲット!種類は「ベンケイガニ」だそうです。雨降山で見た
サワガニとは比べものにならない大きさに子どもたちは大興奮。
15人で20~30匹のカニを釣り上げました。
(最後は川に戻してあげました。)

 せせらぎスクールの学習を通して、上流から下流までの生物や環境の比較、
三和町から流れる源流から恩恵を受けて人々が暮らしに役立てていることを
子どもたちなりに学ぶことができました。
 ふるさとの環境を学んだ子どもたちが、これから日本やさらには世界の環境
に目を向けて学び続けることを願います。それが、三和小自慢の「三和ふるさと
教育」だからです。

 

お話クイズをしよう!

 11日(木)、2年生教室では、国語の学習で「お話クイズ」大会が行われていました。自分達で作った問題をみんなで出し合いました。出題されたクイズ中には難しいクイズもありましたが、勢いよく手を上げる子ども達の姿が見られました。

伝統野菜教室「むすめきたか」草取り・土寄せ

10日(水)の3校時に、3・4年生がいわき伝統野菜教室「むすめきたか」
の手入れ作業を行いました。

 講師の大谷さん(地域で唯一の「むすめきたか」栽培者)に教わりながら、
畑の除草や追肥・土寄せを行いました。

 少しずつですが健やかに成長している「むすめきたか」に大喜びの子どもたち。
(保護者が我が子の成長を喜ぶ気持ちを共感できたのはないでしょうか?)

 作業後は、市の農業振興課の方が用意してくださった、イチゴのジェラートを
いただきました。(いわき市産のイチゴが入っていました!)

 たくさん汗をかいた後のジェラートは格別の味で、子どもたちはとても満足し
た様子でした。

 今回の活動を通して、作物を育てる大変さとともに、充実感も味わうことが
できたました。

全校集会

 9日(火)、三和っこタイムに全校集会を行いました。

 先日行われた2B陸上記録会とソフトテニスの大会の表彰を行いました。

 校長先生からは夏休みまでの登校日はあと7日となり、学習などにおいてやり残しがなく、気持ちよく夏休みを迎えることができるようにがんばりましょうといったお話がありました。

太鼓の達人現る!!

9日(火)、4年生の三和太鼓練習に太鼓の達人が
いらっしゃいました。

元校長先生でいらっしゃいます吉田 聡先生です。
5年前の統合して以来、本校では三和太鼓を4年生
が行っております。
本校の初代校長である大内克之先生が作曲しました。

その大内校長先生の師匠にあたる吉田先生にお越し
いただいたので、子どもたちは緊張とやる気に満ち
あふれていました。

太鼓のたたき方やテンポ、所作など太鼓を演奏する
上で大切なことをたくさん学びました。

来週もご指導いただきます。
4年生のみなさん、がんばろうね!

七夕集会

4日(木)大休憩の時間に七夕集会を行いました。
図書委員会による七夕に関する劇や各学年の代表による
願い事の発表、そして最後に全員で「たなばたさま」
大きな声で歌いました。
図書委員会の皆さんが、低学年にも分かりやすく、織り姫と
彦星の話を劇で表現してくれました。
図書委員のみなさん、ありがとう!!

短冊へのお願いは各学級の笹の葉に飾っています。
先日の授業参観にお越しいただけず、まだご覧になっていない
ようであれば、是非来校してご覧いただければと思います。

七夕の行事食は「そうめん」だそうです。(諸説あります)
七夕にそうめんを食べると大病しないという説があることを
紹介しました。

7月7日の夕食に是非そうめんを食べてみてはいかがでしょうか。

 

授業参観

本日は、一学期末の授業参観でした。

1年生 音楽「音楽に合わせてリズムとなかよし」

2年生 学活「むし歯をなくそう」

3年生 音楽「こんにちは、リコーダー」

4年生 算数「四角形を調べよう」

5年生 国語「夏の夜(俳句作り)」

6年生 国語「学級討論会をしよう」

 

スポーツテスト

 1日(月)、2・3校時目に全校生でスポーツテストを行いました。

 縦割り班に分かれて、反復横跳びや長座体前屈、上体起こしなどの種目の測定を行いました。

 いわき市教育委員会の白土勲先生にお越しいただき、サポートしていただきながら、スムーズに測定することができました。

第1回 ふれあい弁当デー

 

 28日(金)は、第1回ふれあい弁当デーでした。

 教室にお邪魔すると、「おかずをつめました!」「自分で全部作りました!」「卵焼き作りました!」と嬉しそうに教えてくれる子が多くいました。保護者の皆様にとっては、いつもより忙しい朝の時間になってしまったかと思いますが、ご協力いただきありがとうございました。

  今回、お弁当作りに挑戦できなかったみなさんは、ぜひ次回挑戦してみてくださいね。

 

 

 

やったあー

今日は、登校してきた1年生の女の子が「校長先生、今日は
プールに入れるかなあ?」と声をかけてきました。

昨日、3~6年生が初めてのプール学習をしたことを知り、
とてもうらやましかったようです。

ついに、3校時。1・2年生もプール学習となりました!
みんなよかったね。
これからも、楽しく、そして安全第一に活動しましょう。

 

プール学習がスタート!

26日(水)は、3・4年生がプールでの学習をしました。
三和小学校では、今シーズン初のプールです。

初めは「冷たい!」と叫んでいたものの、慣れてくると
とても楽しそうに泳ぐ姿が見られました。
他の学年もこれからが楽しみのようです。

陸上大会で貴重な経験を

25日(火)は、第2ブロックの小学校陸上競技大会がありました。
本校は、6年生15名が参加してきました。

それぞれに設定した目標達成に向けて頑張る姿がとても印象的でした。

この大会やそれまでの練習等から学んだことをこれからの生活に生かして
ほしいと思います。

これまで、陰ながら支えていただいたご家族の皆様や個に寄り添った
練習でサポートした担任を始めとした教職員には大変感謝しております。

6年生のみなさん。お疲れ様でした!!

頑張れ!6年生!!

 24日(月)、三和っこタイムに陸上大会激励会を行いました。 明日行われる予定の2B陸上大会に本校6年生が各種目に出場します。1〜5年生から6年生へ、エールとプレゼントを贈りました。

 

土曜授業

本日の授業の様子です。

1年生 図工

2年生 図工

ふれあい学級 生活単元

3年生 国語

4年生 総合 三和太鼓

5年生 家庭科 調理実習

6年生 調べ学習(コンピュータ)

サモア給食

 「東京オリンピック・パラリンピック競技会」や9月に行われる「ラグビーワールドカップ2019」の開催に向けて、いわき市は、サモア独立共和国のホストタウンになっています。

 今日の給食は、モアといわきサンシャイントマトのカレーライス、牛乳、キャベツとひき肉のバターソテー、米粉のガトーショコラでした。サモアは、ココアの原料であるカカオ豆をたくさん作っています。今日のデザートは、カカオを作ったガトーショコラでした。

 多くの報道関係者の方が取材のために来校されました。

 

アニマシオン(1年)

20日(木)1年生がアニマシオンを行いました。
アニマシオンとは「読書が好きになるよう導くために元気づける」
という意味があります。

今日は、1年生が1冊の本を使って遊びやゲームを取り入れながら
集団の中でコミュニケーションを通して読みを深めました。

このような取り組みを発達段階に応じて行うことで、聞く力や
読解力の高まりにつながっていくのだと感じました。

おじいさん、おばあさんに優しい社会作りを

19日(水)4年生が「認知症」についての学習を行いました。
内郷・好間・三和地域包括支援センターの庄司様や株式会社ツクイ
の阿部様、他5名の関係者の方々を講師としてお迎えしました。

・認知症とはどんな病気なのか
・現状では、どのくらいの割合なのか
・どのような接し方が大切か

などを中心に学びました。

後半では、グループごとに「自分たちにできることは何か」を話し合い
模造紙にまとめ、その結果を発表して全体で共有しました。

講師の皆様が「なるほど!!」「確かに大切だね!」と、4年生の考え
に感心しておられました。

高齢化社会を迎えた現代において、未来を担う子どもたちが将来、高齢者
に優しい社会を気づいてくれることに期待したいです。

5年生の道徳授業「夢は、なぜ必要か」

19日(水)5年生の道徳の授業がありました。
担任が経験者研修2のため、校内の先生方で見合いました。

子どもたちは、資料「ベートーベン」から、大作曲家である
ベートーベンの少年時代のエピソードから希望を持つことの
大切さや挫折を克服する人間の強さにふれ、彼の生き方を自
分自身に置き換えて、「苦しさ」や「つらさ」といった困難
を乗り越えることの大切さ考えました。
 また、資料から離れて、「夢は、なぜ必要なのか」について
それぞれの考えを交流し合い議論する姿はとてもすばらしい
ものでした。

担任と子どもたちの授業を紡ぎ合う姿が大変印象的でした。

 

水泳学習が楽しみ!~プール開き~

17日(月)は、待ちに待ったプール開きを行いました。
子どもたちは楽しいのようで、ワクワクしていました。

しかし、プールでの学習は、学校生活の中で一番危険な
場所といっても過言ではありません。

そこで、校長先生のお話と体育主任の先生から安全に
使うための大切なお話をし、全校生でしっかりと約束を
確認しました。

これからの学習が楽しみですね!


   校長先生のお話「安全なプール学習のために」


    体育主任の先生のお話「プールの愛(あ・い)」

  あ・・・入水前後は、目や体をよく洗い、健康を保つ
  い・・・いのちを大切にする・守る(危険なことをしない)


       各学年代表による目標の発表

見学学習

14日(金)は、見学学習でした。
行き先とその様子は次の通りです。

1・2年生:学校給食共同調理場(四倉)
      海流の里センター

3・4年生:夕月かまぼこ工場
      いわき子ども元気センター
      泉浄水場

5・6年生:郡山スペースパーク
      三春ガイナックス


  どの学年も貴重な体験ができたようです。    

いわき伝統野菜教室~種まき~

今日は、3・4年生が「いわき伝統野菜教室」を行いました。
三和の伝統野菜である小豆(むすめきたか)の種まきです。
ふれあい館脇にある大谷さんの畑をお借りし、三和町で唯一で
ある、むすめきたかの生産者の須藤さんから種のまき方等を
教わりました。
3人程度のグループで、等間隔に種をまき、土をかぶせる作業を
しました。
子どもたちは予想以上に手際よく行い、先生方にほめられていま
した。
また、学校プール前にある小さな菜園にも種をまきました。
今後は除草しながら、しっかりと観察していきたいと思います。


         畑の所有者である大谷さん


      むすめきたか生産者である須藤さん


          足で土をかぶせました


         学校プール前の菜園


         4列だけ種まきしました

学校保健委員会①

  10日(月)、5校時目に心肺蘇生法・AEDの使い方の講習を行いました。

 三和分遣所にご協力いただき、消防士さんと救急救命士さんにその手順について教えていただきました。子ども達はその様子を見学したり、6年生は胸骨圧迫を体験したりしました。

 本校にも昇降口にAEDが設置してあります。心肺停止は、いつ、どこで起こるか誰にもわかりません。命の大切さや命を助けることの大変さなど、救命のスキルだけでなく、たくさんのことを教えていただきました。

スポーツ笑顔の教室

今日は、5年生が「スポーツ笑顔の教室」を行いました。
講師は、平昌オリンピックに出場した経験のある、元スキー
クロス選手の「梅原玲奈(うめはら れいな)」先生です。

始めに、体育館でウォーミングアップに数種類のチーム
ワークゲームを行いました。
その後、教室では夢先生の夢トークがあり、先生のこれまで
の道のりを伺うことで、5年生のみんながこれからの夢を
それぞれに思い描くことができたようです。

梅原先生、アシスタントの川邉さん、菊地原ディレクターさん
ありがとうございました。
また来年度もよろしくお願いいたします。

学校探検~パート2~

本日は、1年生が再度学校探検をしました。
子どもたちが、もう一度行ってみたいところを
決めて、インタビューをしました。

職員室や校長室にも来てくれました。
「大変な仕事はなんですか?」
「どんな仕事が楽しいですか?」
など、するどい質問をするなと感心しました。

1年生のみなさん、また遊びに来てくださいね。


       校長室でインタビューする1年生


      職員室で教頭先生にインタビュー!!

本校の交通安全母の会が表彰を受けました!

本校の交通安全母の会の皆様が日頃の交通安全の
重要性を認識し、交通事故防止に尽くされたこと
を表彰されました。
母の会の前会長である青木さんがいただいてきました
ので、ご報告いたします。
今後とも児童の安全にご協力をお願いします。

陸上リハーサル大会

 6日(木)、2B陸上リハーサル大会があり、本校の6年生が参加しました。

 会場とは違う本番の雰囲気を味わうことができました。本番の陸上大会が楽しみです。

 

防犯教室

 5日(水)、防犯教室を実施しました。沢渡、永戸、三阪駐在所の方を講師にお迎えして、校内に不審者侵入しようとしていることを想定して行いました。その後、体育館に移動して、『いかのおすし』の確認したり、自分の身の守り方について教えていただいたりしました。

 また、防犯教室の後、教職員でさすまたの使い方を確認しました。

好間川の魅力を探る!~せせらぎスクール②~

4日(火)は、6年生が第2回の好間川せせらぎスクールを行いました。
前回は、水源をさぐるために雨降山の調査をしてきました。
そこから湧き出た水は、本校の目の前を流れる好間川を通っています。

今回は、本校前の好間川に生息する水生生物の調査や水質検査等を行い
好間川の水環境について学びました。

水質判定用の下敷きを参考にして生き物調査を開始すると、
カゲロウ類、カワゲラ類、ブユ類、ヘビトンボ、ヨコエビ類といった
きれいな水にしか生息しないといわれる生き物をたくさん発見!!

さらには、
トビケラ、タイコウチ、オニヤンマやコオニヤンマのヤゴなども採取する
ことができました。

圧巻だったのは、ヤマメ、アブラハヤ、イモリ、ドジョウまでもゲット。
子どもたちの生きる力を感じました。


  この日の水温は約15℃!慣れると気持ちよかったです!


      カゲロウやトビケラ類がたくさん!!


      ドジョウやアブラハヤの大量採取!


          イモリを発見!!


    やっぱり、ヤマメは「渓流の女王」ですね。

河原では、採取した水生生物の種類や流れの速さ、水深等を確認し、
その後、理科室で水質調査を行いました。

好間川上流・中流の水質がとてもよいことを学ぶことができました。
次回は、最終回。河口付近まで見学に行き、海までのつながりを
実感してきたいと思います。

素敵な音色を響かせるために ~リコーダー講習会~

本日の3校時、東京リコーダー協会の井川由紀先生を講師にお招きし、
3年生が「リコーダー講習会」を行いました。

リコーダーの持ち方や吹くときに大切なことなどを3年生にとって
面白くそして分かりやすく教えてくださいました。

また、とても小さなリコーダーから大きなバスリコーダーなどたくさん
の種類のリコーダーを紹介いただき、子どもたちはとても喜んでいま
した。

貴重な体験!~全国小学生陸上競技交流大会~

昨日は、5・6年生14名が全国小学生陸上競技交流大会のいわき市大会に
参加してきました。
一人一人が全力で競技に取り組むことができ、とても貴重な体験ができました。
その結果、女子コンバインドAで6年生小泉凜桜さんが4位入賞
     女子6年100mで吉岡桜菜さんが6位入賞
     男子コンバインドBで5年生佐藤光晟くんが7位
     男子コンバインドBで6年生草野春真くんが9位となり、
県大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます!!

このような貴重な体験を積み重ね、本校87名全員が大きく成長していくことを
願っています。

 

花いっぱい運動をしたよ!

 30日(木)、花いっぱい運動を行いました。学年ごとに分かれて、マリーゴールドやサルビア、インパチェンスなどの苗を植えました。お花の成長が楽しみです。これから、夏に近づくにつれて、植物が大きく成長するのが楽しみです。

学校を探検をしたよ!

 5月29日(水)、3・4校時目に学校探検を行いました。1年生と手をつなぎ、2年生が優しく校舎内を案内してくれました。また、2年生から手作りのメダルと朝顔のタネのプレゼントもありました。2年生ももうすっかり頼もしいお兄さん、お姉さんです。

6年生 好間川せせらぎスクール①

28日(火)に6年生が「好間川せせらぎスクール」を行いました。
これは、三和公民館の「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」
と三和小学校の「三和ふるさと教育」を関連させて行うもので、全部で
3回の実施を予定しています。

今回は、教室でいわき市森林組合の松﨑様から「森林と木材の循環」に
ついて、また夏井川流域住民による川づくり連絡会の橋本様から「身
近な流れる川を知ろう」について教室でご講義をいただきました。


        いわき市森林組合の松﨑様


            夏井川流域住民による川づくり連絡会の橋本様ら

講話の後に、上市萱にある雨降山に向かい、案内人の加藤公昭さんに説明を
いただきながら、水源を目指して山を登っていきました。
木々の新緑が気持ちよく、森林浴をしながらの登山となりました。
人工林(杉が中心)と自然林(ナラの木が中心)での光景は見た目に大きな違いが
あることを知り、大変勉強になりました。


        人工林の光景                  自然林の光景

頂上付近まで行くと、水源となる場所がありました。足下の木の葉をどかしていくと、
水がどんどん湧き出てきて水たまりとなり、あっという間に小川のようになりました。
この様子に子どもたちは大変驚いていました。山が水を貯めているということが一目
瞭然。まさに「百聞は一見にしかず」でした。

下山途中で水生生物の観察を行い、サワガニやヤゴ、カゲロウの幼虫などを見つける
ことができました。

次回は、本校前にある好間川で水生生物の観察を行う予定です。


                水が湧き出て小川のようになりました!


                    沢での水生生物観察

なかよし集会

今日は3校時に、なかよし集会がありました。
縦割り班ごとに、「クイズ大会」「ドッジボール」
「鬼ごっこ」など1年生でも楽しめるよう、6年生の
みんながサポートしながら交流を深めることができま
した。


        大きなグランドを使った鬼ごっこ


       校舎前 小グランドでのドッジボール


         体育館でのドッジボール


   クイズ大会(本校にはクイズ用押しボタンがあります)

プール掃除

今日は、5・6年生とともにプール掃除をしました。
プール内のゴミ取り、内側の汚れ落としや更衣室、
トイレ清掃など、みんなで分担して一生懸命取り組み
ました。

さすが上級生!!とてもきれいな仕上がりに感動。
今後のプール開きが楽しみです。

      大活躍の5・6年生!ありがとう!!

新聞に関する出前授業

今日は、6年生対象に「新聞に関する出前授業」を
行いました。福島民報社の方から様々な情報を読者
に届けている新聞社の仕事内容や新聞の役割、特長、
学習や日常生活に役立つ読み方などを学びました。

福島民報社の方の話術やテンポのよさに圧倒されながら
も、子どもたちは目を輝かせて報道に関する内容と
憧れを抱きながら取り組んでいました。

 

運動会、大成功!!

 18日(土)、大運動会が行われました。

 今年度は大接戦になり、結果紅組が優勝しました。紅組のみなさん、おめでとうございます。そして、白組のみなさんも、力の限り頑張りました。

 保護者の皆様には、朝早くから会場準備など様々な場面でご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

 

 

明日は運動会!

 いよいよ明日は待ちに待った運動会です。5校時目に全校生で運動会準備をしました。石拾いをしたり、草むしりをしたりして、環境整備を行いました。

 当日は、子ども達が勝利を目指して元気に頑張る姿に、どうぞ温かい声援をよろしくお願いいたします。

運動会予行

 15日(水)、運動会予行を行いました。今日の反省を生かして、よりよい運動会を目指していきます。

 また、本番も万全の体調で迎えられるようにお子さまの体調管理、どうぞよろしくお願いします。

 

教室掲示紹介

今日は、1年生・2年生・ふれあい学級教室の掲示を
紹介します。


        1年生教室の背面掲示です


        2年生教室の背面掲示です


      ふれあい学級の背面掲示(左)前面掲示(右)

それぞれの学年に応じ、子どもたちの紹介や学習の足跡が工夫して
掲示されております。

PTA奉仕作業お世話になりました。

 11日(土)、PTA奉仕作業がありました。今回は来週行われる運動会に向けて、除草作業やテントの設営を行いました。

 多くの保護者の皆様にご協力いただきました。暑い中、本当にありがとうございました。

避難訓練

 10日(金)の2校時目に、地震による火災を想定して、避難訓練を行いました。

 子ども達は真剣に取り組むことができ、すばやく避難完了できました。

 また、三和分遣所の所員さんと磐水社さんにご協力いただき、水消火器の体験をしたり、実際の消火栓による放水体験(職員のみ)をしたりすることができました。

 

 

 

 

運動会に向けての応援合戦

5月18日(土)の運動会に向けて、活動が活発に
なってきました。

今日は、全校生で応援合戦の仕方を確認しました。
6年生が中心になり、紅白ともに声を響かせて
迫力のある応援合戦を繰り広げました。
当日が楽しみです!

いわき伝統野菜教室

 25日(木)、「いわき伝統野菜教室」があり、いわき市農業振興課や地域の農家さんにご協力いただき、3・4年生がいわき市の伝統野菜について学びました。いわき市には70種類ほどの伝統野菜があり、三和町にも「むすめきたか」という品種の小豆を育てている農家さんがいます。

 今日は、いわき市の伝統野菜の概要や地産地消について学んだ後、実際にむすめきたかを使ったどらやきをみんなでいただき、その美味しさを子ども達は存分に味わうことができました。

 これから、3・4年生は、「むすめきたか」の栽培をしていく予定です。

移動図書館

 24日(水)、移動図書館車が来ました。学校の図書室にはない本がたくさんあり、子ども達はいつも楽しみにしています。子ども達は、目を輝かせながら、本選びに夢中になっていました。

 

 

本日の授業の様子

2~6年生の授業の様子です。


      2年生「図書オリエンテーション」

 

 


      3年生「三和町のマップ作り」


   4年生「体つくり運動」※三和小は桜が満開です!


   5年生「音の重なりとひびき(茶色の小びん)」


      6年生「When is your birthday?」

授業参観・PTA総会がありました

 19日(金)、授業参観・PTA総会がありました。たくさんの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。一つ上の学年に進級し、「新たにがんばろう」という気持ちが子ども達から感じられたことと思います。授業参観から学級懇談会まで、長時間にわたり大変お世話になりました。

【1学年】国語 「ひらがな なんていおうかな」

 

【2学年】算数 「たし算のしかたを考えよう」

 

【ふれあい】生活単元「体力づくりをしよう!」

 

【3学年】算数 「九九を見なおそう」

 

【4学年】国語 「漢字の組み立て」

 

【5学年】算数 「直方体や立方体お体積」

 

【6学年】算数 「つりあいのとれた形を調べよう」

 

【PTA総会】