いわき市立 久之浜第二小学校
日誌
出来事
浜っこ大会が行われました
12月4日(日曜)に久之浜地区子ども会育成会連絡協議会主催で「浜っ子大会」が本校会場で開催されました。
例年は久之浜一小で実施していましたが、今年は本校が会場です。“みんなで作る、遊ぶ”を楽しみながら、竹細工をしたり模擬店でうどんやフランクフルトを食べたり、久之浜一小のお友達と話をしたり、10人11脚や人間キャタピラ、パン食い競争、ビンゴゲーム、雑巾がけレースなどをして、参加者みんなで楽しく遊びながら親睦を深めました。餅つきもあり大人の方も楽しめました。
例年は久之浜一小で実施していましたが、今年は本校が会場です。“みんなで作る、遊ぶ”を楽しみながら、竹細工をしたり模擬店でうどんやフランクフルトを食べたり、久之浜一小のお友達と話をしたり、10人11脚や人間キャタピラ、パン食い競争、ビンゴゲーム、雑巾がけレースなどをして、参加者みんなで楽しく遊びながら親睦を深めました。餅つきもあり大人の方も楽しめました。
授業参観ありがとうございました
12月に入り、あと15日登校すると終業式を迎える学期末を迎えました。今日は授業参観と懇談会を実施しました。朝から雨模様で足下が悪い中、ご来校いただきありがとうございました。午後からは雨も上がり、お帰りいただく頃には青空になり夕日も差す天気になりよかったです。
各クラスで活気ある、楽しくわかりやすい授業だったように思いますが、お子さんたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。お母さんたちが来てくれることを子どもたちは喜んでいるようです。これからもよろしくお願いいたします。
各クラスで活気ある、楽しくわかりやすい授業だったように思いますが、お子さんたちの学習の様子はいかがだったでしょうか。お母さんたちが来てくれることを子どもたちは喜んでいるようです。これからもよろしくお願いいたします。
お昼休みに1・2年生教室でお祭りが開催されました
給食後の廊下には御神輿が出て、教室には、手作りの景品もらえる手作りのゲームの出店がでました。今日は1・2年生主催のお祭りの日です。3~6年生が手作りのお金を使って出店でチャレンジ。魚釣りやロケットポン、ヨットカー、ふくろロケット、パッチンガエルのゲームにチャレンジ。なかなか難しくてクリアできずに、そのうち夢中になってしまい、昼休みがあっという間に過ぎていきました。
いつもは自分が楽しむ側なのに、この日はみんなを楽しませる側になった1・2年生が頼もしく見えました。みんなが楽しんでくれてよかったね。
楽しい時をくれて1・2年生ありがとうございました。
いつもは自分が楽しむ側なのに、この日はみんなを楽しませる側になった1・2年生が頼もしく見えました。みんなが楽しんでくれてよかったね。
楽しい時をくれて1・2年生ありがとうございました。
学校だより第16号を掲載しました
学校だより第16号を掲載しました。
今週は大きな地震があり、津波も発生しました。余震も続き、不安な日々であったと思いますが、いかがだったでしょうか。
今週の出来事や記事を学校だよりにしましたのでご覧ください。
学校だより第16号はこちら → 久之浜第二小学校だより第16号.pdf
学校だよりから写真の抜粋
今週は大きな地震があり、津波も発生しました。余震も続き、不安な日々であったと思いますが、いかがだったでしょうか。
今週の出来事や記事を学校だよりにしましたのでご覧ください。
学校だより第16号はこちら → 久之浜第二小学校だより第16号.pdf
学校だよりから写真の抜粋
算数の授業研究会を行いました
11月21日(月)に、算数の授業研究会を行いました。これは、久之浜中学校区小中連携事業の一環でもあり、久之浜一小と久之浜中からも先生方にお越しいただき、授業参観と事後研究会を行いました。
この日は5年生の算数の授業で、佐久間教諭が授業を行いました。三角形の面積を求める方法をまず自分で考え、次に相手にわかりやすく説明することを通して、主体的に学び、確かな学力を身につけることを目指して研究会を行いました。
子供たちは、試行錯誤をしながら、具体物を使って考え、自分の考えを説明し、みんなで考え方を共有しながら楽しく授業を受けていました。
この日は5年生の算数の授業で、佐久間教諭が授業を行いました。三角形の面積を求める方法をまず自分で考え、次に相手にわかりやすく説明することを通して、主体的に学び、確かな学力を身につけることを目指して研究会を行いました。
子供たちは、試行錯誤をしながら、具体物を使って考え、自分の考えを説明し、みんなで考え方を共有しながら楽しく授業を受けていました。
学校の連絡先
〒979-0338
いわき市
大久町大久字矢ノ目沢2番地の1
TEL(0246)82-3041
FAX(0246)82-3190
✉ hisanohama2-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
6
8
9
7
7