かがやけ!西小

出来事

まる 真剣に学力テストに挑戦


 今年1年間のまとめの学力テストが行われました。いつもの単元ごとのワークテストとは違い、制限時間も長く問題の量も多いです。どの子も真剣に問題に向かっていました。どの程度できるかどうか、実は子ども以上に担任はドキドキです。
みんな頑張ってほしいです。

花丸 長縄とびの記録に挑戦中


 「長縄飛び、1分間で何回跳べるか。」の記録に挑戦しています。
低学年は、クラス1チーム、3年生以上はクラスで2チーム編成で、
1分間に跳んだ数を数えます。跳ぶ人ばかりでなく、縄を回す人も、
上手にタイミングをとりながら続けるのはなかなかたいへんです。

 朝練をしてい学年もあります。互いに励まし合いながら練習している
様子は、微笑ましです。クラスの連帯も高まっているようです。 


病院 インフルエンザでの出席停止児童数


 2月10日(火)  8:00現在のインフルエンザによる出席停止児童数

 1年・・・ 1人
 4年・・・ 3人
 計 ・・・ 4人

  ※ 一年で今が一番寒い時期です。寒さに負けず元気に遊んでいる子どもたちを
   見ると、伸びようとする若きエネルギーに感心してしまいます。半袖、半ズボ
   ンの子も多く驚きます。
    
    一方で、ポケットに手を突っ込んで縮こまっている子も見かけます。
   はて、朝ごはんは食べたかな? 昨晩早く寝たかな? 悩みはないかな? 
   と心配になってしまいます。

   お宅のお子さんは、どちらでしょう?

音楽 閲覧回数 5000を突破


 気がつけば、閲覧回数が5000を突破しました。
 ご覧になっている方々に支えられて頑張っています。
 これからも、どうぞよろしくお願いします。

花丸 5年生で スポーツ笑顔のプロジェクト

 「スポーツ笑顔の教室」を5年生で開催しました。「スポーツ笑顔の教室」とは、日本のスポーツ界が被災した子ども達の心の回復の支援を目的とした事業のことです。今回は、夢先生として、ダブルダッチのギネス記録保持チーム「CAPLIORE」のMASA(まさ)さんとNOBU(のぶ)さん、事務局の中川さん・生方さんの4名がおいでくださいました。運動ゲームを通しては、仲間の存在の大切さを、教室では、夢を持ちあきらめずに努力することの意味を教えてくれました。トップアスリートの言葉に、子ども達も真剣に耳を傾け、自分の夢を膨らませることができました。

さっそく、ダブルダッチに挑戦。

ギネス認定証を見せてもらいました。

            自分の夢を発表する子ども達。

病院 インフルエンザでの出席停止児童数


 2月6日(金)  8:00現在のインフルエンザによる出席停止児童数

 1年・・・ 1人
 4年・・・ 3人
 6年・・・ 1人
 計 ・・・ 5人
 
  ※ 低温・乾燥でウィルスが活発化しているのかも知れません。

花丸 豆まき集会  オニはーそと 福はーうち


 2月3日は節分。 本校でも恒例の豆まき集会が行われました。
 学級の代表が追い出したい心の鬼を発表しました。
  言うことを聞かないオニ!  ねぼすけオニ!  忘れ物オニ!
  無駄遣いオニ!  意地悪オニ!  ぐうたらオニ! ・・・・・






 次に、5年生の年男年女たちが、各学級を巡ってみんなから出されたいろいろなオニに豆をまき退治してくれました。
 オニ役の6年生も大活躍で、楽しく盛り上がった集会となりました。

まる 昔の道具を使おう


 3年生の社会科の学習です。昔の生活を道具から体験しようという学習です。
 今回は、洗濯板で洗濯に挑戦です。
 「けっこうきれいになるな。」とのつぶやきも聞こえました。
 冷たい水で一生懸命に取り組んでいました。

まる 手話に挑戦したよ (4年生)


 4年生は、総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。今回は、耳の不自由な方の生活やコミュニケーションの仕方について勉強しました。
 講師としてお招きしたのは、聴力障害者会の萩野谷ケイ子さんと手話通訳をしてくださったいわき手話サークルの宮本桂子さんです。
 お二人のお話から次のことを学びました。
  1 耳の不自由な方は、見た目では見分けがつかないので、健常者と間違えられてのトラブルが多いこと。
  2 耳が聞こえなくても、光や振動で知らせてくれる道具があり生活にはあまり困らないこと。
  3 コミュニケーションの方法は、手話が分からなくても、筆談やジェスチャーなどいろいろあること。
  
 そして何より、耳の不自由な方でもちょっとして気遣いで、思いが伝わり心が通じ合うことを体験できました。

 ゆっくり手話も教えていただき、簡単なあいさつと名前の自己紹介までできるようになりました。



病院 インフルエンザでの出席停止児童数


 1月22日(木)  8:00現在のインフルエンザによる出席停止児童数

 1年・・・ 3人
 2年・・・ 1人
 ほか・・・ 0人
 計 ・・・ 4人
  
 ※ インフルエンザは、やはりまだまだ安心はできませんね。

 ※ 感染性胃腸炎での出席停止児童も、6名に増えました。要警戒です。

お知らせ 一円玉・ベルマーク委員会も活動


 1円玉・ベルマーク委員会も本日集計活動を行いました。
 今回もPTA会員の皆様からたくさんの御厚意が集まりました。
 委員さん方は、1円玉班とベルマーク班に分かれて、手際よく集計作業を行ってくれました。





 このたび、これまで集まったベルマーク資金およそ19万点で、次の品物を購入することができました。
子どもたちの学習に役立つように活用したいと思います。

 今年度ベルマーク資金での購入品
  ・軽量カラーコーン 5本組  (3組)
  ・なわとび練習台  (1台)
  ・紅白玉 (赤白各50個)
  ・携帯用得点板   (1台)
  ・ソフトバレーボール(9個)
  ・バスケットボール (9個) 
 
 ※ ご家庭で集めてくださった1点1点が、地道な集計作業をすることで大きな力になるものだと感心させられます。  

お知らせ PTA図書委員さんが読み聞かせ


 PTAの図書委員さんが、5年生に読み聞かせをしてくださいました。
 図書委員のお母さん方の上手な読み方に、お話の世界を楽しく味わうことができました。

 
 5年生への読み聞かせは、今年度は今日が最後でした。子どもたちは、お礼の気持ちを手紙にして図書委員のお母さんがに手渡しました。
 お忙しい中での活動、本当にありがとうございました。


 なお、図書委員会としての活動は、2月にも修繕と読み聞かせ(1年生対象)があるそうです。最後までよろしくお願いします。 

病院 インフルエンザでの出席停止児童数


 1月21日(水)  8:00現在のインフルエンザによる出席停止児童数

 1年・・・ 2人 のみです。

 ※ 勿来地区でインフルエンザ感染児童数が急増しているそうです。
   まだまだ、注意が必要ですね。

 ※ 感染性胃腸炎で出席停止の児童が、4名います。
   これも寒い時期に流行する感染症です。
   食事の前の手洗いをきちんとさせたいです。

お知らせ PTA図書委員会さんが学級文庫の修繕に


 本日(1月15日)、PTAの図書委員さんが学級文庫の修繕作業をしてくださいました。
一冊ずつ手にとって、破れや剥がれはないか、薄くなっている文字はないか、ラベルはきちんと貼られているかなど、ていねいに点検してくれました。
修繕箇所が見つかると、ていねいに補修してくださいました。
きれいになった本に、子どもたちが喜んで手をのばしてくれるものと思います。お忙しい中、ありがとうございました。